ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 836718
全員に公開
ハイキング
近畿

加西アルプス(善防公民館〜善防山〜笠松山〜馬の背〜笠松山〜熊野神社〜善防公民館)

2016年03月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
10.8km
登り
690m
下り
693m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:06
合計
5:00
距離 10.8km 登り 692m 下り 693m
7:51
48
スタート地点
8:39
8:40
48
9:28
9:32
104
11:16
11:17
94
12:51
ゴール地点
7:50 善防公民館
8:00 善防山登山口
8:30 牧場方面との分岐
8:35 第二頂上
8:40 善防山
8:50 周回コース分岐
9:00 吊り橋
9:25 石彫アトリエ分岐
9:30 笠松山
9:40 東屋への分岐
9:45 東屋 9:55
10:15 舗装路
10:20 馬の背方面への登り口
10:45 周回コースへの分岐
10:55 吊り橋
11:10 石彫アトリエへの分岐
11:20 笠松山 11:40
12:05 熊野神社
12:15 鳥居
12:25 車道(野田いちご園入口)
12:50 善防公民館
天候 晴れを狙いました。
やや、かすみがかってました。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
善防公民館に駐車させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
雨などで岩が濡れていたりすると滑るかもしれません。
あと、ものすごく危険という訳ではありませんが、東屋からダムに降りるルートは非常にザレてて、かつ、結構な斜度だったのでスリップしそうで非常に気を使いました。雨だったりしたら、ワタシは降りれないかもしれません(コースを間違っているのかも?)。
その他、とりたてて危険な箇所は無いと思います。
笠松山から今熊神社に降りる道は、ちょっとヤブヤブしています(目印のテープは多数あり)。
お正月以来の山行となりました。
狙っていたご当地アルプスの加西アルプスにやってきました。
本日は有給が取れまして、ソロ山行です。
2016年03月29日 07:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 7:45
お正月以来の山行となりました。
狙っていたご当地アルプスの加西アルプスにやってきました。
本日は有給が取れまして、ソロ山行です。
車は善防公民館の駐車場に停めさせてもらいました。
ワタシ:「行ってきます」
Myカー:「ご主人たま、お気をつけて」
ワタシ:「うむ」
2016年03月29日 07:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 7:45
車は善防公民館の駐車場に停めさせてもらいました。
ワタシ:「行ってきます」
Myカー:「ご主人たま、お気をつけて」
ワタシ:「うむ」
善防公民館をスタート!
2016年03月29日 07:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 7:51
善防公民館をスタート!
今回はH隊長より譲り受けたキャラバンシューズをチョイス。
いつもソールの柔らかい靴ばかり履いていますので、ソールの硬い靴になかなか慣れません。
何とかものにしたいものです。
2016年03月29日 07:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 7:54
今回はH隊長より譲り受けたキャラバンシューズをチョイス。
いつもソールの柔らかい靴ばかり履いていますので、ソールの硬い靴になかなか慣れません。
何とかものにしたいものです。
公民館を出て左に進むと程なく信号つき王子町の交差点が出てきます。ココを左に取ります。
2016年03月29日 07:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 7:56
公民館を出て左に進むと程なく信号つき王子町の交差点が出てきます。ココを左に取ります。
曲がってすぐにあったええ感じのパン屋さん。
2016年03月29日 08:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:00
曲がってすぐにあったええ感じのパン屋さん。
パン屋さんを越えて程なく山陽道の看板が出てきます。
その下付近にバス停「下里農協前」がありまして、バス停の傍らに登山口があります。
2016年03月29日 08:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:01
パン屋さんを越えて程なく山陽道の看板が出てきます。
その下付近にバス停「下里農協前」がありまして、バス停の傍らに登山口があります。
登山口には新しい道標?がありました。
道標:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ!」
ワタシ:「レジャービル味園?」
2016年03月29日 08:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:01
登山口には新しい道標?がありました。
道標:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ!」
ワタシ:「レジャービル味園?」
まずは善防山へ向けてGO!
2016年03月29日 08:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:05
まずは善防山へ向けてGO!
すぐに別の登山口との合流ポイントが出てきました。
道標:「ゼンボウ山って読むんやで〜。善防山って書いたら読まれへんやろ〜。親切やろ〜」
ワタシ:「彫刻刀で"善防山"って彫るのが大変やからカタカナになってるんちゃいますのん?」
道標:「きらい」
2016年03月29日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:07
すぐに別の登山口との合流ポイントが出てきました。
道標:「ゼンボウ山って読むんやで〜。善防山って書いたら読まれへんやろ〜。親切やろ〜」
ワタシ:「彫刻刀で"善防山"って彫るのが大変やからカタカナになってるんちゃいますのん?」
道標:「きらい」
登りだしはそれなりに勾配があります。
さっそく汗だるまとなって登っていきます。
2016年03月29日 08:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:12
登りだしはそれなりに勾配があります。
さっそく汗だるまとなって登っていきます。
ややイワイワしてきました。
2016年03月29日 08:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:14
ややイワイワしてきました。
勾配が落ち着くポイントに到着。善防山が見えます。
皆様のレコでよく見かける「なんじゃこれは」の蓋付箱がありました。
蓋付箱:「いらっしゃい。是非、中を見てっとくれやす」
皆様のレコによると"ふたを開けるとゴミがぎゅうぎゅう"とかあるので、開けないでおこうと思っていました。
が、"ひょっとしてゴミはなくなってるかも?"と思い開けてしまいました。
やっぱりゴミがぎゅうぎゅうでした。
蓋付箱:「アホのみーる、ブタのケーツ!」
ワタシ:「チッ!」
2016年03月29日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:15
勾配が落ち着くポイントに到着。善防山が見えます。
皆様のレコでよく見かける「なんじゃこれは」の蓋付箱がありました。
蓋付箱:「いらっしゃい。是非、中を見てっとくれやす」
皆様のレコによると"ふたを開けるとゴミがぎゅうぎゅう"とかあるので、開けないでおこうと思っていました。
が、"ひょっとしてゴミはなくなってるかも?"と思い開けてしまいました。
やっぱりゴミがぎゅうぎゅうでした。
蓋付箱:「アホのみーる、ブタのケーツ!」
ワタシ:「チッ!」
振り返って見下ろすと、池が見えます。
鏡のように綺麗です。
2016年03月29日 08:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 8:16
振り返って見下ろすと、池が見えます。
鏡のように綺麗です。
横に目をやると気球が飛んでいました。
気球:「仕事をサボって有給で山に来てる様なフトドキ者がおらんか監視せねば」
ワタシ:「ドキッ!」
幸い見つかりませんでした。
(見つかっても問題ありません)
2016年03月29日 08:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:16
横に目をやると気球が飛んでいました。
気球:「仕事をサボって有給で山に来てる様なフトドキ者がおらんか監視せねば」
ワタシ:「ドキッ!」
幸い見つかりませんでした。
(見つかっても問題ありません)
ご当地アルプスらしくなってきました。
善防山に向け稜線を歩いていきます。
善防山:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ!」
ワタシ:「あなたも昭和生まれ!?」
2016年03月29日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 8:19
ご当地アルプスらしくなってきました。
善防山に向け稜線を歩いていきます。
善防山:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ!」
ワタシ:「あなたも昭和生まれ!?」
分岐が出てきました。
2016年03月29日 08:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:29
分岐が出てきました。
ここはゼンボウ山方面へ。
道標は牧場?方面と富士山?第二頂上?方面とあります。
しかし、富士山とは?(ひょっとして加西富士とか言いますか?)
2016年03月29日 08:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:30
ここはゼンボウ山方面へ。
道標は牧場?方面と富士山?第二頂上?方面とあります。
しかし、富士山とは?(ひょっとして加西富士とか言いますか?)
第二頂上にやってきました。
ワタシ:「第二頂上って、なんですか?」
看板:「さあ?なんでげしょうね?」
2016年03月29日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:32
第二頂上にやってきました。
ワタシ:「第二頂上って、なんですか?」
看板:「さあ?なんでげしょうね?」
とんがり岩に少し心ひかれますが、ここは大人の選択で頂上方面へ。
ちなみに、難易度が書かれているのですが、maxが星いくつかわかりません。
2016年03月29日 08:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:33
とんがり岩に少し心ひかれますが、ここは大人の選択で頂上方面へ。
ちなみに、難易度が書かれているのですが、maxが星いくつかわかりません。
程なく善防山山頂(第一山頂?)に到着。
2016年03月29日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 8:36
程なく善防山山頂(第一山頂?)に到着。
山頂は少しひらけてます。
加西の街並み?が見えます。
2016年03月29日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:36
山頂は少しひらけてます。
加西の街並み?が見えます。
一部、穴埋め問題みたいになってますが、ここにあった山城にまつわる話が書かれています。
看板:「よー読んでっとくれやす」
2016年03月29日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:36
一部、穴埋め問題みたいになってますが、ここにあった山城にまつわる話が書かれています。
看板:「よー読んでっとくれやす」
山頂からの展望をパノラマで。
2016年03月29日 08:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:37
山頂からの展望をパノラマで。
歴史上、何か(この場合落武者?)出てもおかしく無い場所なのかもしれませんが、休憩適地です。
2016年03月29日 08:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:39
歴史上、何か(この場合落武者?)出てもおかしく無い場所なのかもしれませんが、休憩適地です。
これから向かう山並み。
2016年03月29日 08:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 8:39
これから向かう山並み。
山頂の周りを見て回って、これから進むべき道を確認、先に進みます。
2016年03月29日 08:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:40
山頂の周りを見て回って、これから進むべき道を確認、先に進みます。
つつじの季節なんですね。
そういえば、M長老が愛宕の保津ルート(その名もツツジ尾根)はそろそろツツジが咲いとる頃ちゃうかとおっしゃってましたが、また確認に行かねば。
M長老:「呼んだ?」
2016年03月29日 08:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:42
つつじの季節なんですね。
そういえば、M長老が愛宕の保津ルート(その名もツツジ尾根)はそろそろツツジが咲いとる頃ちゃうかとおっしゃってましたが、また確認に行かねば。
M長老:「呼んだ?」
これから進む先が見渡せます。
笠松山はピラミダルな感じでカッチョええです。
笠松山:「そんなに褒めんといて」
2016年03月29日 08:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:42
これから進む先が見渡せます。
笠松山はピラミダルな感じでカッチョええです。
笠松山:「そんなに褒めんといて」
分岐点。
ここから下山します。
笠松山:「ええっ!ピラミダルな感じでカッチョええコッチにはけーへんの!?」
ウソです。
吊り橋方面へ。
笠松山:「おいおい」
2016年03月29日 08:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:49
分岐点。
ここから下山します。
笠松山:「ええっ!ピラミダルな感じでカッチョええコッチにはけーへんの!?」
ウソです。
吊り橋方面へ。
笠松山:「おいおい」
さらに分岐点。
ここはまず吊り橋方面へ向かいました。
2016年03月29日 08:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:50
さらに分岐点。
ここはまず吊り橋方面へ向かいました。
ずーっとええ感じの稜線歩きです。
2016年03月29日 08:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:51
ずーっとええ感じの稜線歩きです。
谷の方に吊り橋が見えてきました。
2016年03月29日 08:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:55
谷の方に吊り橋が見えてきました。
アップで。
ワタシ:「スッパ抜きだぜっ!」
吊り橋:「未来タイムス!?」
2016年03月29日 08:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:55
アップで。
ワタシ:「スッパ抜きだぜっ!」
吊り橋:「未来タイムス!?」
おなじみ兵庫登山会の看板が。
看板:「小さな愛情ーーーっ!」
ワタシ:「アントニオ?」
看板:「トラ猫か!?」
ワタシ:「いや、ボンバイエの方」
2016年03月29日 08:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 8:56
おなじみ兵庫登山会の看板が。
看板:「小さな愛情ーーーっ!」
ワタシ:「アントニオ?」
看板:「トラ猫か!?」
ワタシ:「いや、ボンバイエの方」
吊り橋を渡ります。
それなりに揺れます。
吊り橋:「吊り橋効果って知ってます?」
ワタシ:「知ってます」
吊り橋:「チッ」
2016年03月29日 08:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 8:58
吊り橋を渡ります。
それなりに揺れます。
吊り橋:「吊り橋効果って知ってます?」
ワタシ:「知ってます」
吊り橋:「チッ」
ややガニ股気味に吊り橋を通過。
2016年03月29日 08:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 8:58
ややガニ股気味に吊り橋を通過。
吊り橋を渡ると鎖のかかる一枚岩?が姿を現します。
一枚岩?:「って、渡る前から見えてるっしょ?」
ワタシ:「吊り橋に集中しすぎてて気がついてませんでした」
2016年03月29日 08:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 8:58
吊り橋を渡ると鎖のかかる一枚岩?が姿を現します。
一枚岩?:「って、渡る前から見えてるっしょ?」
ワタシ:「吊り橋に集中しすぎてて気がついてませんでした」
振り返るとこんな感じ。
2016年03月29日 09:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:00
振り返るとこんな感じ。
進行方向に戻りまして、視線を感じます。
2016年03月29日 09:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 9:00
進行方向に戻りまして、視線を感じます。
磨崖仏?:「って、ワシ、そっち見てないし」
ワタシ:「てへっ」
2016年03月29日 09:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 9:00
磨崖仏?:「って、ワシ、そっち見てないし」
ワタシ:「てへっ」
下の方に目をやると立派な建物がありました。
石彫アトリエの様です。
2016年03月29日 09:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:01
下の方に目をやると立派な建物がありました。
石彫アトリエの様です。
開けた稜線を進んでいきます。
標高は200もないくらいですが、気持ちのいい眺めが広がります。
2016年03月29日 09:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 9:01
開けた稜線を進んでいきます。
標高は200もないくらいですが、気持ちのいい眺めが広がります。
湖(池?)を眺めてたたずむ今にも転がりだしそうな岩。
背中に哀愁が漂います。
今にも転がりだしそうな岩:「っていうか、こっちが顔ですが」
ワタシ:「知らんがな」
2016年03月29日 09:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 9:05
湖(池?)を眺めてたたずむ今にも転がりだしそうな岩。
背中に哀愁が漂います。
今にも転がりだしそうな岩:「っていうか、こっちが顔ですが」
ワタシ:「知らんがな」
トップロープの支点でしょうか。
ボルトが打たれていました。
2016年03月29日 09:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:05
トップロープの支点でしょうか。
ボルトが打たれていました。
笠松山までもう少し。
2016年03月29日 09:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:06
笠松山までもう少し。
あぶない方には行かずに笠松山展望台方面へ。
2016年03月29日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:07
あぶない方には行かずに笠松山展望台方面へ。
緑っぽい岩や黒っぽい岩を見かけたこのコース、ここら辺りは紅っぽい岩でした。
2016年03月29日 09:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 9:09
緑っぽい岩や黒っぽい岩を見かけたこのコース、ここら辺りは紅っぽい岩でした。
爆発物処理班が入って行きそうな謎のコンテナがありました。
謎のコンテナ:「勝手な想像しすぎ」
ワタシ:「ですよねーっ」
2016年03月29日 09:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:09
爆発物処理班が入って行きそうな謎のコンテナがありました。
謎のコンテナ:「勝手な想像しすぎ」
ワタシ:「ですよねーっ」
気を取り直して、街の方?に目をやると、巨大な高野豆腐が着陸していました。
巨大な高野豆腐:「高野豆腐ちゃうし。勝手な想像しすぎ」
ワタシ:「ですよねーっ」
2016年03月29日 09:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:13
気を取り直して、街の方?に目をやると、巨大な高野豆腐が着陸していました。
巨大な高野豆腐:「高野豆腐ちゃうし。勝手な想像しすぎ」
ワタシ:「ですよねーっ」
プチ岩場。
2016年03月29日 09:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:13
プチ岩場。
岩場の先のルートがよくわかりませんでしたが、真ん中らへんにテープがありました。
(どこへ登ってもいけそうではあります)
2016年03月29日 09:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:15
岩場の先のルートがよくわかりませんでしたが、真ん中らへんにテープがありました。
(どこへ登ってもいけそうではあります)
分岐が出現。
ここから石彫アトリエに降りれる様です。
笠松山展望台方面へ。
2016年03月29日 09:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:22
分岐が出現。
ここから石彫アトリエに降りれる様です。
笠松山展望台方面へ。
鎖場。乾いていればフリクションバッチリで問題ありません。
2016年03月29日 09:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:26
鎖場。乾いていればフリクションバッチリで問題ありません。
笠松山山頂に到着。
展望台の下に看板やら三角点やら、色々取り揃えられて?ます。
2016年03月29日 09:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 9:28
笠松山山頂に到着。
展望台の下に看板やら三角点やら、色々取り揃えられて?ます。
お約束で三角点にタッチ。
三角点:「ムギュ」
2016年03月29日 09:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 9:28
お約束で三角点にタッチ。
三角点:「ムギュ」
兵庫登山会の看板がありました。
アントニオ猪木的な呼びかけと結構な長文が特徴です。
看板:「自然を愛するあなたへーーーっ!元気ですかーーーっ!!」
ワタシ:「ボンバイエッ」
2016年03月29日 09:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:28
兵庫登山会の看板がありました。
アントニオ猪木的な呼びかけと結構な長文が特徴です。
看板:「自然を愛するあなたへーーーっ!元気ですかーーーっ!!」
ワタシ:「ボンバイエッ」
展望台に登って展望を楽しみます。
2016年03月29日 09:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 9:29
展望台に登って展望を楽しみます。
360度の大パノラマ。0〜180度分。
2016年03月29日 09:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:29
360度の大パノラマ。0〜180度分。
181〜360度分。
(数字は概算値です)
2016年03月29日 09:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:30
181〜360度分。
(数字は概算値です)
ここからまずは馬の背を目指して大桐ダム方面へ。
2016年03月29日 09:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:32
ここからまずは馬の背を目指して大桐ダム方面へ。
ザレた下り。滑らない様に慎重に下ります。
2016年03月29日 09:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:35
ザレた下り。滑らない様に慎重に下ります。
隣のピークに見える東屋を目指します。
2016年03月29日 09:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:35
隣のピークに見える東屋を目指します。
東屋に到着。
東屋:「いらっしゃいませ」
2016年03月29日 09:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:41
東屋に到着。
東屋:「いらっしゃいませ」
とてもいい風が吹き抜けます。
少し暖かくなってきたせいか、笠松山展望台付近にはちょっとハエの様な虫がブンブンいましたが、ここは虫もいませんで休憩適地といった感じです。
西友謹製の安ゼリーでエネチャージ。
2016年03月29日 09:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 9:43
とてもいい風が吹き抜けます。
少し暖かくなってきたせいか、笠松山展望台付近にはちょっとハエの様な虫がブンブンいましたが、ここは虫もいませんで休憩適地といった感じです。
西友謹製の安ゼリーでエネチャージ。
東屋から先の道は若干ヤブ道となり、判然としない所も。
2016年03月29日 09:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:53
東屋から先の道は若干ヤブ道となり、判然としない所も。
東屋から程なくして、知らぬ間に登山道を外れた様で、鬼ザレの劇下りポイントが出てきました。
さすがにこれはおかしいやろということで、東屋まで戻ってやり直し。
2016年03月29日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 9:54
東屋から程なくして、知らぬ間に登山道を外れた様で、鬼ザレの劇下りポイントが出てきました。
さすがにこれはおかしいやろということで、東屋まで戻ってやり直し。
よく確認して進むと、左に折れる所(テープ?ひも?あり)の見落としが判明、無事にオンコースに戻りました。
2016年03月29日 10:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:00
よく確認して進むと、左に折れる所(テープ?ひも?あり)の見落としが判明、無事にオンコースに戻りました。
テープ?ひも?を頼りに進んでいきます。
2016年03月29日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 10:04
テープ?ひも?を頼りに進んでいきます。
とても滑りそうなザレた尾根に出ました。
2016年03月29日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:04
とても滑りそうなザレた尾根に出ました。
なにやらとても滑りそうな斜面を下って行きました。
簡単にスリップダウンしそうなザレた下り。
尾てい骨を痛めている最中という事もあって、ちょっと怖かったです。
2016年03月29日 10:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:07
なにやらとても滑りそうな斜面を下って行きました。
簡単にスリップダウンしそうなザレた下り。
尾てい骨を痛めている最中という事もあって、ちょっと怖かったです。
道を間違えたかな?と思うくらいザレた急な下りの尾根でしたが、ビニール袋を巻きつけた目印をたどって恐る恐る降りていき、無事に下りきりました。
道に出ました。
2016年03月29日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:12
道を間違えたかな?と思うくらいザレた急な下りの尾根でしたが、ビニール袋を巻きつけた目印をたどって恐る恐る降りていき、無事に下りきりました。
道に出ました。
吊り橋の下をくぐる8の字周回コースも捨てがたいのですが、馬の背にも行ってみたい。
ということで、舗装路脇の水溜まりでひと汗流して(流してません)舗装路を右に進みます。
2016年03月29日 10:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:16
吊り橋の下をくぐる8の字周回コースも捨てがたいのですが、馬の背にも行ってみたい。
ということで、舗装路脇の水溜まりでひと汗流して(流してません)舗装路を右に進みます。
地図を見ると、馬の背方面へはすぐに左に入る様です。
最初のわかりやすい分岐を左に折れてみます。
2016年03月29日 10:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:18
地図を見ると、馬の背方面へはすぐに左に入る様です。
最初のわかりやすい分岐を左に折れてみます。
舗装路から外れて左に折れるとすぐに馬の背方面への登山口がありました。
2016年03月29日 10:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:19
舗装路から外れて左に折れるとすぐに馬の背方面への登山口がありました。
遊歩道への分岐。
クライマー(ただのハイカーです)のワタシは登山道へ。
2016年03月29日 10:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:19
遊歩道への分岐。
クライマー(ただのハイカーです)のワタシは登山道へ。
東屋に登る良さそうなルートが見えました。
2016年03月29日 10:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:28
東屋に登る良さそうなルートが見えました。
馬の背からもあのお方が見えます。
磨崖仏?:「視線を感じる」
2016年03月29日 10:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 10:29
馬の背からもあのお方が見えます。
磨崖仏?:「視線を感じる」
ここら辺りでしょうか。
いかにも馬の背といった風情の場所までやってきました。
2016年03月29日 10:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 10:30
ここら辺りでしょうか。
いかにも馬の背といった風情の場所までやってきました。
馬の背を越えて行きます。
馬の背:「いらっしゃいませ。ヒヒン、ヒヒン」
2016年03月29日 10:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 10:30
馬の背を越えて行きます。
馬の背:「いらっしゃいませ。ヒヒン、ヒヒン」
とってもエメラルドグリーンな池が見えます。
ワタシ:「飛び込みたい」
エメラルドグリーンの池:「汗臭い人お断り」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
2016年03月29日 10:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 10:36
とってもエメラルドグリーンな池が見えます。
ワタシ:「飛び込みたい」
エメラルドグリーンの池:「汗臭い人お断り」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
分岐です。
ココは吊り橋方面に進みました。
2016年03月29日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:45
分岐です。
ココは吊り橋方面に進みました。
テープに導かれて笠松山方面を目指します。
笠松山:「クンクン、クンクン。なんか汗臭い匂いがしてきたぞ」
2016年03月29日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 10:45
テープに導かれて笠松山方面を目指します。
笠松山:「クンクン、クンクン。なんか汗臭い匂いがしてきたぞ」
前半通った道に合流。
行きしなにも見た大きな岩。
2016年03月29日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 10:49
前半通った道に合流。
行きしなにも見た大きな岩。
そして、谷の方を見ると本日2度目となる吊り橋が見えてきました。
2016年03月29日 10:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:50
そして、谷の方を見ると本日2度目となる吊り橋が見えてきました。
吊り橋:「うわっ!また来たっ!」
ワタシ:「ごめんやして、おくれやして」
2016年03月29日 10:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:51
吊り橋:「うわっ!また来たっ!」
ワタシ:「ごめんやして、おくれやして」
先程とはだいぶ影の位置が変わっています。
ワタシ:「南中高度に達したって事でしょうか」
理科の先生:「20点」
ワタシ:「スンマセン」
2016年03月29日 10:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:52
先程とはだいぶ影の位置が変わっています。
ワタシ:「南中高度に達したって事でしょうか」
理科の先生:「20点」
ワタシ:「スンマセン」
吊り橋から下を見ると、ハイカーが下の道を通って行きます。
下の道も通りたかったんですが、今回は通らず。
2016年03月29日 10:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:52
吊り橋から下を見ると、ハイカーが下の道を通って行きます。
下の道も通りたかったんですが、今回は通らず。
鎖のかかる岩場を登ります。
2016年03月29日 10:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 10:52
鎖のかかる岩場を登ります。
またしても視線を感じます。
2016年03月29日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:54
またしても視線を感じます。
磨崖仏?:「また来たっ!」
ワタシ:「視線の正体はまたしてもあなただったのですね」
磨崖仏?:「せやから、そっち向いてないって言うてまっしゃろ」
2016年03月29日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 10:54
磨崖仏?:「また来たっ!」
ワタシ:「視線の正体はまたしてもあなただったのですね」
磨崖仏?:「せやから、そっち向いてないって言うてまっしゃろ」
プチ岩登りポイント。
2016年03月29日 11:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:03
プチ岩登りポイント。
ここの分岐も本日2度目。今回も笠松山方面へ。
2016年03月29日 11:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:10
ここの分岐も本日2度目。今回も笠松山方面へ。
笠松山への登り。
一応鎖が掛かっていますが、岩が濡れていたりしなければ鎖を頼らずとも登れます。
2016年03月29日 11:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:14
笠松山への登り。
一応鎖が掛かっていますが、岩が濡れていたりしなければ鎖を頼らずとも登れます。
笠松山山頂に到着。
ここで持ってきたおにぎりを食べました。
小野に住んでいらっしゃるという72歳になるお父さんと一緒になり、しばし歓談。
「鎌倉山もいいで」とか、「四国の眉山の景色は素晴らしい」と、いろいろオススメの山を教えてもらいました。
2016年03月29日 11:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 11:16
笠松山山頂に到着。
ここで持ってきたおにぎりを食べました。
小野に住んでいらっしゃるという72歳になるお父さんと一緒になり、しばし歓談。
「鎌倉山もいいで」とか、「四国の眉山の景色は素晴らしい」と、いろいろオススメの山を教えてもらいました。
休憩終了しお父さんに挨拶して展望台を下ります。
本日2度目の笠松山三角点にタッチby岩崎良美。
三角点:「古い古い」
ワタシ:「昭和の生まれですから」
2016年03月29日 11:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 11:18
休憩終了しお父さんに挨拶して展望台を下ります。
本日2度目の笠松山三角点にタッチby岩崎良美。
三角点:「古い古い」
ワタシ:「昭和の生まれですから」
兵庫登山会の山頂看板。
こちらも本日2度目。
2016年03月29日 11:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:18
兵庫登山会の山頂看板。
こちらも本日2度目。
ここから先は前半とは別ルートになります。
熊野神社を目指して、やや判然としない道へ。
2016年03月29日 11:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:41
ここから先は前半とは別ルートになります。
熊野神社を目指して、やや判然としない道へ。
何枚かしっかりした熊野神社方面を示す看板が出てきてくれて、道があっていることが確認できます。
看板:「ヤブヤブした道ですが、コッチであってます」
2016年03月29日 11:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:45
何枚かしっかりした熊野神社方面を示す看板が出てきてくれて、道があっていることが確認できます。
看板:「ヤブヤブした道ですが、コッチであってます」
こちはのコースはあまり通る人がいないのか、だいぶヤブヤブした道です。
2016年03月29日 11:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:48
こちはのコースはあまり通る人がいないのか、だいぶヤブヤブした道です。
コースはわかるのですが、ヤブヤブした感じの道が続きます、
2016年03月29日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 11:55
コースはわかるのですが、ヤブヤブした感じの道が続きます、
時折道標が現れて、コースが間違っていない事がわかります。
道標:「安心してください。北条鉄道 長駅方面はこの道で合ってます」
ワタシ:「とにかく明るい道標?」.
2016年03月29日 12:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:01
時折道標が現れて、コースが間違っていない事がわかります。
道標:「安心してください。北条鉄道 長駅方面はこの道で合ってます」
ワタシ:「とにかく明るい道標?」.
テープがしっかりついていますが、道はヤブヤブです。
2016年03月29日 12:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:02
テープがしっかりついていますが、道はヤブヤブです。
ヤブっぽい道がパッと開けて、目の前に熊野神社が。
熊野神社:「ようお参り」
2016年03月29日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:03
ヤブっぽい道がパッと開けて、目の前に熊野神社が。
熊野神社:「ようお参り」
こじんまりした神社さんです。
旅の安全に感謝して手をあわせます。
2016年03月29日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/29 12:03
こじんまりした神社さんです。
旅の安全に感謝して手をあわせます。
神社の祠の向かって右側からええ感じのところに行けそうな道がありましたが、道標がなかったので、ここは手堅く、神社前を左に伸びる道に進みます。
安心の道標付き。
道標:「北条鉄道 長駅方面どす」
2016年03月29日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:05
神社の祠の向かって右側からええ感じのところに行けそうな道がありましたが、道標がなかったので、ここは手堅く、神社前を左に伸びる道に進みます。
安心の道標付き。
道標:「北条鉄道 長駅方面どす」
しっかりとした道てす。
2016年03月29日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:05
しっかりとした道てす。
鳥居が出てくると車道は目前です。
2016年03月29日 12:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:13
鳥居が出てくると車道は目前です。
傍らには参拝者向け?の杖置きがありました。
2016年03月29日 12:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 12:14
傍らには参拝者向け?の杖置きがありました。
動物よけのネットの先には文明社会?が広がります。
生還。
灯篭:「んな、オーバーな」
2016年03月29日 12:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:15
動物よけのネットの先には文明社会?が広がります。
生還。
灯篭:「んな、オーバーな」
ここからは舗装路歩き。道を右に進んで善防公民館を目指します。
2016年03月29日 12:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:16
ここからは舗装路歩き。道を右に進んで善防公民館を目指します。
のどかな農道を進んでいきます。
2016年03月29日 12:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:17
のどかな農道を進んでいきます。
適当な所で左に取り、農道と平行に走る車道に出ました。
2016年03月29日 12:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:25
適当な所で左に取り、農道と平行に走る車道に出ました。
車道に出た所。
ただの地道みたいな所に時折車が入っていくのですが、いちご園に吸い込まれて行っている様でした。
2016年03月29日 12:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:26
車道に出た所。
ただの地道みたいな所に時折車が入っていくのですが、いちご園に吸い込まれて行っている様でした。
キャラバンシューズ。
頑張りました。
2016年03月29日 12:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 12:31
キャラバンシューズ。
頑張りました。
のどかな田舎道。
2016年03月29日 12:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:38
のどかな田舎道。
謎の施設がありました。
(水力発電所?)
2016年03月29日 12:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 12:42
謎の施設がありました。
(水力発電所?)
歩いてきた山々を眺めながらのんびりと車道を行きます。
途中すれ違うランニング中の中学生や、クラブ帰りの中学生が「こんにちは」と挨拶してくれました。
非常に清々しい気持ちになりました(ありがとう)。
2016年03月29日 12:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/29 12:43
歩いてきた山々を眺めながらのんびりと車道を行きます。
途中すれ違うランニング中の中学生や、クラブ帰りの中学生が「こんにちは」と挨拶してくれました。
非常に清々しい気持ちになりました(ありがとう)。
池には立派な橋がかかってました。
2016年03月29日 12:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/29 12:49
池には立派な橋がかかってました。
愛車の待つ善防公民館Pに帰ってきました。
お疲れ様でした。
2016年03月29日 12:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 12:50
愛車の待つ善防公民館Pに帰ってきました。
お疲れ様でした。
振り返ると歩いてきた山々が見えました。
山:「またいらっしゃい」
ワタシ:「また来ます」
2016年03月29日 12:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/29 12:55
振り返ると歩いてきた山々が見えました。
山:「またいらっしゃい」
ワタシ:「また来ます」
撮影機器:

感想

火曜日に休暇を取ることになったので、早起きして久しぶりの山歩きに加西アルプス(善防山、笠松山)に行ってきました。
今年に入って、バタバタバタバタ(あるいは、グウタラグウタラ)してまして、なかなか山に行けず、実にお正月三が日の愛宕山以来の山行となりました。
ご当地アルプスは、去年の秋過ぎ、少し涼しくなってから小野アルプス(紅山)、播磨アルプス(高御位山)に行くことができました。
全山縦走路中にある須磨アルプスは何度も行っているので、"兵庫のご当地アルプスは一通り行けたのかな?"と思っていたのですが、調べているとご当地アルプスはまだ幾つかある様で、とりあえず暑くなる前に(ワタシは"超"の付く汗かきです)吊り橋とかあって楽しそうな加西アルプスに行きたいと照準を絞っておりました。
加西アルプスは播磨アルプスや小野アルプスと同じく、標高はぜんぜん高く無いのですが、気持ちのいい稜線が楽しめる素敵な山でした。
コンパクトな山ですが、 高御位山と同じく色々なところから登れる(しかも、どこも割と展望が開ける)ので、色々楽しめるのではと思います。
8の字周回で行こうと考えていたのですが、馬の背にも行ってみたいし、熊野神社方面にも行ってみたいということで、笠松山に2回登る変則コースとなりました。
今回は車で行きましたが、非常に味のある北条鉄道をのんびりと利用しても行ってみたいです。
また、今回は行かなかったのですが、古法華寺も行ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
烏帽子岩と馬の背経由で加西アルプス周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら