ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 877873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

花が咲き誇る谷川連峰主脈縦走!腰痛リハビリ&バッタリ同行編!

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆうやけ その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:43
距離
20.5km
登り
2,383m
下り
2,603m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
1:27
合計
11:30
5:08
5:09
50
6:22
6:24
39
7:03
17
7:20
7:25
6
7:31
24
7:55
7:58
36
8:34
8:35
38
9:13
14
9:27
9:29
33
10:02
10:13
33
10:46
10:47
13
11:00
19
11:19
11:20
37
11:57
12:02
50
12:52
13:20
7
13:27
13:28
10
13:38
13:56
11
14:07
14:08
7
14:15
14:17
12
14:29
40
15:09
15:10
4
16:26
16:29
7
天候 曇りのち晴れ、霞み気味(風強し!主脈路は一時凄い突風)
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越高速道路月夜野IC下車、国道17号下って行く
苗場スキー場を過ぎて右側に平標山登山口の大駐車場
トイレは協力金100円
早朝登山開始&17時過ぎに戻ったので、駐車場料金箱に600円投入!

※予定では土樽駅⇒平標山登山口の交通機関
(電車)土合駅17:58分発⇒越後湯沢駅18:21分着(料金410円)
(バス)越後湯沢駅18:45分発⇒平標山登山口バス停19:19分着
   (料金600円:大きいザックはプラス100円)
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場に登山届ポストがあります。
肩ノ小屋〜西黒尾根の少し区間残雪が少しありまますが、
ノーマル歩行で大丈夫です。
後はすべて夏コースで問題なし!
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉
苗場スキー場にある『雪ささのゆ湯』
源泉かけ流しの濃い茶色の温泉でとても良かった!
(Web200円引きクーポーン有で700円)
http://www.kin611.com/yukisasa.html
平標山登山口駐車場に5時少し前に到着!少しして「ゆうやけさん?」の声が!今回で3度目のバッタリのBlue-Greenさんの青さんでした。
2016年05月21日 05:03撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 5:03
平標山登山口駐車場に5時少し前に到着!少しして「ゆうやけさん?」の声が!今回で3度目のバッタリのBlue-Greenさんの青さんでした。
青さんは三国トンネルサイドに自転車を仕込んで、平標山〜エビス大黒〜三国山縦走予定だそうです。
支度を整え松手山コースよりスタート!
2016年05月21日 05:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
5/21 5:09
青さんは三国トンネルサイドに自転車を仕込んで、平標山〜エビス大黒〜三国山縦走予定だそうです。
支度を整え松手山コースよりスタート!
アカモノ!
2016年05月21日 05:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
17
5/21 5:29
アカモノ!
タチツボスミレ!
2016年05月21日 05:48撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 5:48
タチツボスミレ!
腰の様子を見ながらの控えめ歩きをしていると、青さんがパワフルに先を行く!
2016年05月21日 05:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
5/21 5:59
腰の様子を見ながらの控えめ歩きをしていると、青さんがパワフルに先を行く!
ミヤマキンバイ?が開花準備中!
2016年05月21日 06:08撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 6:08
ミヤマキンバイ?が開花準備中!
風が吹いている分岐地点の松手山 !
2016年05月21日 06:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 6:23
風が吹いている分岐地点の松手山 !
イワカガミ!
2016年05月21日 06:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 6:24
イワカガミ!
ミツバオウレン!
2016年05月21日 06:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
20
5/21 6:28
ミツバオウレン!
ムラサキヤシオ!
2016年05月21日 06:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
5/21 6:30
ムラサキヤシオ!
アズマシャクナゲ!
2016年05月21日 06:40撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 6:40
アズマシャクナゲ!
ミネザクラ!
2016年05月21日 06:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
5/21 6:58
ミネザクラ!
イワナシ!
2016年05月21日 07:17撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
5/21 7:17
イワナシ!
貸切になった平標山でパンをかじります。
2016年05月21日 07:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 7:23
貸切になった平標山でパンをかじります。
ガスガスで視界不良の仙ノ倉山への稜線!
2016年05月21日 07:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 7:24
ガスガスで視界不良の仙ノ倉山への稜線!
強風の中、屈んで写真を撮っていると腰に違和感が!
2016年05月21日 07:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
5/21 7:26
強風の中、屈んで写真を撮っていると腰に違和感が!
振り返って平標山と苗場山!
2016年05月21日 07:48撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
13
5/21 7:48
振り返って平標山と苗場山!
ガスが抜けた静かな稜線!
2016年05月21日 07:50撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
5/21 7:50
ガスが抜けた静かな稜線!
仙ノ倉山に到着!青さんはエビス大黒ノ頭のピストンで大源太&三国山縦走予定?だそうです。私もエビス大黒で腰の具合と相談してUターンか考える事にします。
2016年05月21日 07:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
31
5/21 7:59
仙ノ倉山に到着!青さんはエビス大黒ノ頭のピストンで大源太&三国山縦走予定?だそうです。私もエビス大黒で腰の具合と相談してUターンか考える事にします。
ショウジョウバカマ!
2016年05月21日 08:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 8:04
ショウジョウバカマ!
凛々しい山容のエビス大黒へ!
2016年05月21日 08:10撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
17
5/21 8:10
凛々しい山容のエビス大黒へ!
エビス大黒避難小屋!何気に中を覗いてからエビス大黒ノ頭へ!
2016年05月21日 08:12撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 8:12
エビス大黒避難小屋!何気に中を覗いてからエビス大黒ノ頭へ!
ミネザクラと仙ノ倉山!
2016年05月21日 08:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
5/21 8:15
ミネザクラと仙ノ倉山!
ハクサンイチゲ!
2016年05月21日 08:19撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
18
5/21 8:19
ハクサンイチゲ!
ハクサンコザクラ!
2016年05月21日 08:19撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
21
5/21 8:19
ハクサンコザクラ!
コシジオウレン!
2016年05月21日 08:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
5/21 8:26
コシジオウレン!
先行者3名がいるエビス大黒ノ頭に到着!Wストックの方は主脈で、もう一人の方は万太郎より吾作新道!私は腰をかばいながら主脈続行に決めます。そして青さんは予定変更で急遽主脈へ?
2016年05月21日 08:35撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 8:35
先行者3名がいるエビス大黒ノ頭に到着!Wストックの方は主脈で、もう一人の方は万太郎より吾作新道!私は腰をかばいながら主脈続行に決めます。そして青さんは予定変更で急遽主脈へ?
万太郎山へ続くダイナミクな稜線!そして青さん同行の谷川連峰主脈縦走となり心強い!
2016年05月21日 08:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
14
5/21 8:37
万太郎山へ続くダイナミクな稜線!そして青さん同行の谷川連峰主脈縦走となり心強い!
ナエバキスミレ!
2016年05月21日 08:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 8:38
ナエバキスミレ!
刺さっている年期の入ったマツダランプの道しるべ!
2016年05月21日 08:40撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 8:40
刺さっている年期の入ったマツダランプの道しるべ!
ハクサンクザクラ!
2016年05月21日 08:44撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 8:44
ハクサンクザクラ!
ミツバオウレン!
2016年05月21日 08:47撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 8:47
ミツバオウレン!
ショウジョウバカマ!
2016年05月21日 08:48撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
5/21 8:48
ショウジョウバカマ!
可愛い!
2016年05月21日 08:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
5/21 8:52
可愛い!
シラネアオイ!
2016年05月21日 08:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
5/21 8:59
シラネアオイ!
アズマシャクナゲとダイナミックな万太郎山!
2016年05月21日 09:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
17
5/21 9:04
アズマシャクナゲとダイナミックな万太郎山!
イワカガミ!
2016年05月21日 09:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 9:06
イワカガミ!
アズマシャクナゲ!
2016年05月21日 09:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
5/21 9:06
アズマシャクナゲ!
場所を変えてアズマシャクナゲと万太郎山!
2016年05月21日 09:07撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
5/21 9:07
場所を変えてアズマシャクナゲと万太郎山!
時折、ミツバオウレン!
2016年05月21日 09:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 9:13
時折、ミツバオウレン!
何時も寝そべっている「毛渡乗越」の標識!右に降りると赤谷林道へ行けるようです!
2016年05月21日 09:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 9:14
何時も寝そべっている「毛渡乗越」の標識!右に降りると赤谷林道へ行けるようです!
シラネアオイ!
2016年05月21日 09:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
13
5/21 9:15
シラネアオイ!
キクザキイチゲ!
2016年05月21日 09:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
17
5/21 9:18
キクザキイチゲ!
シラネアオイの群生!
2016年05月21日 09:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 9:22
シラネアオイの群生!
ミヤマキンバイ?
2016年05月21日 09:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 9:23
ミヤマキンバイ?
ここにもシラネアオイ!
2016年05月21日 09:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 9:31
ここにもシラネアオイ!
オオタチツボスミレ!
2016年05月21日 09:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 9:46
オオタチツボスミレ!
可愛いハクサンイチゲ!
2016年05月21日 09:48撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
16
5/21 9:48
可愛いハクサンイチゲ!
アズマシャクナゲの狭い稜線!
2016年05月21日 09:57撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 9:57
アズマシャクナゲの狭い稜線!
アズマシャクナゲと万太郎山から谷川岳へ続く稜線!
2016年05月21日 09:57撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 9:57
アズマシャクナゲと万太郎山から谷川岳へ続く稜線!
やっぱり貸切だった万太郎山に到着!
2016年05月21日 10:03撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 10:03
やっぱり貸切だった万太郎山に到着!
少し霞んでエビス大黒〜仙ノ倉山〜平標山!
2016年05月21日 10:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
5/21 10:11
少し霞んでエビス大黒〜仙ノ倉山〜平標山!
吾策新道との分岐!
2016年05月21日 10:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
5/21 10:15
吾策新道との分岐!
谷川〜仙ノ倉岳方面を一番良く見渡せるビューポイント!
2016年05月21日 10:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
5/21 10:16
谷川〜仙ノ倉岳方面を一番良く見渡せるビューポイント!
残雪とハクサンイチゲ の群生!
2016年05月21日 10:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
14
5/21 10:31
残雪とハクサンイチゲ の群生!
時々、ショウジョウバカマ!
2016年05月21日 10:40撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 10:40
時々、ショウジョウバカマ!
程なくして小障子ノ頭ピークを通過!
2016年05月21日 10:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 10:46
程なくして小障子ノ頭ピークを通過!
ナエバキスミレ!
2016年05月21日 10:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 10:54
ナエバキスミレ!
向かう谷川方面には大障子ノ頭の先に、ひと際大きく見えるオジカ沢の頭!
2016年05月21日 10:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 10:58
向かう谷川方面には大障子ノ頭の先に、ひと際大きく見えるオジカ沢の頭!
稜線上には主脈縦走で一番利用頻度の高い大障子避難小屋!
2016年05月21日 11:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
5/21 11:00
稜線上には主脈縦走で一番利用頻度の高い大障子避難小屋!
ハクサンコザクラとハクサンイチゲのコラボ!
2016年05月21日 11:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 11:04
ハクサンコザクラとハクサンイチゲのコラボ!
ハクサンコザクラ!
2016年05月21日 11:05撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
5/21 11:05
ハクサンコザクラ!
紫のキクイチゲ群生!
2016年05月21日 11:08撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
14
5/21 11:08
紫のキクイチゲ群生!
ハクサンコザクラ!
2016年05月21日 11:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
14
5/21 11:16
ハクサンコザクラ!
若いハクサンイチゲ !
2016年05月21日 11:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 11:16
若いハクサンイチゲ !
コラボ!
2016年05月21日 11:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
13
5/21 11:16
コラボ!
キクイチゲ!
2016年05月21日 11:20撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 11:20
キクイチゲ!
優しい山容の小障子ノ頭ピークを通過!凄い望遠レンズで録画している方は動物鑑賞だそうです。先ほどまで熊が沢の下にいたそうです。
2016年05月21日 11:21撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 11:21
優しい山容の小障子ノ頭ピークを通過!凄い望遠レンズで録画している方は動物鑑賞だそうです。先ほどまで熊が沢の下にいたそうです。
フデリンドウ!
2016年05月21日 11:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
5/21 11:24
フデリンドウ!
そして万太郎〜吾策新道へ向う軽快な地下足袋ハイカー登場!ホームセンター製でソールを足形に切って使えば快適だそうです。
2016年05月21日 11:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
5/21 11:28
そして万太郎〜吾策新道へ向う軽快な地下足袋ハイカー登場!ホームセンター製でソールを足形に切って使えば快適だそうです。
キクザキイチゲ!
2016年05月21日 11:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
14
5/21 11:30
キクザキイチゲ!
時々、ミツバオウレン!
2016年05月21日 11:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
5/21 11:36
時々、ミツバオウレン!
キクザキイチゲ!
2016年05月21日 11:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 11:37
キクザキイチゲ!
濃い色のショウジョウバカマ!
2016年05月21日 11:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
5/21 11:46
濃い色のショウジョウバカマ!
オジカ沢ノ頭の小さい避難小屋を振り返って!
2016年05月21日 11:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 11:56
オジカ沢ノ頭の小さい避難小屋を振り返って!
突風が吹き荒れるオジカ沢ノ頭でひと息!
2016年05月21日 12:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 12:00
突風が吹き荒れるオジカ沢ノ頭でひと息!
ミヤマキンバイ!
2016年05月21日 12:07撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 12:07
ミヤマキンバイ!
開花準備中のアズマシャクナゲと茂倉岳&一ノ倉岳!
2016年05月21日 12:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
5/21 12:22
開花準備中のアズマシャクナゲと茂倉岳&一ノ倉岳!
肩ノ小屋までの最終登り!
2016年05月21日 12:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
5/21 12:23
肩ノ小屋までの最終登り!
可憐な花!
2016年05月21日 12:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 12:26
可憐な花!
ナエバキスミレ!
2016年05月21日 12:27撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 12:27
ナエバキスミレ!
振り返ってカッコの良い!爼堯覆泙覆い燭阿蕁砲肇ジカ沢の頭!
2016年05月21日 12:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
5/21 12:37
振り返ってカッコの良い!爼堯覆泙覆い燭阿蕁砲肇ジカ沢の頭!
しゃくなげと茂倉岳&一ノ倉岳!
2016年05月21日 12:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 12:38
しゃくなげと茂倉岳&一ノ倉岳!
ようやく肩ノ小屋に到着!
2016年05月21日 12:50撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
5/21 12:50
ようやく肩ノ小屋に到着!
本日は主脈縦走をしたのは5名のようです。(平標山〜谷川岳3名)
2016年05月21日 12:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
5/21 12:52
本日は主脈縦走をしたのは5名のようです。(平標山〜谷川岳3名)
腰の痛みを緩和する魔法の薬?で乾杯!
2016年05月21日 13:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
13
5/21 13:02
腰の痛みを緩和する魔法の薬?で乾杯!
肩ノ小屋サイドで強風を避けて青さんと楽しいランチ!
2016年05月21日 13:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
5/21 13:06
肩ノ小屋サイドで強風を避けて青さんと楽しいランチ!
あらま!可愛いミニチュアダックスちゃんが、偉いね!
2016年05月21日 13:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
5/21 13:09
あらま!可愛いミニチュアダックスちゃんが、偉いね!
しかしながら殆どバックの中での楽ちん移動だそうです。
2016年05月21日 13:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
13
5/21 13:11
しかしながら殆どバックの中での楽ちん移動だそうです。
振り返って肩ノ小屋!
2016年05月21日 13:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 13:22
振り返って肩ノ小屋!
谷川岳のショウジョウバカマ !
2016年05月21日 13:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 13:22
谷川岳のショウジョウバカマ !
トマの耳より歩いて来た、オジカ沢-小障子ノ頭-大障子ノ頭-万太郎山-エビス大黒ノ頭-仙ノ倉山-平標山へと続く、谷川連峰主脈縦走路!遠方の景色はもやって視界不良!
2016年05月21日 13:27撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
5/21 13:27
トマの耳より歩いて来た、オジカ沢-小障子ノ頭-大障子ノ頭-万太郎山-エビス大黒ノ頭-仙ノ倉山-平標山へと続く、谷川連峰主脈縦走路!遠方の景色はもやって視界不良!
茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキの耳!
2016年05月21日 13:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 13:29
茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキの耳!
オキ手前より振り返ってトマの耳!
2016年05月21日 13:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 13:36
オキ手前より振り返ってトマの耳!
本日の最終目的地の谷川岳(オキの耳)に到着!記念に青さんと小さくワンショット!
2016年05月21日 13:40撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
41
5/21 13:40
本日の最終目的地の谷川岳(オキの耳)に到着!記念に青さんと小さくワンショット!
肩ノ小屋より西黒尾根へ!振り返ってノーマルで普通に歩ける残雪!
2016年05月21日 14:21撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 14:21
肩ノ小屋より西黒尾根へ!振り返ってノーマルで普通に歩ける残雪!
氷河の跡を眼下に!
2016年05月21日 14:34撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
5/21 14:34
氷河の跡を眼下に!
スミレ!
2016年05月21日 14:49撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 14:49
スミレ!
ホソバヒナウスユキソウ!
2016年05月21日 14:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
5/21 14:56
ホソバヒナウスユキソウ!
ユキワリソウ!
2016年05月21日 14:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
5/21 14:58
ユキワリソウ!
ホソバヒナウスユキソウ(谷川岳のエーデルワイス)
2016年05月21日 14:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
23
5/21 14:59
ホソバヒナウスユキソウ(谷川岳のエーデルワイス)
朝日岳--笠ヶ岳--白毛門!
2016年05月21日 15:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 15:02
朝日岳--笠ヶ岳--白毛門!
スミレの群生!
2016年05月21日 15:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 15:06
スミレの群生!
タムシバ!
2016年05月21日 15:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
5/21 15:09
タムシバ!
厳剛新道との分岐!
2016年05月21日 15:10撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 15:10
厳剛新道との分岐!
腰痛の為、前屈みの姿勢が出来ないのでスローペースで鎖場を!
2016年05月21日 15:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 15:18
腰痛の為、前屈みの姿勢が出来ないのでスローペースで鎖場を!
最後のシャクナゲ!
2016年05月21日 15:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 15:28
最後のシャクナゲ!
絡み合った不思議なねじれ木!
2016年05月21日 15:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 15:45
絡み合った不思議なねじれ木!
イワカガミとスミレ!
2016年05月21日 15:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
5/21 15:55
イワカガミとスミレ!
樹林帯に入り腰を庇いながら下がって行きます。
2016年05月21日 15:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
5/21 15:58
樹林帯に入り腰を庇いながら下がって行きます。
名物のオブジェ化された曲がり木! 
2016年05月21日 16:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 16:06
名物のオブジェ化された曲がり木! 
シンボルタワー!
2016年05月21日 16:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
5/21 16:16
シンボルタワー!
3組団子になって西黒尾根登山口に着地!何故か青さんは電車に乗るのが苦手とか?仕事を終えたみどりちゃんが迎えに来るそうです。
2016年05月21日 16:27撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
5/21 16:27
3組団子になって西黒尾根登山口に着地!何故か青さんは電車に乗るのが苦手とか?仕事を終えたみどりちゃんが迎えに来るそうです。
谷川岳登山指導センターで美味し水を頂きます。
2016年05月21日 16:33撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 16:33
谷川岳登山指導センターで美味し水を頂きます。
西黒尾根下山時、一緒のタイミングで下がって来た大宮よりお越しの陽気なお二人sanとさよなら!
谷川ベースプラザにはみどりちゃんの車が!
2016年05月21日 16:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
5/21 16:37
西黒尾根下山時、一緒のタイミングで下がって来た大宮よりお越しの陽気なお二人sanとさよなら!
谷川ベースプラザにはみどりちゃんの車が!
お言葉に甘えて私も平標登山口駐車場まで同乗させて頂きました。あおさんとみどりちゃんと会話をしながら楽しいドライブ気分で!只今、三国トンネル通過中!
2016年05月21日 17:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
5/21 17:37
お言葉に甘えて私も平標登山口駐車場まで同乗させて頂きました。あおさんとみどりちゃんと会話をしながら楽しいドライブ気分で!只今、三国トンネル通過中!
まだまだ賑やかな平標登山口駐車場に到着!当初は土合駅より湯沢まで電車!湯沢より平標登山口までバスの予定でした。おかげ様で1時間半早く帰ってきられました。ありがとう!早朝登山開始&夕方下山だったので、駐車場料金箱に600円投入!
2016年05月21日 17:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
5/21 17:45
まだまだ賑やかな平標登山口駐車場に到着!当初は土合駅より湯沢まで電車!湯沢より平標登山口までバスの予定でした。おかげ様で1時間半早く帰ってきられました。ありがとう!早朝登山開始&夕方下山だったので、駐車場料金箱に600円投入!
楽しみにしていた評判の苗場「雪ささの湯」にゆっくり浸かり、露天風呂で疲れた体を癒します。茶色の鉄分を含む良い源泉です。
2016年05月21日 17:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
16
5/21 17:55
楽しみにしていた評判の苗場「雪ささの湯」にゆっくり浸かり、露天風呂で疲れた体を癒します。茶色の鉄分を含む良い源泉です。
撮影機器:

感想

先週の日曜、不意な姿勢をしてしまい弱点の腰を痛めてしまいました。
2日前より嬉しい事に腰ベルとを外して普通に歩けるようになりました。
ザックを背負うと後ろに重心が掛かって腰に優しくなります。
しかしながら前傾姿勢は痛くなるためまだ出来ません。

今回はエスケープ道を初めて考慮して、
予定通り5回目となる谷川連峰主脈縦走を歩く事にします。
ちなみに馬蹄形+主脈=10回になりました。

スタート地点を西黒尾根か松手山コースか迷いましたが、
帰路の電車&バスに余裕がある松手山コースからのスタートとしました。
(土合駅より電車17:58〜18:22湯沢駅よりバス18:45〜19:19平標山バス亭)

滅多に使わないステッキとランバーガード&鎮痛剤をお守りとしました。
腰の具合を見て支障があるなら仙ノ倉までか、
もしくは万太郎から土樽へのエスケープも考えていました。

平標登山口でBlue-Greenさんの青さんと嬉しいバッタリ!
青さんは三国トンネルサイドに折り畳み自転車を仕込んで、
平標登山口より仙ノ倉山〜エビス大黒ノ頭〜大源太山〜三国山縦走だそうです。

青さんと少しの時間差で静かな仙ノ倉山に到着!
私は腰の具合を見ながらエスケープも考えていますよと伝えると、
青さんは主脈の方へ気持ちが変り出しました。
結局エビス大黒より私の後を追って同行する事になりました。
帰路の電車まで時間がたっぷりあるので
腰をかばいながらの抑え目歩きで話をしながら向かいます。

万太郎山手前ではコムラ返りになり掛けましたので、
常備しているツムラ漢方薬68を服用しようと思いきや、
今日に限って忘れてしまいました。
代わりに腰痛用の鎮痛剤を飲みペースを落として
騙し騙し歩きましたので最後まで大丈夫でした。

青さんは電車に乗るのが苦手なようです。
以前伊豆ヶ岳〜子の権現も電車を使わないで車2台で向かったそうです。
そんな訳で午後に仕事を終えたみどりちゃんを
谷川ベースプラザに迎えに呼んだそうです。
結局私も同乗させて頂いたので電車&バスの交通機関利用より
1時間半も早く平標山登山口Pに戻れました。

あおさんと雄大な景色と綺麗な花々を見ながら
谷川連峰主脈縦走路を無事に歩けた事に感謝です。

当日主脈を歩かれた方は西黒尾根スターと2名と後続の1名の5名だけでした。
因みに昨年は平標山〜谷川岳〜茂倉岳〜土樽駅への曲がった主脈縦走!
一昨年は西黒尾根〜万太郎山〜平標山〜土樽駅へのやはり曲がった主脈でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1997人

コメント

やはり谷川連峰でしたか^^
谷川連峰主脈縦走お疲れさまです。
好天の土曜日は、ゆうやけさんは絶対に谷川を歩いていると思いました
予想は馬蹄だったんですがね

青さんとのバッタリ同行、羨ましいな〜
土日がメインの山行きになられたゆうやけさんとは、
なかなかバッタリ出来そうもありません

自分もそろそろガッツリと歩きたいな〜と思っています。
2016/5/22 19:04
Re: やはり谷川連峰でしたか^^
irohaさん、こんばんは!

腰の具合がイマイチでしたが、
来週まで主脈を延ばすと綺麗な花々を
昨年みたいに見られないので決行しました。

エビス大黒ノ頭より青さんと一緒に歩く事が出来て
腰痛持ちの私は心強かったですよ(^^)
二人で歩く主脈路は話をしながらで、
時が経つのが早く感じました。

因みに昨年の平標〜茂倉新道の変則主脈は5/22でした。
そして6年連続予定の馬蹄形は
秋のbirthday歩きにしたいと思います

irohaさんとまた谷川でバッタリして一緒に歩きたいですよ
2016/5/22 21:01
大変お世話になりました(^_^)v
こんばんは ゆうやけさん
昨日はとても楽しく歩けました。
予定外の変更で装備にも戸惑いが有りましたけど、
変な話ゆうやけさんがイマイチの調子ということは自分も着いていけるかも
なんて考えて図々しく後を追わせていただきました(^-^;
快く受け入れてもらえて有り難うございました。
一人で縦走をしている時よりもとっても気楽に歩けたし
時間的にもそれ程遅くは有りませんでしたね(個人的には)
実際はペースを合わせてもらった形ですが^_^;
またバッタリが有った時にはしっかりと着いていけるようになりたいですね
いろんな話も沢山出来たし裏技は真似させていただきます(^^♪
またレコも後追いになりますが、参考にさせて頂きます
           *本当に有り難うございました* 碧
2016/5/22 19:40
Re: 大変お世話になりました(^_^)v
あおさん&みどりちゃん、こんばんは!

良いタイミングで平標山登山口でバッタリ出来たので
素晴らしい主脈路を二人で歩く事が出来ましたね。

腰はまだ本調子では無かったので心強く最後まで歩けました。
強風が吹き荒れて花々が揺れたので半分以上の花の写真はボケでした(涙!)

青さんと話をしながらの行程だったので時間が過ぎるのが早かった感じです。
また沢山の話が出来て親近感を感じましたよ
花の写真撮りで大分時間をかけて小休憩しながらでしたが
スローペース気味で歩いた割にはあまり遅く無かったみたいですね!

帰りはみどりちゃんの車に同乗させて頂き、
電車&バスより1時間半も平標山登山口Pへ帰着出来たので感謝です!
お陰様で「雪ささの湯」でゆっくり疲れを癒す事が出来ました
家に帰ってからワンコの散歩を20分ぐらいしましたが、
嬉しい事に腰にダメージはありませんでした。

青さん、みどりちゃん!色々とお世話になりました!
次のバッタリ楽しみにしています
2016/5/22 21:12
ゲスト
谷川連峰主脈線縦走
ゆうやけさん、こんばんは

腰をかばいながらの主脈線、お疲れ様でした!
昨年もこのタイミングでしたね
Blueさんとご一緒とは、楽しい道中でしたね
こむらかえり・足のつりのお薬は芍薬甘草湯でしょうか。私も持参しております。
お花がだいぶ咲いていそうなので、私もそろっと向かいたいと思います(^^)/
腰、お大事になさってください
2016/5/22 21:26
Re: 谷川連峰主脈線縦走
Jimny-Hikerさん、こんばんは!

昨年(5/22)に引き続き花咲く主脈路をタイミング良く歩けました。
今回は嬉しいバッタリで青さんと同行になり、
楽しさ倍増になりました

太腿に違和感が出始めたので
ツムラの芍薬甘草湯を飲もうと思ったらまさかの忘れ物(涙!)
変わりに腰痛止めの鎮痛剤を服用して頑張りました。

主脈の花はもうじきチングルマやヨツバシオガマや
ミヤマキンポウゲが咲き始めますね。
荒治療でしたが、腰は大分良くなりました(^^)
花咲く主脈路是非訪問してください
2016/5/23 19:35
お花がきれいですね!
ゆうやけさん、こんばんは。
昨日、今日と良い天気でしたから、きっとどちらかに行っていらっしゃると思っていましたが。リハビリでの谷川とは、さすがですね。それにしても、お花がこんなにきれいだなんて!!私も行ってみたくなりました。
私は土曜に、北八ツでした。お花は、まだでした。
2016/5/22 22:02
Re: お花がきれいですね!
genkimyboyさん、こんばんは!

谷川の主脈縦走は今回で5回目になりますが、
花が綺麗な5月〜6月は集中して4回目になりました。
可憐な花々を眺めながら、雄大な主脈路の稜線歩きは
爽快で病みつきになっています

genkimyboyさんは同日、北八ツにいたのですね。
花は少し早かったのですか?
もう少しで高山植物が綺麗に咲きますね。
お蔭さまで腰痛も大分良くなって来ました
2016/5/23 19:49
谷川連峰主脈
ゆうやけさん こんばんは。
ご無沙汰しております🙇
腰の状態は いかがでしょうか?

それでも 谷川連峰主脈を歩き通してしまう
ゆうやけさんは 流石です

茂来山以来 バッタリを期待しているのですが
なかなか 平日の山行が多いもので…
もし バッタリした時に
恥ずかしい姿を見せぬように
日々 努力⁉
いや 山行を重ねていきたいと思います。
2016/5/22 23:50
Re: 谷川連峰主脈
mikaboさん、こんばんは!

こちらこそ御無沙汰しています。
最近はカレンダー通りの休みになってしまったので、
静かなお山へは訪問出来なくなりました。
平日ハイカーsanは今となっては羨ましく思えます(^^)

私は谷川岳が大好きで今回で25回目の訪問になりました。
主脈縦走や馬蹄形縦走は距離が長く
腿上げ作業を多くするので体力を要します。
黒檜山や水沢山をハイペースで腿を上げながら登ると
凄い良いトレーニングになりますよ

病み上がりの私は運よく青さんと同行となり、
安心して歩けたので爽快歩きとなりました。
mikaboさんとまたバッタリ出来る事を楽しみにしています
2016/5/23 19:59
楽しそうな主脈に乾杯
ゆうやけさん、こんにちは!

あおさんとのバッタリ&コラボハイク、楽しく読ませて頂きました。
もうこんなにお花が咲いているんですね〜
主脈稜線の美しさと数々のお花...とても羨ましいです

僕も、そろそろ主脈は予定していたのですが、またまたバッタリのチャンスを逃してしまいました

腰の調子も快復傾向のようですが、ご自愛くださいませm(_ _)m
腰痛リハビリに主脈とは、いかにもゆうやけさんらしいですが...(笑)
今回で馬蹄と足して10回ですか 凄い

ところで地下足袋ハイカーさんが気になりますね〜
いつかすれ違ってみたいなぁ、とか思いました

お疲れ様でした
2016/5/23 18:43
Re: 楽しそうな主脈に乾杯
bicycleさん、こんばんは!

昨年の変形主脈はこの時期でした。
綺麗なお花の稜線を歩いて、
来年も絶対この時期の主脈と決めていました

腰痛も大分良くなって私生活では普通に歩けるようになり、
チャンスと思い少し無理してでしたが、予定通り主脈へ向かいます。
以前もこのような腰の状態で黒戸尾根を歩いた事があるので!
そうしたら偶然の素晴らしいサプライズがあり、
腰の痛いのを忘れて、時には笑いながら青さんと楽しく歩けました。

ところでbicycleさんは土曜日の昼頃クシャミは出ませんでしたか?
杓子縦走をbicycleさんは小屋泊でしそ〜う!と青さんと噂をしてたのですよ
腰痛にならなかったら、
昨年と同様に平標山-谷川岳-茂倉新道を考えていました!
これから主脈の花は旬です。
近いうちにバッタリ出来そうですね
2016/5/23 20:15
ゲスト
お疲れ様でした!
こんばんは、ゆうやけさん。
毎年の恒例行事が始まりましたね。
いち早く主稜線の花々を楽しまれて羨ましい限りです。
地下足袋ハイカーはトンバさんですね。
私は、同日午後の平標山駐車場はかなりの車が止まっていたのを横目に通り過ぎました。
トホホ・・
2016/5/23 22:51
Re: お疲れ様でした!
でんさん、こんばんは!

昨年に引き続き今年も花咲く主脈縦走を楽しんで来ました。
思いがけないサプライズがあり、
心配していた腰はどうにか大丈夫でした。

地下足袋ハイカーsanはドンパさんですか、
でんさんのお知り合い?
とっても気さくな方でしたよ!

平標山登山口Pを通過したのですね。
でんさんは何処へ行ったのでしょう?
2016/5/24 18:54
やっぱり谷川岳はいいですね(*^ー^)
ゆうやけさん、こんにちは♬

腰の心配があるにもかかわらず
主脈縦走なんて、さすがゆうやけさんですよねっ!
すっかり春の装いの谷川岳*
もうこんなにたくさんのお花が
咲いているのですね!
わたしもいつかは、主脈縦走してみたいな〜(笑)
そして今回は、あおさんとの嬉しいバッタリ!
良いこと尽くめでしたねっ
そしてわたしは見逃しません!
「スーパードライ」
美味しかったでしょうね(^-^*)
お疲れさまでした
2016/5/26 16:56
Re: やっぱり谷川岳はいいですね(*^ー^)
クリスカさん、こんばんは!

体調はイマイチでしたが、
今回も谷川主脈路を綺麗な花々を眺めながら爽快に歩けました。
天候の割には縦走をしている方が少なく静かな稜線でした。

嬉しの急遽同行となった青さんと初めてバッタリしたのは谷川主脈路でした。
3回目のバッタリで大好きな谷川連峰の主脈路を
一緒に歩いているのも不思議な気分です!お陰様で楽しく歩けました(^^)
与太話の中でクリスカさんの良い話題も少しありましたよ。
お山で頂くドライと帰着後のドライのジョッキ生!たまりません

何時かはクリスカさんもダイナミックな主脈縦走路を挑戦して下さいね。
3回目のバッタリ楽しみにしています
2016/5/27 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら