ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 911318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山系大周回30kmはアニーちゃん負傷?で途中撤退!

2016年07月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.9km
登り
2,757m
下り
2,757m

コースタイム

このルートの計画でした、が今日はアニーちゃんにアクシデント発生で、丸笹山はパスして次郎笈まで行ってから見ノ越下山で終了でした!
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見ノ越登山口に緊急用の車をデポ、名頃登山口に移動して開始!
コース状況/
危険箇所等
このルートには一般登山道では無いところが含まれますので、初めて行くときは経験者と!
その他周辺情報 今日は寄りませんでしたが、癒しの温泉郷がお薦めです!
3時半に名頃登山口から開始です!
2016年07月06日 03:33撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 3:33
3時半に名頃登山口から開始です!
nanchiさんのを見ノ越登山口にデポしてきました、まさか役立つことになるとは!
2016年07月06日 03:33撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 3:33
nanchiさんのを見ノ越登山口にデポしてきました、まさか役立つことになるとは!
名頃登山口の橋を渡った所から塔の丸を直登です!
2016年07月06日 03:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 3:59
名頃登山口の橋を渡った所から塔の丸を直登です!
転げそうな急登をヘッデンで登ります!
2016年07月06日 04:09撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 4:09
転げそうな急登をヘッデンで登ります!
空が白んできました!剣山です!
2016年07月06日 04:23撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 4:23
空が白んできました!剣山です!
1時間半ほどで樹林帯を抜けて
2016年07月06日 05:04撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:04
1時間半ほどで樹林帯を抜けて
2016年07月06日 05:04撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:04
2016年07月06日 05:04撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:04
魔境の急登を抜けて笹の尾根に上がりました!
2016年07月06日 05:08撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:08
魔境の急登を抜けて笹の尾根に上がりました!
ガスに朝焼け
2016年07月06日 05:08撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 5:08
ガスに朝焼け
2016年07月06日 05:08撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 5:08
2016年07月06日 05:08撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:08
後ろは三嶺、気持ちいい笹原ですが、朝露でビショビショ!ゲイター忘れたnanchiさんは靴の中までピチピチジャブジャブランランラン〜♪(>_<)
2016年07月06日 05:09撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 5:09
後ろは三嶺、気持ちいい笹原ですが、朝露でビショビショ!ゲイター忘れたnanchiさんは靴の中までピチピチジャブジャブランランラン〜♪(>_<)
塔の丸の影が
2016年07月06日 05:09撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:09
塔の丸の影が
2016年07月06日 05:09撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:09
2016年07月06日 05:09撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 5:09
暑くなりそうな予感!
2016年07月06日 05:12撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 5:12
暑くなりそうな予感!
2016年07月06日 05:12撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:12
2016年07月06日 05:21撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:21
2016年07月06日 05:21撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:21
ガスが被ってます!
2016年07月06日 05:21撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:21
ガスが被ってます!
これから行こうとする縦走路の尾根
2016年07月06日 05:21撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:21
これから行こうとする縦走路の尾根
向こうが塔の丸山頂!
ここでシカの群れが尾根を横切りアニーちゃんが猛ダッシュ!
2016年07月06日 05:22撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 5:22
向こうが塔の丸山頂!
ここでシカの群れが尾根を横切りアニーちゃんが猛ダッシュ!
2016年07月06日 05:23撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 5:23
2016年07月06日 05:26撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:26
2016年07月06日 05:26撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:26
ここでアニーちゃんの左足に違和感が!
2016年07月06日 05:31撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:31
ここでアニーちゃんの左足に違和感が!
nanchiさんも到着!
2016年07月06日 05:31撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:31
nanchiさんも到着!
2016年07月06日 05:31撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 5:31
左足裏の肉球辺りに激痛?足をおろせない!
診てあげようとしたが、ガウ〜!触るな痛い!と怒られた!
2016年07月06日 05:44撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 5:44
左足裏の肉球辺りに激痛?足をおろせない!
診てあげようとしたが、ガウ〜!触るな痛い!と怒られた!
あそこから抱っこです!
2016年07月06日 05:48撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 5:48
あそこから抱っこです!
nanchiさんご来光!
2016年07月06日 05:48撮影 by  F-02G, FUJITSU
6
7/6 5:48
nanchiさんご来光!
剣山と次郎笈のガスも取れた
2016年07月06日 05:48撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 5:48
剣山と次郎笈のガスも取れた
2016年07月06日 05:48撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 5:48
アニーちゃんは歩けないのでnanchiさんにも手伝ってもらい交代で抱っこしますが、アニーちゃんは超重い!
2016年07月06日 05:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 5:59
アニーちゃんは歩けないのでnanchiさんにも手伝ってもらい交代で抱っこしますが、アニーちゃんは超重い!
腰ほどある深い笹原でゲイター着けてる私もパンツから朝露が染み込んできた!
2016年07月06日 05:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 5:59
腰ほどある深い笹原でゲイター着けてる私もパンツから朝露が染み込んできた!
2016年07月06日 06:00撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 6:00
樹林帯の手前から塔の丸を
2016年07月06日 06:11撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:11
樹林帯の手前から塔の丸を
この辺りまで抱っこしたが、腕がしびれてきたので下したら何とか歩けそう?
2016年07月06日 06:11撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:11
この辺りまで抱っこしたが、腕がしびれてきたので下したら何とか歩けそう?
段々と調子を取り戻しつつあります!
2016年07月06日 06:41撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:41
段々と調子を取り戻しつつあります!
4km近く抱っこして!
2016年07月06日 06:56撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:56
4km近く抱っこして!
国道438の塔の丸登山口に出ました!
2016年07月06日 06:56撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:56
国道438の塔の丸登山口に出ました!
2016年07月06日 06:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:59
2016年07月06日 06:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 6:59
2016年07月06日 06:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:59
夫婦池
2016年07月06日 06:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 6:59
夫婦池
ラフォーレ剣山で休憩!
2016年07月06日 06:58撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 6:58
ラフォーレ剣山で休憩!
2016年07月06日 06:58撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 6:58
2016年07月06日 06:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 6:59
2016年07月06日 07:13撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 7:13
だいぶん良くはなってきたが、こちらの腕が痛くてモチベーション激下がり!
2016年07月06日 07:15撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 7:15
だいぶん良くはなってきたが、こちらの腕が痛くてモチベーション激下がり!
丸笹山はパスして見ノ越へ道路を2km歩きます!
2016年07月06日 07:25撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 7:25
丸笹山はパスして見ノ越へ道路を2km歩きます!
このまま撤退するには悔しいほどのいい天気なので、次郎笈まで行ってみることに!
2016年07月06日 07:25撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 7:25
このまま撤退するには悔しいほどのいい天気なので、次郎笈まで行ってみることに!
2016年07月06日 07:50撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 7:50
ホントならここに降りてくるハズでしたが!
2016年07月06日 07:54撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 7:54
ホントならここに降りてくるハズでしたが!
2016年07月06日 07:51撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 7:51
2016年07月06日 08:13撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:13
剣山
2016年07月06日 08:22撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:22
剣山
次郎笈
2016年07月06日 08:22撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 8:22
次郎笈
2016年07月06日 08:22撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:22
2016年07月06日 08:24撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:24
正面の三嶺の下から歩いてきました!
2016年07月06日 08:25撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 8:25
正面の三嶺の下から歩いてきました!
西島駅、リフトはまだ動いてません!9時から?
2016年07月06日 08:27撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:27
西島駅、リフトはまだ動いてません!9時から?
2016年07月06日 08:27撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:27
2016年07月06日 08:27撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:27
鳥居の上に山頂ヒュッテが見えます!
2016年07月06日 08:28撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:28
鳥居の上に山頂ヒュッテが見えます!
シコクフウロソウ
2016年07月06日 08:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:30
シコクフウロソウ
アニーちゃんは元気になって上からのぞいてます!
2016年07月06日 08:31撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 8:31
アニーちゃんは元気になって上からのぞいてます!
高越山のパラボラが見えます!
2016年07月06日 08:37撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:37
高越山のパラボラが見えます!
2016年07月06日 08:43撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:43
2016年07月06日 08:43撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:43
山頂小屋に到着!
2016年07月06日 08:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:59
山頂小屋に到着!
給水中
2016年07月06日 08:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 8:59
給水中
キコロン元気かい?
2016年07月06日 08:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 8:59
キコロン元気かい?
アニーちゃんはほぼ復活!
2016年07月06日 08:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 8:59
アニーちゃんはほぼ復活!
吉野川の向こうに阿讃山脈!
2016年07月06日 09:00撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:00
吉野川の向こうに阿讃山脈!
山頂の木道
2016年07月06日 09:02撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:02
山頂の木道
阿波エコトイレに寄ってみました!
2016年07月06日 09:02撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:02
阿波エコトイレに寄ってみました!
2016年07月06日 09:02撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:02
2016年07月06日 09:02撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:02
リフトまだ動いてないので人ほとんどいません!
2016年07月06日 09:11撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:11
リフトまだ動いてないので人ほとんどいません!
2016年07月06日 09:11撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:11
剣山の山頂から一の森を
2016年07月06日 09:14撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:14
剣山の山頂から一の森を
次郎笈を
2016年07月06日 09:14撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:14
次郎笈を
三嶺と歩いてきた塔の丸
2016年07月06日 09:16撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:16
三嶺と歩いてきた塔の丸
次郎笈へ
2016年07月06日 09:18撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:18
次郎笈へ
2016年07月06日 09:18撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:18
振り返るといい感じの雲が
2016年07月06日 09:19撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 9:19
振り返るといい感じの雲が
槍戸山
2016年07月06日 09:19撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:19
槍戸山
2016年07月06日 09:19撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 9:19
2016年07月06日 09:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:30
2016年07月06日 09:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:30
2016年07月06日 09:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:30
2016年07月06日 09:32撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:32
2016年07月06日 09:32撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:32
大好きな景色です!
2016年07月06日 09:32撮影 by  F-02G, FUJITSU
4
7/6 9:32
大好きな景色です!
2016年07月06日 09:34撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:34
2016年07月06日 09:34撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:34
2016年07月06日 09:34撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:34
2016年07月06日 09:39撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:39
トラバース道にタヌキが歩いてたがアニーちゃんは気づいてない?
2016年07月06日 09:43撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 9:43
トラバース道にタヌキが歩いてたがアニーちゃんは気づいてない?
2016年07月06日 09:43撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:43
2016年07月06日 09:43撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:43
2016年07月06日 09:43撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 9:43
2016年07月06日 09:46撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:46
2016年07月06日 09:50撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:50
剣山もこの角度が素敵!
2016年07月06日 09:53撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 9:53
剣山もこの角度が素敵!
2016年07月06日 09:56撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:56
2016年07月06日 09:56撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:56
2016年07月06日 09:56撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:56
次郎笈に到着!
2016年07月06日 09:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:59
次郎笈に到着!
2016年07月06日 09:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:59
2016年07月06日 09:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:59
2016年07月06日 09:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:59
一休みです!
2016年07月06日 10:10撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:10
一休みです!
暑いのは苦手!
2016年07月06日 10:10撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 10:10
暑いのは苦手!
2016年07月06日 10:10撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
7/6 10:10
2016年07月06日 10:17撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 10:17
2016年07月06日 10:17撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 10:17
2016年07月06日 10:17撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 10:17
景色はいいが虫がブンブン飛んでくるので剣山へ戻ります!
2016年07月06日 10:17撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 10:17
景色はいいが虫がブンブン飛んでくるので剣山へ戻ります!
2016年07月06日 10:18撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 10:18
行こうとしてた三嶺への縦走路
2016年07月06日 10:18撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 10:18
行こうとしてた三嶺への縦走路
2016年07月06日 10:18撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 10:18
2016年07月06日 10:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:30
2016年07月06日 10:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:30
2016年07月06日 10:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:30
2016年07月06日 10:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:30
2016年07月06日 10:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:30
2016年07月06日 10:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:30
最高の天気です!
2016年07月06日 10:34撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 10:34
最高の天気です!
2016年07月06日 10:34撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 10:34
こちらも
2016年07月06日 10:35撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 10:35
こちらも
2016年07月06日 10:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:59
2016年07月06日 10:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:59
2016年07月06日 10:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:59
2016年07月06日 10:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:59
2016年07月06日 10:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 10:59
nanchiさんがやっと立った岩にほかの人が上っている!
2016年07月06日 11:02撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 11:02
nanchiさんがやっと立った岩にほかの人が上っている!
平気で立てる人が羨ましい?
2016年07月06日 11:02撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 11:02
平気で立てる人が羨ましい?
2016年07月06日 11:02撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 11:02
西の木道デッキで食事です!
2016年07月06日 11:10撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 11:10
西の木道デッキで食事です!
ついでに朝露で長湯のようにふやけた足とソックス・靴を乾かします!
2016年07月06日 11:10撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 11:10
ついでに朝露で長湯のようにふやけた足とソックス・靴を乾かします!
2016年07月06日 11:10撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 11:10
私たちの間で最近流行りの冷えたゼリー最高!
2016年07月06日 11:11撮影 by  F-02G, FUJITSU
4
7/6 11:11
私たちの間で最近流行りの冷えたゼリー最高!
2016年07月06日 11:52撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 11:52
2016年07月06日 11:52撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 11:52
2016年07月06日 12:00撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:00
2016年07月06日 12:00撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:00
2016年07月06日 12:02撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:02
2016年07月06日 12:03撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:03
2016年07月06日 12:03撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:03
2016年07月06日 12:03撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:03
2016年07月06日 12:03撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:03
2016年07月06日 12:04撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:04
2016年07月06日 12:06撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:06
2016年07月06日 12:06撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:06
2016年07月06日 12:27撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:27
木立の中はセミの大合唱!
2016年07月06日 12:27撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 12:27
木立の中はセミの大合唱!
宮尾登美子 剣山に群生地があるキレンゲショウマを詠んだ天涯の花の歌碑!
2016年07月06日 12:40撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
7/6 12:40
宮尾登美子 剣山に群生地があるキレンゲショウマを詠んだ天涯の花の歌碑!
これは筒上山のですが、キレンゲショウマ
2013年08月03日 11:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
8/3 11:56
これは筒上山のですが、キレンゲショウマ
ここにデポしたnanchiさんのクルマで名頃登山口へ!
アクシデントに備えて置いたのが役立った!
2016年07月06日 12:43撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 12:43
ここにデポしたnanchiさんのクルマで名頃登山口へ!
アクシデントに備えて置いたのが役立った!
アクシデント犬!(笑)
2016年07月06日 12:44撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 12:44
アクシデント犬!(笑)
名頃に戻って今日は解散です!
完結出来なかったのは残念ですがまた今度!
2016年07月06日 13:14撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
7/6 13:14
名頃に戻って今日は解散です!
完結出来なかったのは残念ですがまた今度!
アニーちゃんは車ではいつも寝て帰ります!
2016年07月06日 13:15撮影 by  F-02G, FUJITSU
5
7/6 13:15
アニーちゃんは車ではいつも寝て帰ります!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

平日登山部の例会、剣山系30kmの大周回でしたが、塔の丸に上がったところでアニーちゃんにアクシデント発生し、続行に不安が残るので今日は次郎笈まで行って潔く撤退しました!


アニーちゃんはイバラのようなものを踏んだのか?左足を地面に付けない!
ケンケンで歩いてるので可哀想!nanchiさんの助けも借りて抱っこで歩きますが、なんせアニーちゃんはトイプードルにしてはデカくて重い!暫くすると腕が痺れてきます!
樹林帯まで抱っこしてたまらず下したら、なんとなく回復の兆し?抱っこして歩いてるうちに痛みも引いたようですが、朝露に濡れた笹原で靴がビチャビチャになったこともあり、こちらのモチベーションが劇下がりで続行不可能?(笑)
それでも勿体ないような快晴なので次郎笈まで行ってご飯食べることに!
アニーちゃんはすっかり復活して走ってます!(^^)/


梅雨とは思えない快晴の中で急ぐこともなく贅沢な時間を過ごせました!


山は逃げないのでまた今度ですね!

nanchiさんアニーちゃんの抱っこご苦労様でした!これに懲りず又よろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

アニーちゃん
アニーちゃん、復活よかった(^^♪よく眠っていますね。
2016/7/7 20:30
Re: アニーちゃん
a-keminaさん
ご無沙汰しています!
アニーちゃんの鉄の肉球も指の間は柔らかいようで、何か刺さったみたいです!
抱っこしている間に噛んだり舐めたりして、棘が取れたみたいで国道438に出たころには普通に歩けるようになってました(^^♪
次郎笈まで行った感じでは続行も出来そうでしたが、二人とも抱っこで腕が疲れたのと、朝露で靴が水没した事も有って、こちらのモチベーションが劇落ち!
心配しながら行っても楽しくないので潔く撤退しました!

また四国にいらっしゃるときはご一緒しましょう!(^^)/
2016/7/7 23:33
大事でなくてよかった
朝メール見たときにえーー!てこっちがパニックになりました^^。
日曜動物病院してるんかな?(←水曜だって) 手術でもしたらnekoさんはアニーちゃんの看病中は山どころじゃない?などと妄想を・。
アニーちゃん搬送方法も考えなければいけないですね。ザブザックは破れそうだし・。ストックで担架作って乗せますか。
しかし本当に軽症でよかったです。
実はアニーちゃんが考えた抜き打ち訓練だったりして^^。
次回僕も足にとげが刺さるかもしれないのでよろしくお願い致します。アニーちゃんと体重は変わらないと思います。(笑)
2016/7/8 12:20
Re: 大事でなくてよかった
muddyさん
鹿を猛ダッシュで追いかけて帰ってきたらなんか様子がおかしい?後ろ足触ったらめちゃ痛そうに怒るので、マムシに噛まれたり骨でも折れてたらどうしようと焦りました!
抱っこで歩いてるうちに自分で棘をかじってのけたみたいで、崩落地手前でおろしてラフォーレ剣山に着いたころには復活してました!
7.5kgと、一歳児くらいあるので、ながくは抱っこ出来ません!抱っこ紐がいいかも?muddyさんを抱っこは私は無理ですが、shichiさんを背負えたmiccoさんなら大丈夫かと!(笑)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41QoT1hYVIL.jpg
これはブラックダイヤモンド!(^^♪
2016/7/8 16:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら