【笠取山】山女子@奥秩父 森の中でバンビとキツネドンに遭遇
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 749m
- 下り
- 753m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:58
天候 | 晴れ・・・でも雲は多かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装はされていますが路面は荒れているので運転には注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて歩きやすく、道に迷うこともありません。 しかしながら笠取山西峰〜笠取山山頂〜水干尾根分岐の間はアップダウンがあり左右に振られるけもの道のような登山道なので慎重に歩きましょう。 |
その他周辺情報 | 中央高速の勝沼ICで降りてフルーツライン(道路)をチョイスすると、途中にコンビニはありません。 ご注意を。 |
写真
感想
関東はやっと梅雨が明けて夏本番!
先週に引き続き今週もハイキングにGOです。
金曜日の午前中までの予報は関東甲信越地方は晴れ予想。
久しぶりに八ヶ岳♥にでも行こうかなと思っていた矢先、午後にチェックしてみると長野県の天気予報は雨交じりの曇り。
えぇ〜っ、ショック!晴れじゃないの?
さらにテレビの天気予報では山間部は雷雨に注意だって!
南八ヶ岳に行く気まんまんだったのに・・・。
後ろ髪を引かれつつ、行きたい山リストのストックの中から土曜日の天気が良さそうな山をチョイス。
奥多摩、奥秩父エリアの深部、笠取山に決定。
先週に続き、またもやゆるゆるハイキングになってしまった(汗)。
林道の脇にちょっとした駐車場。
トイレもあります。
ここが笠取山への登山口になる作場平。
なんでもここ作場平までの交通機関はないらしい。
昔の人はいったいどんだけ下から登ったんだろう?
歩き始めるとしばらくはゆるやかな道。
余裕過ぎで鼻歌まじり♪
一休坂分岐で右に折れて笠取小屋を目指します。
小屋までの道は小さな沢を右に左にわたりながら登ります。
この小さな沢の水がとってもキレイ!
沢の底が花崗岩や砂になっていて、さらにその砂にまるで砂金のような金色に輝くものが混じってる〜。絶対砂金の気がする!
水はすっごく冷たくて気持ちいい♡
ほどなく笠取小屋に到着。
小屋の横の山にはバンビやキツネドンΣ(・ω・ノ)ノ!
小屋の裏手、ゆるい坂を登っていくと目の前に壁のごとくそびえる笠取山が登場。
その斜度、まるでラスボス(笑)。
折れそうな心にムチ打ちながら(大袈裟)なんとか登頂。
大菩薩嶺は良く見えるものの、お目当ての富士山は雲の中、残念(涙)。
それでもなかなかの眺望にプチ達成感が得られた。
ここでランチタイム。
今日は土用の丑の日ということでお昼ゴハンはうな重弁当(笑)。
あたしたち、結構、日本の行事に律義。
帰りは笠取山を裏側に下って巻き道で戻ります。
ここで大事件発生!!!
なんと本当の山頂が現れた!!!
えぇ〜っ、さっきのは山頂じゃなかったの?・・・orz
でもこの本物の山頂、狭くて写真を撮るのがやっと。
後から知ったんですが、ランチをした見晴らしの良いところは西峰というらしい。
まあ、運用としてはこれでいいのかな。
笠取山を巻いて帰る途中、水干という場所が。
なんと、多摩川の大元、最初の一滴らしい。
うぅ〜ん、すごいなぁ・・・アヒル隊長を流したら太平洋に出るんだ・・・?
帰りは笠取小屋から先は巻きルートで一気に下山。
コースタイムよりちょっと早めに到着。
笠取山、雰囲気は北八ヶ岳に似てる感じ。
苔むした森やキレイな沢、涼しくてとても気持ちの良い山行でした。
もっともこの日の甲府盆地は35℃オーバーの猛暑日。
さすがに午後の下山時はムシムシでしたケド(苦笑)。
monsteraさん&旦那さん、こんばんは(^_^)/
笠取山…良いお山をチョイスされましたネ(*・∀-)b
バンビにキツネ…逢えて良かったですネ(^^*)
ランチはうな重弁当…rsはまだ食べてないので羨ましいです(^-^)
その〜木なんの木気になる木はリョウブで間違いなさそうです(^-^)
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_364.htm
次こそは南八ヶ岳行けると良いですネ(*・∀-)b
-relaxstyle-
relaxstyle さん、こんばんは。
今回もお花の名前をありがとうございました。
草花だけではなく、樹木の種類もわかると山歩きがもっと楽しくなりますね。
焼岳行かれたんですね、お天気が良くてよよかったですね(≧▽≦)
あたしたちも去年行きましたが、軽く吹雪いたり、雲が多くて、
眺望はいまいちでした。
上高地も含めて、またチャレンジしたいです。
ステキな山ライフを〜(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する