ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

2010山納め!丹沢主稜縦走(西丹沢自然教室→大倉)

2010年12月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:18
距離
20.8km
登り
2,042m
下り
2,295m

コースタイム

8:05西丹沢自然教室-8:45ゴーラ沢出合-10:22檜洞丸-10:51金山谷乗越-11:13神ノ川乗越-11:41臼ヶ岳-12:44蛭ヶ岳13:13-14:22丹沢山-15:03塔ノ岳-16:23大倉
天候 晴れ、微風(でも風冷たかった〜)
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
富士急湘南バスはHPで予告もなく、年末年始ダイヤにしてました(TT)
バス停の時刻表には記載がなく、側面に紙が張ってあり気付くのが遅れました。
7時台始発がなくなっていましたので、バス停に並んでいた人に声を掛けて
タクシーで西丹沢自然教室に向かいました。かえって早くついてラッキー??

小田急新松田駅→西丹沢自然教室 タクシー9,000円(4人で乗り合い)
大倉→小田急渋沢駅 バス代200円(PASMO・Suica使用可)
コース状況/
危険箇所等
西丹沢自然教室からゴーラ沢出合までの登山道に「新道」ができています。
「本道」は車道を数分歩いた所から入り高巻き道になっていましたが
「新道」は西丹沢自然教室からすぐのキャンプ場から沢沿いの道となっています。
最後に急坂を登って本道に合流します。

(危険箇所) 臼ヶ岳〜蛭ヶ岳 登りでも気を遣う所です。

全体として積雪は粉雪が1cm〜3cm程度で、降った直後だったので凍結もなく滑らなくて助かりました。
軽アイゼン等は一切不要でした。
雪はまばらだったので、サングラスなしでも目が痛くなることもありませんでした。
植生が少ない稜線で風に吹かれると相当寒かったです。冬用の手袋や帽子、ネックゲーター等があった方がいいと思います。
富士湘南バスは年末年始ダイヤ、新松田駅の始発がなくなっていた。並んでいた人に声をかけタクシー、9,000円也。一人あたりバス代の2倍となったが、西丹沢自然教室に早く快適に着いたので結果オーライ?!
2010年12月31日 08:05撮影 by  SH08B, DoCoMo
12/31 8:05
富士湘南バスは年末年始ダイヤ、新松田駅の始発がなくなっていた。並んでいた人に声をかけタクシー、9,000円也。一人あたりバス代の2倍となったが、西丹沢自然教室に早く快適に着いたので結果オーライ?!
予めヤマレコで知っていたツツジ新道への「新道」。ここを自分の目と脚で確かめるべく、アクセスの悪い西丹沢から主稜縦走することにしたのだった。でも「初心者コース」・・・なんか納得いかない(笑)
2010年12月31日 08:05撮影 by  SH08B, DoCoMo
12/31 8:05
予めヤマレコで知っていたツツジ新道への「新道」。ここを自分の目と脚で確かめるべく、アクセスの悪い西丹沢から主稜縦走することにしたのだった。でも「初心者コース」・・・なんか納得いかない(笑)
西丹沢自然教室から歩いて橋を渡ってすぐ、右側にキャンプ場がある。今までは素通りだった。特に案内もないが、ずんずん中に入っていく。写真の右側を沢沿いに進む。
2010年12月31日 08:07撮影 by  SH08B, DoCoMo
12/31 8:07
西丹沢自然教室から歩いて橋を渡ってすぐ、右側にキャンプ場がある。今までは素通りだった。特に案内もないが、ずんずん中に入っていく。写真の右側を沢沿いに進む。
するとこんな箇所にあたる。案内板でホッとする。一度沢を巻く。
2010年12月31日 08:07撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:07
するとこんな箇所にあたる。案内板でホッとする。一度沢を巻く。
すこし引いた図。左側に上がっていく。ここでストックを伸ばし臨戦態勢!上着も脱いでキャプリーンいっちょで歩く。
2010年12月31日 08:08撮影 by  SH08B, DoCoMo
12/31 8:08
すこし引いた図。左側に上がっていく。ここでストックを伸ばし臨戦態勢!上着も脱いでキャプリーンいっちょで歩く。
振り返ると権現山。見事な天気♪
2010年12月31日 08:07撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:07
振り返ると権現山。見事な天気♪
一度登ったところから振り返る。
2010年12月31日 08:10撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:10
一度登ったところから振り返る。
巻き道から再び沢に。今度は写真の橋で沢を渡る。
2010年12月31日 08:12撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:12
巻き道から再び沢に。今度は写真の橋で沢を渡る。
暫く整備された道を歩く。写真は下山時に役に立つ案内板。つまり逆方向がツツジ新道。
2010年12月31日 08:14撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:14
暫く整備された道を歩く。写真は下山時に役に立つ案内板。つまり逆方向がツツジ新道。
東沢の堰堤を上流に向かって右側を巻いてから沢を渡る。写真中央に案内板あり。
2010年12月31日 08:19撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:19
東沢の堰堤を上流に向かって右側を巻いてから沢を渡る。写真中央に案内板あり。
渡渉したらいよいよゴーラ沢出合までの高巻き道に合流すべく急登が始まる!結構キツイ坂です。
2010年12月31日 08:22撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:22
渡渉したらいよいよゴーラ沢出合までの高巻き道に合流すべく急登が始まる!結構キツイ坂です。
階段もあります。つづら折りに道が整備されてます。「本道」よりこちらのが安全だとは思いますが、近道ではない感じ。
2010年12月31日 08:27撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:27
階段もあります。つづら折りに道が整備されてます。「本道」よりこちらのが安全だとは思いますが、近道ではない感じ。
「本道」に合流。ここからゴーラ沢出合を目指します。先ほど歩いていた沢がそのままゴーラ沢出合に繋がっているんだと再認識した。
2010年12月31日 08:33撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:33
「本道」に合流。ここからゴーラ沢出合を目指します。先ほど歩いていた沢がそのままゴーラ沢出合に繋がっているんだと再認識した。
こんな看板あったっけ??脱力系看板。そんなゴーラ沢出合って人気だったのか・・・
2010年12月31日 08:45撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:45
こんな看板あったっけ??脱力系看板。そんなゴーラ沢出合って人気だったのか・・・
この看板も初見の気がする。そんなに脅すこともないだろうに・・・確かに道が細い箇所もあるし気を引き締めて貰うにはいいかも。
2010年12月31日 08:47撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:47
この看板も初見の気がする。そんなに脅すこともないだろうに・・・確かに道が細い箇所もあるし気を引き締めて貰うにはいいかも。
展望園地からの見事な富士山。いつもは休憩している人がいて結構パスしてしまうけど、今日は人居ないしパチリ!
2010年12月31日 09:23撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:23
展望園地からの見事な富士山。いつもは休憩している人がいて結構パスしてしまうけど、今日は人居ないしパチリ!
雪はまばら、軽アイゼン不要、降ったばかりの粉雪が「ギュッッギュ」となって歯が浮く感じでした。
2010年12月31日 10:09撮影 by  SH08B, DoCoMo
12/31 10:09
雪はまばら、軽アイゼン不要、降ったばかりの粉雪が「ギュッッギュ」となって歯が浮く感じでした。
檜洞丸山頂。冬は人が少なくてヒッソリとしていてなんか好き。
2010年12月31日 10:22撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:22
檜洞丸山頂。冬は人が少なくてヒッソリとしていてなんか好き。
青ヶ岳山荘と樹氷(霧氷?)さん。見れたのは唯一、ここだけでした。
2010年12月31日 10:25撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:25
青ヶ岳山荘と樹氷(霧氷?)さん。見れたのは唯一、ここだけでした。
目指す蛭ヶ岳は遠い。檜洞丸から蛭ヶ岳へ歩くのは初めて。これも一度経験しておきたかった。
2010年12月31日 10:32撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:32
目指す蛭ヶ岳は遠い。檜洞丸から蛭ヶ岳へ歩くのは初めて。これも一度経験しておきたかった。
崩壊著しい金山谷乗越。時折吹く風が冷たい。手袋を出すべきか・・・
2010年12月31日 10:51撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:51
崩壊著しい金山谷乗越。時折吹く風が冷たい。手袋を出すべきか・・・
振り返る檜洞丸。300メートル程標高を落としました。大倉からの主稜縦走時には最大最後の難関。今回は逆コースだが道が荒れているので下りもペース上がらず。
2010年12月31日 10:54撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:54
振り返る檜洞丸。300メートル程標高を落としました。大倉からの主稜縦走時には最大最後の難関。今回は逆コースだが道が荒れているので下りもペース上がらず。
今月2回目の臼ヶ岳。ここからの蛭様は格好いいよう!ここで帽子と手袋装着、一枚羽織ることにした。
2010年12月31日 11:41撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:41
今月2回目の臼ヶ岳。ここからの蛭様は格好いいよう!ここで帽子と手袋装着、一枚羽織ることにした。
間近から見上げる蛭様。正に直登。
2010年12月31日 12:06撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:06
間近から見上げる蛭様。正に直登。
直登の眼下からは熊木沢。山の格から不相応な河原が広い立派な沢があるのが丹沢の特徴らしい。
2010年12月31日 12:20撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:20
直登の眼下からは熊木沢。山の格から不相応な河原が広い立派な沢があるのが丹沢の特徴らしい。
富士山と歩いてきた峰々。山歩きが好きな人にはお宝映像??
2010年12月31日 12:25撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:25
富士山と歩いてきた峰々。山歩きが好きな人にはお宝映像??
12日にはわんさか賑やかだった山頂だが、今日は誰もいない。それはそれで寂しい・・・天の邪鬼だな。
2010年12月31日 12:44撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:44
12日にはわんさか賑やかだった山頂だが、今日は誰もいない。それはそれで寂しい・・・天の邪鬼だな。
いつもはワイワイニギニギヤカヤカな山頂なのに。今日は泊まらない登山客は少ない模様。蛭からの下山時には10人近くすれ違いました。
2010年12月31日 12:46撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:46
いつもはワイワイニギニギヤカヤカな山頂なのに。今日は泊まらない登山客は少ない模様。蛭からの下山時には10人近くすれ違いました。
いつものカップヌードルチリトマト&コンビニおぬぐる&インスタントコーヒー。こんなんで充分。
2010年12月31日 12:57撮影 by  SH08B, DoCoMo
12/31 12:57
いつものカップヌードルチリトマト&コンビニおぬぐる&インスタントコーヒー。こんなんで充分。
写真では分からないだろうけど、スカイツリーまで見えてます!夜に蛭ヶ岳山荘から夜景観てみたいけどなあ・・・
2010年12月31日 13:13撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:13
写真では分からないだろうけど、スカイツリーまで見えてます!夜に蛭ヶ岳山荘から夜景観てみたいけどなあ・・・
南斜面と北斜面。この対比、太陽の偉大さを感じる次第。
2010年12月31日 13:29撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 13:29
南斜面と北斜面。この対比、太陽の偉大さを感じる次第。
恐らく正面にスカイツリーが見えている!ってテンション上がって写した模様。カメラ性能悪いって。防水カメラで画質いいのPlz!
2010年12月31日 13:52撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:52
恐らく正面にスカイツリーが見えている!ってテンション上がって写した模様。カメラ性能悪いって。防水カメラで画質いいのPlz!
横浜方面?ランドマークタワーも写ってる(はず)
2010年12月31日 13:52撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:52
横浜方面?ランドマークタワーも写ってる(はず)
正面に塔ノ岳。良い天気でよかった。こうして展望が効くのは嬉しいな。
2010年12月31日 13:52撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:52
正面に塔ノ岳。良い天気でよかった。こうして展望が効くのは嬉しいな。
丹沢の丹沢たる丹沢山。植生がまばらでみやま山荘も見えた。午後2時になろうとしているのに結構蛭ヶ岳に向かう人とすれ違った。元旦を蛭ヶ岳で迎えるんだろうね・・・
2010年12月31日 13:52撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:52
丹沢の丹沢たる丹沢山。植生がまばらでみやま山荘も見えた。午後2時になろうとしているのに結構蛭ヶ岳に向かう人とすれ違った。元旦を蛭ヶ岳で迎えるんだろうね・・・
一応パチリ。みやま山荘にも元旦を山で迎えたい人が結構泊まっているんだろうな。
2010年12月31日 14:22撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:22
一応パチリ。みやま山荘にも元旦を山で迎えたい人が結構泊まっているんだろうな。
塔ノ岳への最後の登り。北斜面らしい暗い道。雪もやや多めでした。
2010年12月31日 14:59撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:59
塔ノ岳への最後の登り。北斜面らしい暗い道。雪もやや多めでした。
塔太郎が迎えてくれた塔ノ岳。下山時はビックリするぐらい人が登っていた。皆さん元旦を丹沢で迎えるのね。今日は日帰りで登る人より多いんじゃないかな。
2010年12月31日 15:03撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 15:03
塔太郎が迎えてくれた塔ノ岳。下山時はビックリするぐらい人が登っていた。皆さん元旦を丹沢で迎えるのね。今日は日帰りで登る人より多いんじゃないかな。
つーことでヒッソリ静まりかえる大倉。山納め、丹沢納め、無事に1年山歩きできた幸せ、感謝します!お疲れ様でした。
2010年12月31日 16:23撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 16:23
つーことでヒッソリ静まりかえる大倉。山納め、丹沢納め、無事に1年山歩きできた幸せ、感謝します!お疲れ様でした。

感想

年末、特に休出もなく通常通り仕事納めできた。しかし仕事以外でもやるべきことはあってなかなか山に行けない。
天気の都合もあって31日大晦日、やっと山に行ける。山納めは丹沢と決めていた。
大山に感謝報告に登るのもいいけど、がっつり歩きたい希望を叶えてくれるのは主稜縦走しかない!
しかも西丹沢自然教室からつつじ新道へ至る道に「新道」ができたとのこと、これを確かめたくなった。
プラス檜洞丸から蛭ヶ岳へは歩いたことがない。一度は経験したかったこと。
今までは5回、大倉から西丹沢自然教室へ歩いたが、今回は敢えて逆コースに挑んだ。

今まで西丹沢自然教室から歩かなかったのは、ひとえに始発のバスの到着時刻の問題だった。
新松田駅からの始発7時20分(休日)に乗ってあちこち寄って(玄倉に新聞届けたりする)西丹沢自然教室に着くのは8時30分過ぎ。
ここから主稜縦走するのは日が短い12月にはややリスクありだった。
今回は自分の脚力を信じ+2つの初めてを経験したかったこともあり、西丹沢自然教室から大倉への主稜縦走を決意した。

年末年始、バスのダイヤにも変更があってはいけないと思い富士急湘南バスのHPは丹念に調べた。
一切年末年始の特別ダイヤについては言及がなく、平日ダイヤなのか休日ダイヤなのかやや不安があったものの
どちらにしても7時15分か20分の差でしかないので安心して新松田駅に降り立った。
思ったより人が少ないが、バス停に並ぶ。ipodで音楽を聴きながら体をほぐす。
7時10分を過ぎ、並ぶ人が増えてくる。が、過去に経験したことがないぐらい人は少なめ。
20分を過ぎる。むむ・・・おかしい・・・どうしたんだろ・・・
並んでいる人には一切動揺がない。ま、今に来るだろう・・・25分過ぎ・・・いよいよおかしい。
バス停の時刻表には一切変更はない。念のためバス停(四角)の側面をみる。

なんと!!紙一枚、年末年始ダイヤが張ってある!!7時台の始発がない!
並んでいる人に伝えるも、イマイチ反応がない。単独男性ばかり、他人に感心ない様子(笑)
何度か声を上げて「始発の7時20分来ないですよ」と伝えるとようやく理解した登山客がそれぞれ反応する(笑)

若者2人組に伝えると既に知っていたようで「タクシーだと9000円だそうです」と教えてくれた。
知ってるなら次は8時台なのにどうして並んでいたんだろ・・・マイッカ
始発がないと知って反応があったオジサンに声をかけて、乗り合いを提案した。
すぐに1時間待って、1時間かけて西丹沢へ向かうことの愚かさを理解してくれた。日が短い時期だもんね。
続いて先ほどの若者に乗り合いを提案すると、すぐに了承してくれた。
かくしてオッサン含む4人乗り合いで西丹沢自然教室を目指すことになった。
「かなちゅう」と比べちゃいけないのかな・・・もうちょっと気を利かせて欲しいな、富士湘南バスさん!

タクシー代は乗り合いと言えどもバス代のほぼ2倍になるが、バスだと用がない駅に新聞届けたり
誰も降りない玄倉に新聞降ろしたり、誰も降りない中川温泉で新聞降ろしたりと、寄り道が多くて1時間以上かかる。
実際30分ちょっとで西丹沢自然教室に着くことができた。始発のバスより早く着いて嬉しかったりする。

さて、西丹沢自然教室から檜洞丸を目指す訳だが、この夏につつじ新道に至る「新道」ができたとかで
それを確かめたいというのが西から主稜縦走をするモチベーションの一つになった。
いつもはしばらく車道を歩いて暗い沢を登るのだが、新道はキャンプ場の脇を沢沿いに歩く開けた道。
「初心者コース」の文句にくだらないプライドがムズムズするけど(笑)ヤマレコで事前に情報掴んでいたのでズンズンキャンプ場に入っていく。
入ってみると特に道標がないが勘で沢沿いの道を進む。
詳細は写真に詳しいが、沢沿いによく整備された歩き易い道ができていた。ありがとうございます。
もともとの「本道」に特別不満があった訳じゃないけど、事故がいくつかあったそうで、新道を有りがたく使用させてもらいましょう!

ゴーラ沢出合前で中高年のパーティに出会った。自分が渡渉完了後にツツジ新道に取り付こうとした瞬間に大声が!!!
どうやらハッスル男性が渡渉で滑り易い岩に乗って転んだらしい・・・楽しそうでいいね・・・
主稜縦走を控えて少しセーブ気味に登る。人が少なくてトレースは一人+一匹。どうやら猪らしい(笑)
途中でその人を追い抜くと一人旅。ちなみに猪のトレースは檜洞丸から先、蛭ヶ岳方面に続いていた(笑)
猪さんも登山道のが歩き易いよね(^^)

檜洞丸山頂には人が一人だけいた。当方は一枚だけパチリとやって蛭ヶ岳を目指す。檜洞丸から大倉を目指すのは初めて。
いつも苦労する登りが逆に下る体験。道が荒れていてペースはあがらない。
積雪の影響より単に登山道自体の荒れ加減が原因。
臼ヶ岳から蛭ヶ岳は20日ほど前に経験済み。それでもここは気が張る登り。

蛭ヶ岳山頂には人がいなかった。嬉しいやら寂しいやら。
いつものジェットボイルでお湯を沸かし食事。幸いなことに風は弱くあまり寒くなかった。
しかし箸を持つ手は素手なので結構辛かった。淹れたばかりのコーヒーもすぐに冷たくなる。
気温は測ってないけど、結構低くなっていたもよう。昨晩からの積雪も殆ど溶けていなかったし。
お陰で滑り易くなってなくて良かったけど・・・雪はずっとギュッギュッって鳴っていた。

丹沢山に向かう途中、結構多くの人とすれ違った。彼らは時間からして蛭ヶ岳山荘で新年を迎えるんだろうな。このすれ違いで結構手間取った。
丹沢山から塔ノ岳では空身の若い登山客を追い抜くのに手間取った。
恐らく彼らは早くに尊仏山荘に着いて、どうせならと空身で丹沢山に行ったに違いない。
その帰りにノンビリ楽しく歩いていたら、後ろから単独の早足オッサンに近づかれた、そんな感じだろうね。
仲良くお話しながらルンルンで歩いていたら後ろいつの間にか人がいた、とも気付かない(苦笑)
黙って広くなったところで抜く。

塔ノ岳への最後の試練をパス、鹿の塔太郎に迎えられて塔ノ岳に。いつもより人が少ない。15時過ぎだし当然かな。
下山中、追い抜くよりすれ違う人のが多いという初体験。結構な人が元旦を丹沢で過ごすべくこの遅い時間に登っている。
自分は元旦は家でノンビリ過ごしたいので下山を急ぐ。
しかしながら主稜縦走してきた身には大倉尾根の下りは堪える。いつものようなペースでは降りられなかった。

大倉はいつもとちがってヒッソリ。登山客が圧倒的に少ない。身支度を調えてから缶ビールを買ってバスに乗る。

山を始めて4年。初めて怪我もなく1年を無事に過ごせた。数えてみれば30回以上山に行った。
そのうち半分以上は丹沢。勝手にホーム認定しているとは言え、丹沢にお世話になった1年だった。
帰りの電車もいつもより混んでいたが、駅で仕込んだ「ねりもの」をつまみにビール&ハイボール。
心地よい気分で1年の山納めを終えた。今日も、そして今年はお疲れ様でした。

ヤマレコをされる全ての方にとってよい山行ができる2011年にしましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4055人

コメント

もうすぐ1年ですね^^
良い締めくくり登山になりましたね。

川沿いの道はこの間主稜縦走したときにあったのは
知っていたのですが、地下足袋だったのでパスしました。
こんどはシューズでチャレンジしたいです。

yarijapanさんともお知り合いになれてもうちょっとで1年。
早いような長いような。中身の詰まった1年でした。
今年も更に楽しい1年にしていきましょう
2011/1/2 0:31
あけました!
しかしながらアイコンが素敵ですね(笑)

川沿いの新道は整備されていますが、石だらけなので疲れているところに地下足袋では厳しいのしょうね。
一応確かめたくて西から行ったのですが、富士湘南バスにはしてやられました

今年はhasytterさんの地下足袋姿を拝見する機会があるかな??
お互い怪我なく楽しく登山道と戯れましょうね
2011/1/2 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら