ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山(笹ヶ峰〜妙高山〜高谷池〜笹ヶ峰) 火打山は諦め

2009年08月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:57
距離
18.3km
登り
1,675m
下り
1,673m

コースタイム

セブンイレブン) 4:50 = 笹ヶ峰登山口駐車場 5:36 - 小沢 5:56 - 黒沢橋 6:13/16 - 十二曲上 6:41 - 富士見平 7:19/25 - 黒沢池ヒュッテ 7:58/8:05 - 渡渉点 8:47/58 - 長助池分岐 9:00 - 妙高山(北峰、南峰) 10:10/40 - 長助池分岐 11:25/45 - 渡渉点 11:47/12:11 - 外輪山の鉢上 12:38/43 - 黒沢池ヒュッテ 13:07/25 - 茶臼山(2171m) 13:50/56 - 高谷池ヒュッテ 14:17/32 - 富士見平 15:03/07 - 黒沢橋 16:08 - 駐車場 16:33 = (温泉)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・笹ヶ峰への道案内は国道にも多数。笹ヶ峰での登山口駐車場は、奥まった場所。登山道が北向きに立ち上がる地点よりも西にある。駐車可はそこのみ。
コース状況/
危険箇所等
<ポスト>
・登山口に立派な事務所(無人)がある。届けはそこに出すことができるようになっている。
<道の状況>
・人気の山だけに、木道も含め、整備が行き届いている。
・ただし、富士見平までは、岩と木の根の急坂なので、足には辛い。
<温泉>
・帰路杉野沢集落に「苗名の湯」がある。
<飲食等>
・笹ヶ峰には飲食店はなさそう。
・途中の杉野沢付近には、
・コンビニも、妙高IC付近しかない。

笹ヶ峰
2009年08月16日 17:22撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 17:22
笹ヶ峰
駐車場。さすが、よく整備されている
2009年08月17日 05:34撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:34
駐車場。さすが、よく整備されている
木道が続く
2009年08月17日 05:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:42
木道が続く
小沢を渡る
2009年08月17日 05:55撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:55
小沢を渡る
黒沢橋
2009年08月17日 06:13撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 6:13
黒沢橋
十二曲りの上。疲れる登り
2009年08月17日 06:41撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 6:41
十二曲りの上。疲れる登り
こんな木の根の道
2009年08月17日 07:13撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:13
こんな木の根の道
富士見平
2009年08月17日 07:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:19
富士見平
富士見平付近。岩塊が大きいのでこれまた足には厳しい
2009年08月17日 07:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:19
富士見平付近。岩塊が大きいのでこれまた足には厳しい
高層湿原、黒沢湿原
2009年08月17日 07:35撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:35
高層湿原、黒沢湿原
湿原の脇の木道を行く
2009年08月17日 07:40撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:40
湿原の脇の木道を行く
せせらぎ
2009年08月17日 07:48撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:48
せせらぎ
ワタスゲ
2009年08月17日 07:53撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:53
ワタスゲ
黒沢池
2009年08月17日 07:54撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:54
黒沢池
黒沢池ヒュッテ
2009年08月17日 07:56撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:56
黒沢池ヒュッテ
大倉乗越への登りから火打山を振り返る
2009年08月17日 08:22撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:22
大倉乗越への登りから火打山を振り返る
大倉乗越から妙高山
2009年08月17日 08:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:27
大倉乗越から妙高山
大倉乗越付近を振り返る
2009年08月17日 08:40撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:40
大倉乗越付近を振り返る
渡渉点
2009年08月17日 08:56撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:56
渡渉点
山頂にある祠
2009年08月17日 10:10撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:10
山頂にある祠
山頂の碑
2009年08月17日 10:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:14
山頂の碑
火山岩の目立つ山頂
2009年08月17日 10:15撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:15
火山岩の目立つ山頂
高妻、乙妻
2009年08月17日 10:26撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:26
高妻、乙妻
南峰から北峰側を見る
2009年08月17日 10:26撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:26
南峰から北峰側を見る
山頂の岩越しに、焼山〜影火打〜火打山
2009年08月17日 10:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:27
山頂の岩越しに、焼山〜影火打〜火打山
妙高大神
2009年08月17日 10:29撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:29
妙高大神
長助池
2009年08月17日 12:26撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:26
長助池
植物名は??教えて下さい
2009年08月17日 13:01撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:01
植物名は??教えて下さい
茶臼山への登りから、黒沢池ヒュッテを振り返る
2009年08月17日 13:30撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:30
茶臼山への登りから、黒沢池ヒュッテを振り返る
茶臼山手前から妙高山
2009年08月17日 13:50撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:50
茶臼山手前から妙高山
茶臼山
2009年08月17日 13:51撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:51
茶臼山
高谷池
2009年08月17日 14:15撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:15
高谷池
火打との分岐
2009年08月17日 14:15撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:15
火打との分岐
高谷池越しに火打山
2009年08月17日 14:16撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:16
高谷池越しに火打山
高谷池ヒュッテ
2009年08月17日 14:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:28
高谷池ヒュッテ
焼山〜影火打〜火打山
2009年08月17日 14:45撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:45
焼山〜影火打〜火打山
最後に妙高を振り返る
2009年08月17日 15:01撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:01
最後に妙高を振り返る

感想

笹ヶ峰からの妙高山はシンフォニーの楽章のように局面がめまぐるしく移り変わる。厳しい登りあり、湿原歩きあり、ようやく本体が現れても最後は厳しい登りが待ちかまえる、というように、一日で往復できる山ではあるものの、その多彩な様態は美しくかつ十分に山の魅力を教えてくれる。まさに名山と思う。
笹ヶ峰駐車場には既に多数の車。登山口ゲートで登山届けを出し出発。木道が続く。この木道はもっと手前にあった旧登山口を経て林道に寄り添う登山道に敷かれている。沢渡りの頃には普通の土道になってしまうが、踏み荒らし防止として機能しているようだ。小沢を何度か渡り黒沢橋。いよいよ本格的な登りとなり、通称“十二曲り”。木の根をよじ登るが、加えて岩が多いので足裏、足首が疲れやすい。
これを過ぎると、樹間に対峙する山々を眺めることのできる場所も時折現れ、高度を感じる。
緩やかな岩歩きになり富士見平の分岐。行きは左手を選ぶ。帰りは右からここに来る予定。斜面をやや下って先ほどまでの厳しいプロローグとは一転、緩やかな高層湿原に。漫歩を楽しみやがて黒沢池ヒュッテ。八角形のドームが珍しい。しばし休憩の後、いよいよ妙高山へ。外輪山をじわじわ登ると、途中背後の火打山から影火打、焼山にかけてのスカイラインが何度も姿を見せる。こちらの高度に合わせて、徐々にスカイラインもあがっていく。本当に天気がよい。
やがて、外輪山を乗り越し、急転下りに。いよいよ目指す妙高山が姿を現す。高い。地図やガイドでは読み切れない、急な下り。最後はロープで降りる。真下に池が見える。しばらくは外輪山をへつるように上がり下がりを繰り返し、渡渉点。
ここにきて、早疲れが。昨晩は寝心地の悪い実家の車。毎回こうなってしまう。今回は夕食は十分に食べているので、原因は“燃料”ではなく、睡眠であることが、今回で明らかに。改めて、休息は大切だと思う。
最後の登りにあたり、疲労状況に鑑み、荷を最小限にすることに。水分と最低限度の食とカメラくらいで出発。池への分岐点を過ぎて、本体に取り付く。しかし最後の妙高への登りも厳しい。いつもは厳しい登りにへこたれそうなときには“500歩休まないルール”を課して耐えしのぐ。500歩は最低休まないことにして、進むというだけのルールだが、意外と励みになる。500歩といいながら、たいていは1000歩くらいまではがんばってしまう。しかし、今日のこの修行のような登りにこの疲労感。耐えられない。何度も補給名目で小休止を繰り返すうちに、水も食も頂上前で残り無し。
最後は苦痛に耐えつつ頂上、まずは北峰に。そんな状況でも頂上からの見晴らしには感動。西には火打〜影火打〜焼山〜金山、南には高妻、乙妻が見える。こちらの山頂は、火山らしく溶岩塊がそこここに散らばっている。南峰には祠が祀られている。ばててなければもう少しゆっくりするところだが、帰りも心配なので、いつもよりは早々に出発。もう少し眺めを楽しんでいたい山頂だった。
一目散に急坂を下り、分岐点のベンチに。幸い日陰であるのでちょっと休息。人の声で気づき20分ほどで目が覚めた。少し元気を回復。先ほどの渡渉点で荷物を回収し昼食に。睡眠と食事で少しは元気になったつもりで、先へ。来たときの急な下りが登りに化け、山からの“下り”とは思えないよじ登り。やっと乗り越しに出て、黒沢池ヒュッテに。
本来、火打にも足を向けたいところだったが、この遅れ具合では厳しいであろう。来た道を戻る選択もあるところだが、なんか口惜しいので高谷池までは行こうと決める。黒沢池ヒュッテを離れ、茶臼山に向け次第に高度を上げると、背面に今登った妙高山が。外輪山に裾を隠され奥ゆかしい。やがて、山頂標識はあるもののなんとなくぼんやりした茶臼山を超えると今度は高谷池が見えてくる。更にその後ろには火打山が。時間は14時を回ったところ。疲労感も合わせ考えると、どうやら今回の火打山はあきらめるしかないようだ。
高谷池ヒュッテで飲料を購入し、小休止。妙高とは対照的に穏やかな山である。感じいりつつ、ややお年上の同輩とお話をしていると、焼山は現在は登山可能になっているとのこと。知らなかった。更に、焼山と火打は元気な人ならば一日で周遊できるとのお話、それを聞いて、なんとなく運がいいような気がした。もしも先に火打に登っていれば、焼山行きは考えなかったかも知れない。そうなれば妙高三山の一つを残したまま、この地域には再び来ることは考えなかったかも知れない。偶然火打を断念したことで、将来、焼山、火打セット登山の可能性が出てきた。これはやはり運がいい。
勝手にひとりで運がいいなと思いこみ、勝手にほくほくして、疲労感が少し和らいだ。帰りは、いずれまた来るであろう火打がどこまでも見送ってくれる中を、峠に向かい、帰路についた。
しかし、睡眠は重要だ...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら