ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 867703
全員に公開
ハイキング
東北

鹿狼山 七峰縦走

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
907m
下り
935m

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:44
合計
4:13
9:50
8
小斎峠
9:58
9:58
14
10:12
10:12
5
10:17
10:17
7
10:24
10:24
15
10:39
10:39
21
11:00
11:00
43
11:43
11:43
70
12:53
13:37
26
14:03
鹿狼山登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鹿狼の湯 600円
鹿狼山駐車場到着
今日は単独行、縦走の為に小斎峠へ
いざワープ〜〜!
ジャンプすると小斎峠へ?
2016年05月08日 08:41撮影 by  SC-02G, samsung
6
5/8 8:41
鹿狼山駐車場到着
今日は単独行、縦走の為に小斎峠へ
いざワープ〜〜!
ジャンプすると小斎峠へ?
小斎峠へ時間がかかりましたがワープ成功!
4次元をさまよいましたよ!
着地寸前です
2016年05月08日 09:47撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/8 9:47
小斎峠へ時間がかかりましたがワープ成功!
4次元をさまよいましたよ!
着地寸前です
着地!
2016年05月08日 09:47撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/8 9:47
着地!
登山入り口
これわからないですよ!
着地するのに時間かかった(泣)
かなりの時間ロス
2016年05月08日 09:50撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/8 9:50
登山入り口
これわからないですよ!
着地するのに時間かかった(泣)
かなりの時間ロス
ケモノ道だ
2016年05月08日 09:51撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 9:51
ケモノ道だ
あら矢印あった
登山道のようです
これから先はアップダウンを繰り返します
2016年05月08日 09:53撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 9:53
あら矢印あった
登山道のようです
これから先はアップダウンを繰り返します
すぐに金華山
2016年05月08日 09:58撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 9:58
すぐに金華山
つつじもまだ咲いてました
2016年05月08日 10:08撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 10:08
つつじもまだ咲いてました
またすぐに音羽山
順調だ
2016年05月08日 10:12撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 10:12
またすぐに音羽山
順調だ
花嫁峠
大昔の事でしょうが嫁さんここを通ったんでしょうね?
2016年05月08日 10:17撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 10:17
花嫁峠
大昔の事でしょうが嫁さんここを通ったんでしょうね?
主義山
2016年05月08日 10:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 10:24
主義山
イノシシの仕業?
だいぶ掘り進んだみたい
いいえさあったのか?
2016年05月08日 10:29撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 10:29
イノシシの仕業?
だいぶ掘り進んだみたい
いいえさあったのか?
登山道はしっかりしていて
歩きやすいです
2016年05月08日 10:35撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 10:35
登山道はしっかりしていて
歩きやすいです
2016年05月08日 10:39撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 10:39
2016年05月08日 10:57撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 10:57
2016年05月08日 11:00撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 11:00
石仏が3体あったかな?
ここの広がりで小休止
2016年05月08日 11:00撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 11:00
石仏が3体あったかな?
ここの広がりで小休止
小さな花が
2016年05月08日 11:10撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 11:10
小さな花が
一般道を横切り
五社檀へ
ここから先は急登が続き
ペースを上げてきた分ヘロヘロに
2016年05月08日 11:22撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 11:22
一般道を横切り
五社檀へ
ここから先は急登が続き
ペースを上げてきた分ヘロヘロに
気持ちいい杉林
2016年05月08日 11:23撮影 by  SC-02G, samsung
6
5/8 11:23
気持ちいい杉林
たまに丸森方面
2016年05月08日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/8 11:39
たまに丸森方面
五社檀へまわります
2016年05月08日 11:41撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 11:41
五社檀へまわります
祠があるだけ
戻りますよ〜
2016年05月08日 11:43撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 11:43
祠があるだけ
戻りますよ〜
いきなり林道です
登山道はどこ?
仕方なくここを下ります
2016年05月08日 11:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 11:49
いきなり林道です
登山道はどこ?
仕方なくここを下ります
あらここで良かったんだ!
2016年05月08日 12:00撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 12:00
あらここで良かったんだ!
蔵王眺望コースの始点
ここで一休み
2016年05月08日 12:00撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 12:00
蔵王眺望コースの始点
ここで一休み
ホイップアンパンで行動食に
結構疲れています
2016年05月08日 12:02撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/8 12:02
ホイップアンパンで行動食に
結構疲れています
例のベンチから海を望む
先客が2人ほど
昼食は山頂まで頑張ります(泣)
2016年05月08日 12:40撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/8 12:40
例のベンチから海を望む
先客が2人ほど
昼食は山頂まで頑張ります(泣)
最後の急登 息を整えて一気に行こうと思いましたが、
足がパンパンで3度ほど止まりながらやっとです
2016年05月08日 12:46撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 12:46
最後の急登 息を整えて一気に行こうと思いましたが、
足がパンパンで3度ほど止まりながらやっとです
山頂ようやく到着
疲れた〜!
2016年05月08日 12:52撮影 by  SC-02G, samsung
9
5/8 12:52
山頂ようやく到着
疲れた〜!
2016年05月08日 13:02撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 13:02
2016年05月08日 13:02撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 13:02
2016年05月08日 13:02撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/8 13:02
2016年05月08日 13:05撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/8 13:05
太平洋もキレイに見えました!
2016年05月08日 13:05撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/8 13:05
太平洋もキレイに見えました!
昨日の残りでピザ焼きます
シートにトマトソース、ベーコン、ピーマン、トマト、
チーズをのせて焼くだけです
2016年05月08日 13:11撮影 by  SC-02G, samsung
8
5/8 13:11
昨日の残りでピザ焼きます
シートにトマトソース、ベーコン、ピーマン、トマト、
チーズをのせて焼くだけです
ホイルをかぶせて5分ほど
2016年05月08日 13:12撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/8 13:12
ホイルをかぶせて5分ほど
見た目は過去最悪ですが、
うまいからいいとしましょう!
2016年05月08日 13:20撮影 by  SC-02G, samsung
10
5/8 13:20
見た目は過去最悪ですが、
うまいからいいとしましょう!
コーヒー飲んで
あとひと踏ん張り
2016年05月08日 13:29撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/8 13:29
コーヒー飲んで
あとひと踏ん張り
振り返って
2016年05月08日 13:37撮影 by  SC-02G, samsung
5/8 13:37
振り返って
足ががくがくなんで、
樹海コースを下ります
2016年05月08日 13:43撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/8 13:43
足ががくがくなんで、
樹海コースを下ります
緊急通報ポイントが
あちらこちらに
あかちゃんから大先輩まで利用する登山道だから
助かりますね!
2016年05月08日 13:48撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 13:48
緊急通報ポイントが
あちらこちらに
あかちゃんから大先輩まで利用する登山道だから
助かりますね!
あっと言う間にゴールです
2016年05月08日 14:00撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/8 14:00
あっと言う間にゴールです
鹿狼の湯に浸かって行きましょう!
実は初めてなんです
2016年05月08日 14:06撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/8 14:06
鹿狼の湯に浸かって行きましょう!
実は初めてなんです
海を眺めながら
極楽だ〜
2016年05月08日 14:20撮影 by  SC-02G, samsung
11
5/8 14:20
海を眺めながら
極楽だ〜
玄関より
鹿狼山がはっきりと
モヒカンが目立ちます
2016年05月08日 14:33撮影 by  SC-02G, samsung
9
5/8 14:33
玄関より
鹿狼山がはっきりと
モヒカンが目立ちます
眺望良かったです
鹿狼の湯を後に帰路へ
2016年05月08日 14:33撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/8 14:33
眺望良かったです
鹿狼の湯を後に帰路へ

感想

山に行くようになったのが8月、秋もちょこちょこ出かけたのだが冬場でも行ける山って無いんだろうかと探したのが「鹿狼山」。
冬場でも雪が降らなければ楽しめる山で、海の見えるベンチでコーヒーを飲むには
最高でした。
その年元朝登山に行くと凄い人で、地元で愛される山なんだなと思いました。
いろいろなコースを登りましたが、福島より往復3時間を考えると近場の山へばかり。
たまに鹿狼山のレコを見るたびに縦走もしてみたいなと・・・。

今回初めて縦走しましたが小斎峠の入口がホント分かりずらいです。
草木で覆われていてここまでたどり着くのが大変でした。
4次元の世界を彷徨っていましたよ。
いざ山行すると登山道は今までのレコ以上に整備されていて迷うことはなく
大変歩きやすかったです。が!かなりのアップダウンがあり結構きついですね!
甘く見ていました。
今回初めて鹿狼の湯に入りましたが、露天から海が見えて最高でしたよ。
懲りずにまた行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

うつくしま百名山♪
trooperさん おはようございます

近年、整備されて人気のお山ですね
七峰縦走で満足しそうですが・・・
更にプラスすると満腹になりそうです

木曜の夜行バスでお邪魔する予定です
2016/5/9 6:45
Re: うつくしま百名山♪
遅くなりました。
里山なんですけどかなりきつい縦走ですよ❗
鹿狼山自体は人気の山ですが、縦走する人は少ないです。1人しか会いませんでした。

木曜日は何処に?
2016/5/9 20:59
Re[2]: うつくしま百名山♪
trooperさん オバンです

魔女に逢いたいと思ってます
コースは高湯温泉 からピストンです
2016/5/9 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
五社壇〜金華山の六山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら