ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 904287
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

【過去レコ】秋田駒ヶ岳(日本200/花100):八合目から山頂部を周回、半袖隊長、四囲の絶景を堪能す

2006年09月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
531m
下り
529m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2006年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
レンタカーを利用して周回
【往路】乳頭温泉郷秋田駒八合目登山口
【復路】秋田駒八合目登山口水沢温泉郷
コース状況/
危険箇所等
メジャーな登山道で危険箇所なし
その他周辺情報 ★駐車場parking:秋田駒八合目登山口(舗装・無料)
  【注】登山シーズンには八合目に至る林道は交通制限が課されるので注意。
☆飲食店restaurant:なし
★宿泊hotel:水沢温泉郷 駒ヶ岳観光ホテル
    (⇒今は通りの好い乳頭温泉郷を名乗っているようである)
 http://sanrok-komagatake.com/
前泊した休暇村。
温泉も好かったが、朝食ブッフェにまでアイスクリームが置いてあったことをよく覚えている。
前泊した休暇村。
温泉も好かったが、朝食ブッフェにまでアイスクリームが置いてあったことをよく覚えている。
八合目登山口を基点に山頂部を周回。
眼下に田沢湖が半分見える。
1
八合目登山口を基点に山頂部を周回。
眼下に田沢湖が半分見える。
背後は湯森山・笊森山・乳頭山と続く縦走路だ。
背後は湯森山・笊森山・乳頭山と続く縦走路だ。
まず男岳1623m。
山頂には祠が設置されている。

まず男岳1623m。
山頂には祠が設置されている。

田沢湖を背景に。
田沢湖の右奥は大平山かな?
1
田沢湖を背景に。
田沢湖の右奥は大平山かな?
足下には阿弥陀池。
最高峰・男女岳(左)と乳頭山(中央奥)。
1
足下には阿弥陀池。
最高峰・男女岳(左)と乳頭山(中央奥)。
眼下にムーミン谷。
敷かれている木道がよく分かる。
2
眼下にムーミン谷。
敷かれている木道がよく分かる。
ほんのり紅葉しかけている。
ほんのり紅葉しかけている。
男岳から下って阿弥陀池避難小屋近くで昼食。
男岳から下って阿弥陀池避難小屋近くで昼食。
阿弥陀池を背景に。
1
阿弥陀池を背景に。
最高峰の男女岳1637mへ。
背景は男岳。
2
最高峰の男女岳1637mへ。
背景は男岳。
乳頭山を背景に。
1
乳頭山を背景に。
何を指さしているのであろうか?
何を指さしているのであろうか?
焼森1551mに足を伸ばし・・・
2
焼森1551mに足を伸ばし・・・
八合目登山口に下山。
途中展望良し・・・乳頭山。
八合目登山口に下山。
途中展望良し・・・乳頭山。
今宵の宿は駒ヶ岳観光ホテル。
JRパックで強制一泊せざるを得ないので選んだ宿。
全ての面で大したことはなかった。
お疲れさんどしたm(__)m
2
今宵の宿は駒ヶ岳観光ホテル。
JRパックで強制一泊せざるを得ないので選んだ宿。
全ての面で大したことはなかった。
お疲れさんどしたm(__)m

感想

【記載日:2016年7月11日】

2006年秋の北東北遠征の6日目は、秋田の名峰・秋田駒ヶ岳へ登った。
なぜか深田100名山には選ばれていないが、山容・山野草の豊富さ・歴史・知名度・・を考えると、選ばれなかったのが不思議なくらいである。
200名山にはしっかりと選ばれているが・・・。

ピークハント登山のため、登山口は最もポピュラーな(=簡単な)八合目から。
季節の狭間だったこともあり、八合目へつながる林道の通行制限は課されておらず、宿泊していた乳頭温泉郷を9時ごろに出発しても、10時頃には歩き出せたと思う。

天気が好い日で、今こうして写真で見ると、乳頭山(烏帽子岳)や田沢湖など、四囲の眺望はバッチリ。
鳥海山が見えるとか見えないとか、山頂で話したような記憶がある。

これが初めて秋田駒ヶ岳に登る機会であったが、その後も、大人の休日倶楽部パスを利用して、秋田駒・乳頭山の山域には三度訪れた。
(1)100703:国見温泉から秋田駒を往復・・・コマクサやシラネアオイの花々に圧倒される
(2)110625:黒湯温泉から乳頭山を往復・・・田代岱の高山植物が真っ盛り
(3)120624:八合目から乳頭山へ縦走し蟹場温泉へ下山・・・残雪に悪戦苦闘し転倒者続出
何度訪れても飽きが来ない山域である。
オマケに温泉も素晴らしい。
田沢湖駅から乳頭温泉郷に至るまでの間には民宿やペンションがごろごろある。
決して著名な(有名な)宿でなくても十分だ。
いや、山をやるんだったら、逆に登山者向けプランを備えた民宿やペンションを利用すべき。

心配なのは・・・クマさんかな\(◎o◎)/!

  隊長

2006年の夏季休暇は遅めの9月中旬。
1994年から約10年間は勤務地の制約や勤務先の環境変化等で暫し山登りとは縁遠い生活を送っていた。
2006年になってようやく一息付ける環境となって、さて、遅めの夏季休暇をどう過ごそうか・・・と考えた結果、百名山をピークハントしながら、拙者も1号隊員もあまり馴染みのない北東北をレンタカーで巡る旅に出ることにした。

分散している百名山の各登山口や宿泊場所へのアクセスを考えると、電車バス利用だけでは厳しい。
やはりレンタカーを利用して効率的に回ろう・・・と言うことで、JRの「往復新幹線+最低でも宿一泊+レンタカー」のセット商品を利用して、盛岡を基点に周回することにした。

その行程概略は以下の通り。

9月16日(土):東京→(東北新幹線)→盛岡→(東北道盛岡IC→小坂IC)→十和田湖→奥入瀬渓流→旅の宿斉川泊(黒石市黒石温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904259.html
9月17日(日):八甲田山(大岳)→おおわに山荘泊(大鰐町大鰐温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904271.html
9月18日(月):弘前観光→ブナの里白神館泊(西目屋村)
9月19日(火):暗門の滝・マザーツリー→南部富士見ハイツ泊(雫石町鶯宿温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904265.html
9月20日(水):角館観光→抱返り渓谷→休暇村田沢湖高原/現・休暇村乳頭温泉郷泊(仙北市乳頭温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-903116.html
9月21日(木):秋田駒ヶ岳→駒ヶ岳観光H泊(仙北市田沢湖高原温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904287.html
9月22日(金):八幡平→いこいの村岩手泊(八幡平市岩手山焼走り温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904290.html
9月23日(土):岩手山→盛岡→(東北新幹線)→東京
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-914292.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

見事に
スナップ写真ばかりですねー(笑)
カミさんの実家の近くの山ですねー
そのうち行ってみたいです!
2016/7/11 19:53
cyberdocさん
この頃の写真 はこんなのばっかりですよ
バカスカ撮るようになったのは、ヤマレコ登録以降のような気がします

なんとvirgoこのお近くですか
・・・ってことは、秋田美人の系譜

  隊長
2016/7/11 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら