ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

白銀の世界へようこそ蓼科山

2010年10月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:09
距離
4.7km
登り
616m
下り
609m

コースタイム

6:25蓼科山七合目 - 7:02 天狗の露地 - 7:32将軍平(蓼科山荘) - 8:08蓼科山山頂8:12
- 9:09天狗の露地  - 9:34蓼科山七合目
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス 7合目登山口前に、2か所無料駐車場有。
100台駐車可。
コース状況/
危険箇所等
登山口に、登山ポストあります。
トイレもあり。
女神湖から蓼科山を望む
2010年10月27日 09:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 9:54
女神湖から蓼科山を望む
蓼科山7合目登山口駐車場
2010年10月27日 06:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:24
蓼科山7合目登山口駐車場
月がうっすらと
2010年10月27日 06:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:24
月がうっすらと
山頂方面を確認
2010年10月27日 06:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:25
山頂方面を確認
鳥居をくぐってのスタートとなる
2010年10月27日 06:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:25
鳥居をくぐってのスタートとなる
登山ポストあり
用紙及び鉛筆あり
2010年10月27日 06:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:25
登山ポストあり
用紙及び鉛筆あり
ルート変更のお知らせ。夢の平線ルートに変更?
なんだろう、悩みの種が一つふえたぞ。
2010年10月27日 06:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:25
ルート変更のお知らせ。夢の平線ルートに変更?
なんだろう、悩みの種が一つふえたぞ。
すれ違い出来る道幅から
2010年10月27日 06:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:27
すれ違い出来る道幅から
クマ笹の狭い道へと変化。
2010年10月27日 06:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:32
クマ笹の狭い道へと変化。
霧氷?
2010年10月27日 06:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:32
霧氷?
霜柱
2010年10月27日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:33
霜柱
いよいよ坂の登場です。
2010年10月27日 06:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:38
いよいよ坂の登場です。
この辺りは、登山口から10分位歩いたところ。
2010年10月27日 06:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:40
この辺りは、登山口から10分位歩いたところ。
徐々に風景が
2010年10月27日 06:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:45
徐々に風景が
変化する。
2010年10月27日 06:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:49
変化する。
将軍平の標識
2010年10月27日 06:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:52
将軍平の標識
将軍平へ
右折
2010年10月27日 06:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:54
将軍平へ
右折
ここは標識と更にロープが2本あるので流石のilbonでも間違えませんね。うっかり真っすぐ進む癖が有るもので。いまでもすぐ浮かぶのは、両神山と北岳。両神山も普通の山なのに・・・。
2010年10月27日 06:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:54
ここは標識と更にロープが2本あるので流石のilbonでも間違えませんね。うっかり真っすぐ進む癖が有るもので。いまでもすぐ浮かぶのは、両神山と北岳。両神山も普通の山なのに・・・。
この辺りから後ろを振り向くと
2010年10月27日 06:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:55
この辺りから後ろを振り向くと
何と!北アルプスでしょうか。綺麗ですね。
2010年10月27日 06:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:55
何と!北アルプスでしょうか。綺麗ですね。
霧氷
2010年10月27日 06:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 6:57
霧氷
天狗の露路
2010年10月27日 07:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:02
天狗の露路
ここで道が分かれていたので、寄り道した。
2010年10月27日 07:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:03
ここで道が分かれていたので、寄り道した。
道は、すぐに行き止まり湖が見える。
2010年10月27日 07:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:03
道は、すぐに行き止まり湖が見える。
女神湖です。
2010年10月27日 07:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:03
女神湖です。
すぐに戻り
2010年10月27日 07:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:12
すぐに戻り
若干、荒れた登山道を進む
2010年10月27日 07:14撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:14
若干、荒れた登山道を進む
空を見上げる。高いなーこの木。
2010年10月27日 07:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:17
空を見上げる。高いなーこの木。
選手交代。薄いものから厚いものへ。本当に指先が冷たいんです。PCの前では、想像がつかないと思いますが。
2010年10月27日 07:18撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:18
選手交代。薄いものから厚いものへ。本当に指先が冷たいんです。PCの前では、想像がつかないと思いますが。
樹氷かな。風上側へ向かって羽毛状に成長してるような。
2010年10月27日 07:22撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:22
樹氷かな。風上側へ向かって羽毛状に成長してるような。
山頂から展望の期待が膨らむ。
2010年10月27日 07:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:23
山頂から展望の期待が膨らむ。
この階段を登ると
2010年10月27日 07:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:23
この階段を登ると
蓼科山荘に出た。
2010年10月27日 07:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:32
蓼科山荘に出た。
山の交差点。将軍平。この名は、何か意味が有りそうだ。
2010年10月27日 07:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:32
山の交差点。将軍平。この名は、何か意味が有りそうだ。
蓼科山方面へ進む
2010年10月27日 07:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:33
蓼科山方面へ進む
芸術的な感じに
2010年10月27日 07:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:35
芸術的な感じに
岩ゴロ
2010年10月27日 07:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:37
岩ゴロ
後ろを見ても登山者はいません。
貸し切りのようで・・。
2010年10月27日 07:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:37
後ろを見ても登山者はいません。
貸し切りのようで・・。
クサリ場の登場です。使用しなくても進めます。
2010年10月27日 07:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:42
クサリ場の登場です。使用しなくても進めます。
この辺りからの樹林は、ほとんど白く変化しました。
2010年10月27日 07:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:42
この辺りからの樹林は、ほとんど白く変化しました。
お日様が少し
2010年10月27日 07:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:44
お日様が少し
この景色、快適な登山が楽しめます。
2010年10月27日 07:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:45
この景色、快適な登山が楽しめます。
水溜り的な所は、凍っています。
2010年10月27日 07:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:49
水溜り的な所は、凍っています。
なんか急になってきた
2010年10月27日 07:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:49
なんか急になってきた
頂上まで15分!気分は高まる。
2010年10月27日 07:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:56
頂上まで15分!気分は高まる。
でも滑らないように注意する。
2010年10月27日 07:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:56
でも滑らないように注意する。
この石ゴロ地帯が最後の難所。
2010年10月27日 07:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:57
この石ゴロ地帯が最後の難所。
時折ガスが・・・。山頂での景色を心配しながら進む。
2010年10月27日 07:58撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 7:58
時折ガスが・・・。山頂での景色を心配しながら進む。
先程の山荘が遥か下の方に。
2010年10月27日 08:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:00
先程の山荘が遥か下の方に。
太陽は上がるものの、期待と不安が交差する5分前。
2010年10月27日 08:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
10/27 8:00
太陽は上がるものの、期待と不安が交差する5分前。
水槽の中から飛び出た山頂のような
2010年10月27日 08:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:00
水槽の中から飛び出た山頂のような
白い蓼科山山頂ヒュッテの登場。本来は、茶色の外壁のようです。
2010年10月27日 08:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:03
白い蓼科山山頂ヒュッテの登場。本来は、茶色の外壁のようです。
樹氷が良い感じです。
2010年10月27日 08:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:03
樹氷が良い感じです。
山頂周辺案内図
2010年10月27日 08:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:04
山頂周辺案内図
お!まだお月さんが見える。
2010年10月27日 08:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:04
お!まだお月さんが見える。
何の道標か、分かりません。
多分こちらが山頂、的な感じでしょうか。
2010年10月27日 08:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:05
何の道標か、分かりません。
多分こちらが山頂、的な感じでしょうか。
あの一番高いところが山頂です。
2010年10月27日 08:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:05
あの一番高いところが山頂です。
蓼科山頂 標高2530m
2010年10月27日 08:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:08
蓼科山頂 標高2530m
三角点
2010年10月27日 08:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:09
三角点
雪を取り、石の確認。
2010年10月27日 08:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:09
雪を取り、石の確認。
山頂は、白銀の世界。
2010年10月27日 08:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:09
山頂は、白銀の世界。
御嶽山でいいんでしょうかね。
2010年10月27日 08:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:09
御嶽山でいいんでしょうかね。
2010年10月27日 08:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:09
下山開始
2010年10月27日 08:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:12
下山開始
山頂ヒュッテも真っ白
2010年10月27日 08:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:16
山頂ヒュッテも真っ白
2010年10月27日 08:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
10/27 8:19
この時計山頂の標高がいつも相違するので、説明書見たら、調整できることが分かった。
2010年10月27日 08:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:32
この時計山頂の標高がいつも相違するので、説明書見たら、調整できることが分かった。
氷と遊ぶ
2010年10月27日 08:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:34
氷と遊ぶ
この石です。ツルっと滑って転びました。記念撮影。
2010年10月27日 08:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:47
この石です。ツルっと滑って転びました。記念撮影。
蓼科山荘
2010年10月27日 08:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:51
蓼科山荘
蓼科、立科、たてしなは、色々な字が・・・。
2010年10月27日 08:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:56
蓼科、立科、たてしなは、色々な字が・・・。
女神湖待ってて!このあと行きます。
2010年10月27日 08:59撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 8:59
女神湖待ってて!このあと行きます。
ガスが心配
2010年10月27日 09:14撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 9:14
ガスが心配
標高がさがると紅葉が綺麗だ。
2010年10月27日 09:26撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 9:26
標高がさがると紅葉が綺麗だ。
馬返し
2010年10月27日 09:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 9:27
馬返し
7合目登山口
2010年10月27日 09:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 9:33
7合目登山口
駐車場は2ヵ所に分かれ100台可。
これから登られるご夫婦に「白銀の世界へようこそ」と言いたい所ではありますが、ここの主でもないilbonは、挨拶の後に、山頂は 白銀の世界ですよ と伝えた。
2010年10月27日 09:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 9:34
駐車場は2ヵ所に分かれ100台可。
これから登られるご夫婦に「白銀の世界へようこそ」と言いたい所ではありますが、ここの主でもないilbonは、挨拶の後に、山頂は 白銀の世界ですよ と伝えた。
車で10分ほどで、落ち葉が浮かぶ湖へ。
2010年10月27日 09:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
10/27 9:49
車で10分ほどで、落ち葉が浮かぶ湖へ。
黄色から赤へ変わるグラデーションを楽しみ、紅葉狩りを終了します。
2010年10月27日 09:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/27 9:51
黄色から赤へ変わるグラデーションを楽しみ、紅葉狩りを終了します。
撮影機器:

感想

本日3つの山を最短コースで登る。一般的な登山者から見ると、「もっといいコースが有るよ」なんて声が聞こえてきそうですが、お許しください。

蓼科山7合目登山口。AM6:24一番乗りのようです。今朝は、特別に寒い。でも登り出すと暑くなると思い、ハードシェル的なジャケットは、ザックの中へ。

7合目の鳥居をくぐってスタートだ。

20分位歩くと、直進×の標識が有る。更に、ご丁寧にロープまで有るので、ilbonでも道に迷う心配はない。
更に20分位歩くと、天狗の露地に着いた。一応なんだか分からないが、分岐を右に行ってみる。すぐに行き止まりになり、眺望が開けた。
冠雪の北アルプスが見えたのは、この辺りが最初で最後だろう。

振り返ると、湖(みずうみ)が見える場所が有る。帰りによって、その湖から蓼科山を撮影することを心に決める。

直近の登山だったら、だいぶ体が温まって来る頃なのに寒い。

今、一番寒いのは何処か?

それは、指先だった。速乾性の手袋では、もう対応できない。ザックを下し、スノーボード用の手袋に交換する。
すぐに快適になった。早く交換すればよかった。

将軍平と言う場所に、蓼科山荘がある。霜柱を踏みつけるザクザクした音を立てながら歩いていると、

小屋の主人と思われる人から『早いねー、今日は最高だよー』

ilbon『おはようございます、はい』

と言った感じの会話を交わし通過する。


この辺りから、山頂までの30分は、登山道に変化が起きてきた。岩や石がごつごつして、ストックが邪魔になる。手も必要になるのだ。
そして、白銀の世界へ導くように景色が白く変化していく。

岩にスプレーで書かれた、“山頂まで15分”の文字。だれが書いたのか分からないが、とてもうれしい。

山頂ヒュッテが見えたらその先が山頂だ。
三角点らしきものが有ったので、雪を掃うと十字の文字が浮かんだ。
山頂からの景色は、御嶽山が分かった位だろうか。山頂は、広範囲に開けているが、石や岩がごつごつしているので歩きにくい。

流石に山頂は寒く、顔面と耳が寒いので、ゆっくりしてられない。

下山は、ピストンで来た道を戻る。滑りやすくなっているので、慎重に下山したが、下の方の普通の石の上で滑って転んだ。幸にして、手袋も厚く背中から着地したので、ザックがクッションとなり何でもなかったが、毎回1回は転んでしまう。

PM9:30に登山口に戻ると、これから登られるご夫婦にご挨拶し、

『山頂は、白銀の世界ですよ!』
とお伝えし、自己満足ではあるものの、車で10分位の女神湖に向かい、蓼科山を撮影した。蓼科山の紅葉は終わっていたが、この周辺の紅葉はすばらしかった。






※山頂付近から山頂まで、ゴツゴツとした岩を登る動画です。

長い動画も、飽きてしまうと思い少し倍速を入れましたが、逆に見にくいかも。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2851人

コメント

ゲスト
ilbonさん、こんにちは!
いよいよ、冬ですね!

今日は下界も寒いのもあって余計寒さが伝わってきます。

ハットトリックお疲れ様でした!
2010/10/28 19:25
寒くて耳が痛かったです。
今回、冬の予行練習ができた感じがしました。

ハットトリックですか、有難うございます。
2010/10/28 22:11
はじめまして、ilbonさん、こんにちは。
 今シーズン初の降雪。

 当日の朝、職場から見える、
大河原峠〜蓼科山&双子山を眺めていました。
 北側の中腹で切れそうで切れない雲間から、
見られる白い蓼科山と抜けるような青空がとても印象的でした。

 その後、天気は横ばい?だったのでしょうか?

 霧ヶ峰&美ヶ原と100名山の三座を制覇したわけですね。おめでとうございます。
2010/10/28 20:49
初めましてaonuma1000さん。
職場から、山が見える環境ですか
蓼科山周辺は、紅葉真っ盛りで大変良い時期でした。
天候は、横ばいでした。

有難うございます。美ヶ原が、少し離れた場所でしたが、三点セット良かったです。
2010/10/28 22:21
静かでしたね
こんにちはilbonさん。
この間の休日はだいぶ賑やかだったようで、ヤマレコユーザーさんも何人か訪れたようです。
26日の夜からグンと気温が下がったから、この素晴らしい景色を見ることが出来たのでしょうね。

ilbonさんの写真はひとつひとつテーマ、ストーリーがあるみたい・・・本当に綺麗happy02
私もむやみやたらにパシャパシャ撮るのではなく、もっと余裕のあるeyeで見ないとな〜なんて
勉強になりました。

話は変わりますが、今週行く予定だった焼岳はこの天気で延期  
夜行バスも10月までなので来年の山行となりました。
でも来年の楽しみが増えたと思っています。
またいろいろと参考にさせてくださいねhappy01
2010/10/30 14:02
山頂は、貸切でした。
たまたま、景色の良いときに当り、一足先に冬を感じることが出来ました。

写真の件、お褒め頂き光栄です。とてもうれしいです。
自分の登った山を、紅葉、湖、桟橋から蓼科山を撮影する人のセットで撮影してみたものの、実際は、もっと素晴らしかったのに、全体的に暗くなりそれが伝わらない写真になってしまいました。
pippiさん、まだまだ自分の方が 勉強中です。

焼岳延期でしたか 山行記録楽しみにしていて、どうされたかなーと思っていました。
自分も、台風接近で仙丈ヶ岳を登らずに帰ってきたことが有りました。こちらも来年です。

次回11月3日の山行記録、翌日にはUP出来ると思いますので、お忙しいと思いますが、良かったらまた遊びに来て下さい。
2010/10/30 16:17
メルマガ 週間アクセス 3位おめでとうございます。
ilbon様

 メルマガ 週間アクセス数第3位おめでとうございます。
 
 ヤマレコのメールマガジンを見ていたら、投稿したページが第3位に入っていることを知り、当方も嬉しくなりました。
 私もいつかは、5位以内に入れるよう精進します。

PS:心に響く写真が数多く、撮影のテクニックを見習いたいと思います。
2010/11/3 18:34
aonuma1000さん、こんばんは。
先日は、どうもです。
aonuma1000さんを初め、皆様のアクセスいただいたおかげです。
有難うございました。
aonuma1000さん、ランキング上位頑張ってください。

写真の件有難うございます。とてもうれしいです。誤字脱字の文章や、ピンボケの写真などの拙いレコードですが、今後とも宜しくお願いします。
2010/11/5 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら