ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

松田山-第六天-高松山-秦野峠-日影山-大野山

2010年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:09
距離
25.3km
登り
1,827m
下り
1,715m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:49
休憩
0:20
合計
10:09
6:00
92
7:32
7:32
65
8:37
8:37
7
8:44
8:44
36
9:20
9:30
16
9:46
9:46
10
9:56
9:56
6
10:02
10:02
26
10:28
10:28
31
10:59
10:59
1
11:00
11:00
32
11:32
11:42
66
12:48
12:48
129
14:57
14:57
72
16:09
06:00 新松田駅
06:24 林道
06:29 あぐりパーク嵯峨山苑
06:59 山頂道路(ゴルフ場、横)
07:03 チェックメイトCC前
07:24 寄自然休養村分岐
07:32 松田山最高地点?
07:47 コル
07:47 登山道
07:49 虫沢古道
08:04 車道
08:05 尺里(ひさり)分岐(車道の峠?部分)
08:12 高松山分岐(車道で尺里峠まで行くと思われる)
08:20 虫沢峠と思われる(標識なし)
08:37 第六天(△569.5)
08:43 車道
08:44 尺里峠(ひさりとうげ)
09:12 男坂、女坂分岐
09:20 高松山〜9:30
09:34 ビリ堂分岐
09:43 花女郎道分岐
09:46 ヒネゴ沢乗越
09:56 西ヶ尾
10:02 フトウ山?
10:12 送電線
10:28 桜丸(大きな桜の木)
10:41 林道秦野峠分岐(下降点)まっすぐ行くとシダンゴ山
10:59 車道
11:00 林道秦野峠
11:23 秦野峠分岐(昔の秦野峠確認に行く)
11:32 秦野峠(お茶を飲む)
11:43 秦野峠分岐(先ほどの場所へ戻る)
12:08 こんがらがった?(M型プレートが落ちていた{明治大WV?})
12:29 林道
12:48 日影山(ブッツェ平)
13:39 大崩箇所、丹沢湖の展望よし
13:43 三保ダム分岐(P613のある尾根を下ると思われる)
14:02 休憩
14:13 送電線
14:17 P667
14:34 湯本平分岐(ここが竹山峠か?)
14:47 大野山分岐車道
14:57 大野山
15:03 谷峨下降点
15:22 林道、休憩小屋あり、無人販売みかんなどあり
15:30 山北駅、谷峨駅分岐
15:33 トイレ、休憩所あり
15:57 橋
16:09 谷峨駅、バス停


天候 終日晴れ模様、所々風強し
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
往路 2010年(平成22年)12月11日(土)
04:45 自宅 自転車
05:00 町田 05:11 小田急小田原線 小田原行 440円
06:00 新松田

復路
16:09 谷峨駅 16:23 富士急行バス 新松田行 570円
16:49 新松田 16:56 小田急小田原線 急行新宿行 440円
17:42 町田 自転車 駐輪場 100円
17:57 自宅 ※当時に近い時刻表により再構成しました。2024/03/24
コース状況/
危険箇所等
新松田駅からミカン畑を適当に登ると古い登山道?の形跡、踏み跡程度、道外して藪あり。

松田山山頂にゴルフ場あり、山頂標識特になし
最明寺史蹟公園方面へ進む、寄自然休養方面へ進むと、松田山の最高地点と思われる所に着く。山頂に電波塔(防災無線?)?あり
もどって尾根を西に進むと藪っぽいところ少し進むと虫沢古道に出る。そこから高松集落へ

高松山の手前、第六天は三角点、南に海の展望、尺里峠まで、道不明瞭、踏み跡程度

高松山から秦野峠まで、明瞭、良く歩かれている。手書き道標多数あり、やせ尾根注意、一部足元悪いところあり

秦野峠から日影山まで、道標などなし、赤テープ少々、北側に一部崩落個所
途中林道横切る、そこから日影山まで小岩混じりの尾根、落石注意

日影山から大野山まで一部笹藪、その他、鹿柵沿いに進む、幅広ザック注意、私だけか?

丹沢湖の展望箇所あり、足元300メートル?崩落注意!!
松田山に登る途中、みかん作業小屋?
松田山に登る途中、みかん作業小屋?
ゴルフ場の前に出て来ました。ゴルフ場の専用道路かとびくびくしながら
ゴルフ場の前に出て来ました。ゴルフ場の専用道路かとびくびくしながら
ここがゴルフ場の入り口でした、左に最明寺史跡公園方面へ進む
ここがゴルフ場の入り口でした、左に最明寺史跡公園方面へ進む
途中、南の景色が素晴らしい
途中、南の景色が素晴らしい
高松集落付近から高松山方面を見る
高松集落付近から高松山方面を見る
第六天の三角点、南側に海方面景色あり
第六天の三角点、南側に海方面景色あり
高松山、30年?ぶりに登頂・・・正しくは28年ぶりでした。
2
高松山、30年?ぶりに登頂・・・正しくは28年ぶりでした。
こんな感じの気持ち良い、尾根歩き、やせ尾根
道標多々あります
こんな感じの気持ち良い、尾根歩き、やせ尾根
道標多々あります
伊勢沢の頭、檜岳方面
伊勢沢の頭、檜岳方面
ダルマの頭?
桜丸とビニールテープに書いてあった山頂
桜丸とビニールテープに書いてあった山頂
鍋割尾根、大倉尾根、こっち側から見ることは少ない。
1
鍋割尾根、大倉尾根、こっち側から見ることは少ない。
秦野峠、昔の面影がない・・・笹藪が無くなっていた
秦野峠、昔の面影がない・・・笹藪が無くなっていた
秦野峠から日影山への最初のピークを振り返る、奥に見えるのは伊勢沢の頭
1
秦野峠から日影山への最初のピークを振り返る、奥に見えるのは伊勢沢の頭
このように気持ち良い所も多々あるが
このように気持ち良い所も多々あるが
これが、日影山だ
山データ募集していたので、これ登録します(笑)というか最初から狙ってました。
2
これが、日影山だ
山データ募集していたので、これ登録します(笑)というか最初から狙ってました。
山頂まで、細かい岩混じりの尾根
山頂まで、細かい岩混じりの尾根
日影山、山頂の北側は植林地で薄暗いが、南側は自然林で明るい、以前は笹藪だったはず
日影山、山頂の北側は植林地で薄暗いが、南側は自然林で明るい、以前は笹藪だったはず
細くて小さい笹藪もあるが、種類が違うみたい。大野山に近づくと太くて背の高い笹が多くなるが
以前のようにトンネルのように覆われているところはなかった。
細くて小さい笹藪もあるが、種類が違うみたい。大野山に近づくと太くて背の高い笹が多くなるが
以前のようにトンネルのように覆われているところはなかった。
林道秦野峠方面、西ヶ尾方面
1
林道秦野峠方面、西ヶ尾方面
大野山、遠望
ここ、丹沢湖が良く見える!と思って近づくと足元が300メートル?崩落している、要注意!※修正、地図を見ると200メートルの崩落でした。
ここ、丹沢湖が良く見える!と思って近づくと足元が300メートル?崩落している、要注意!※修正、地図を見ると200メートルの崩落でした。
大野山山頂
谷峨駅へ向かって下山、そろそろ足が痛くなって来た。
谷峨駅へ向かって下山、そろそろ足が痛くなって来た。
最後にきれいなもみじ
最後にきれいなもみじ
谷峨駅に着く、電車には乗らずに
良く調べると、JRで松田まで行った方が安くて早い!当たり前か!松田まで190円、約15分ほどで着くようです。時間が合えば、電車の方がお得!
※関係者ではございません(笑)
1
谷峨駅に着く、電車には乗らずに
良く調べると、JRで松田まで行った方が安くて早い!当たり前か!松田まで190円、約15分ほどで着くようです。時間が合えば、電車の方がお得!
※関係者ではございません(笑)
バスで新松田へ帰る。バスの方が到着が数分早かったもので(汗)次回来る時は気をつけよう(笑)
バスで新松田へ帰る。バスの方が到着が数分早かったもので(汗)次回来る時は気をつけよう(笑)

感想

ずっとむかしに行った、日影山から大野山のルート、笹藪が深く歩きづらい尾根でしたが、今は大分笹が少なくなって歩きやすくなりました。ここ数日、自転車通勤をしていなかったので、足の筋力が低下しているようで、最近では特にきつかった。

それと新松田駅の裏側にある山が、ずっと気になっていたが、ゴルフ場もあるしどうなのかなと思っていたが、今回行ってみて、旧道が案外残っていたのでどうにか登ることができた。

秦野峠から日影山へ向かう途中、今回唯一、登山者と会う。あいさつしただけだが、この山域で人に会うのはめずらしい。
あと、秦野峠へ向かう途中に、犬2匹とあったが、向かって歩い行く吠えもせず逃げてしまった。飼い主とも会わず。

※写真を沢山とったので、一部昔の記録に載せます(笑)写真が無かったので。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3019人

コメント

顔出ししましょうよ
こんばんわ。天気もよくて気持ち良さそうですね
アラゲンさんのスタイル 「NHK」の山担当「国井
アナ」かと思いました。でもキスリングの程度の良さに
かんしんさせられました。
2010/12/12 0:30
NHK
の国井アナ?って山担当?なんですか?
このキスリング、実は2008年製なんです
コメントありがとうございます。
天気良かったのですが、風が強く寒かったです
2010/12/12 9:12
araigengaさん、こんばんは。
松田山は展望が素晴らしいのですね。知りませんでした。
http://www.kei-zu.com/main/matsuda2008/matsuda2008.html

それにしても松田駅からの強行突破は相変わらずですね。
ミカン泥棒に間違われない様にご注意を

点線が多いルートも藪専門のaraigengaさんにとってみれば一般登山道でしょうが
2010/12/13 1:16
MATSUさん、こんばんは
おぉこのリンク先の画像?は良くできてますね
松田山の上にゴルフ場があるので、車で行く事が出来るようです。

大野山の降りの無人販売でみかんを100円で買ってきましたよ。どちらかと言うと無人販売で金払ってないんじゃないかと思われるかも

藪縦走というジャンルを作ってもらう予定です(嘘です)
2010/12/13 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら