ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

ブドウ沢登山口→三国岳→飯豊山→地藏岳→五段山→ブドウ沢登山口 [福島100・新潟100]

2016年07月30日(土) ~ 2016年08月01日(月)
 - 拍手
GPS
25:49
距離
30.4km
登り
2,879m
下り
2,889m

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
0:52
合計
8:19
距離 9.9km 登り 1,293m 下り 393m
5:47
5:52
71
7:03
7:11
6
7:17
35
7:52
38
8:30
9
8:39
13
8:52
66
9:58
10:14
16
10:30
10:43
9
10:52
11:01
124
13:05
13:06
23
2日目
山行
10:48
休憩
1:24
合計
12:12
距離 15.3km 登り 864m 下り 1,999m
5:20
43
6:03
6:07
18
6:25
6:26
62
7:47
8:09
22
9:30
9:37
38
10:15
10:22
30
10:52
11:01
128
13:09
13:25
35
14:00
14:05
41
14:46
14:57
95
16:32
16:33
59
3日目
山行
4:58
休憩
0:17
合計
5:15
距離 5.3km 登り 724m 下り 513m
6:10
231
10:01
10:11
37
10:48
10:55
27
11:25
ゴール地点
7月30日(土)
出発5:10…川入切合5:55…五段山7:10…牛ケ岩山7:55…地藏山8:55…剣ケ峰10:15…三国岳11:00…種蒔山13:05…13:30切合小屋

7月31日(日)
出発5:20…草履塚6:10…本山小屋7:30…7:45飯豊山[福島100・新潟100]8:10…草履塚10:20…切合小屋11:00…御坪12:20…13:10目洗清水13:25…語らいの丘14:05…地藏岳14:55…御田の大杉16:25…長之助清水16:35…17:35大日杉登山小屋

8月1日(月)
出発6:10…10:00五段山10:10…川入切合10:55…11:25ブドウ沢登山口


====================================
出発時刻/高度: 05:10 / 874m
到着時刻/高度: 11:25 / 862m
合計時間: 54時間15分
行動時間=8時間20分+13時間13分+5時間16分=26時間49分
合計距離: 30.49km
行動距離=9.8Km+15.3Km+5.3Km
最高点の標高: 2076m
最低点の標高: 615m
累積標高(上り): 2526m
累積標高(下り): 2541m
====================================

天候 7月29日(金) 曇
7月30日(土) 曇 一時雨
7月31日(日) 晴れ のち 曇
8月1日(月) 曇 のち 晴れ
8月2日(火) 曇 
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7月29日(金)
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅にのみや・道の駅やいた・道の駅たじま⇒いいでの湯で入浴⇒18:30ブドウ沢登山口P(飯豊トンネル登山口)

7月30日(土)
    <ブドウ沢登山口〜五段山〜三国岳〜切合小屋>

7月31日(日)
    <切合小屋〜飯豊山〜地藏岳〜大日杉登山小屋>

8月1日(月)
    <大日杉登山小屋〜五段山〜ブドウ沢登山口>
12:00⇒<マイカー>⇒道の駅田沢⇒15:30道の駅喜多の郷・蔵ノ湯で入浴と食事

8月2日(火)
4:00⇒<マイカー>⇒道の駅たじま・道の駅しおばら・道の駅やいた・道の駅にのみや⇒10:45自宅
その他周辺情報 いいでの湯
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/7000855.html

飯豊山登山口大日杉小屋
http://www.town.iide.yamagata.jp/006/dainichisugikoya.html
ここで 100円で シャワーすることができました。
これで 2日分の汗を流すことができ、最高でした。
ここの管理人と色々お話ができました。
特に この小屋の歴史は 興味深いものでした。
また 訪れたい小屋となりました。
ブドウ沢登山口の駐車場での夜明け。
2016年07月30日 04:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/30 4:48
ブドウ沢登山口の駐車場での夜明け。
飯豊トンネル脇に登山口があります。
2016年07月30日 05:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 5:05
飯豊トンネル脇に登山口があります。
ブドウ沢登山口。
2016年07月30日 05:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 5:06
ブドウ沢登山口。
川入・切合。
2016年07月30日 05:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 5:49
川入・切合。
五段山山頂。
ここでは ドコモの
iPhoneが利用できました。
そこで ネットで天気予報を確認すると 
11時頃から雨とのこと。
雨が降る前に 剣ケ峰を越えて三国岳に着きたいものです。
2016年07月30日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 7:05
五段山山頂。
ここでは ドコモの
iPhoneが利用できました。
そこで ネットで天気予報を確認すると 
11時頃から雨とのこと。
雨が降る前に 剣ケ峰を越えて三国岳に着きたいものです。
キンコウカ?
2016年07月30日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:45
キンコウカ?
牛ケ岩山山頂。
2016年07月30日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:51
牛ケ岩山山頂。
池塘がありました。
2016年07月30日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:52
池塘がありました。
この登山道は 起伏が少なく 歩きやすいです。
2016年07月30日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 8:01
この登山道は 起伏が少なく 歩きやすいです。
地藏山分岐。
2016年07月30日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 8:54
地藏山分岐。
剣ケ峰への岩場。
今にも 雨が降りそうです。
2016年07月30日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:14
剣ケ峰への岩場。
今にも 雨が降りそうです。
ここに着く頃から雨が ポツポツと降り始めました。
天気予報は よく当たりました。
ここで 雨合羽を装着しました。
三国岳山頂では 
土砂降りとなりました。
2016年07月30日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:16
ここに着く頃から雨が ポツポツと降り始めました。
天気予報は よく当たりました。
ここで 雨合羽を装着しました。
三国岳山頂では 
土砂降りとなりました。
アオノツガザクラ。
もう 切合小屋に近いところです。
雨がスッカリあがっています。
2016年07月30日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 13:15
アオノツガザクラ。
もう 切合小屋に近いところです。
雨がスッカリあがっています。
マツムシソウ。
2016年07月30日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 13:21
マツムシソウ。
大日岳方向。
2016年07月30日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 13:28
大日岳方向。
飯豊本山方向。
今晩宿泊予定の切合小屋は 目の前です。
2016年07月30日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 13:28
飯豊本山方向。
今晩宿泊予定の切合小屋は 目の前です。
切合小屋の夜明け。
昨日と違って 本日は 天気に恵まれるようです。
2016年07月31日 04:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 4:15
切合小屋の夜明け。
昨日と違って 本日は 天気に恵まれるようです。
すばらしい朝焼け。
2016年07月31日 04:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/31 4:34
すばらしい朝焼け。
大日岳の朝焼け。
2016年07月31日 04:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/31 4:39
大日岳の朝焼け。
日の出の瞬間。
2016年07月31日 04:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/31 4:43
日の出の瞬間。
飯豊本山方向。
2016年07月31日 04:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/31 4:47
飯豊本山方向。
今年は例年より 残雪が少ないようです。
2016年07月31日 05:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 5:33
今年は例年より 残雪が少ないようです。
チングルマ。
2016年07月31日 05:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 5:39
チングルマ。
ハクサンコザクラ。
2016年07月31日 05:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 5:45
ハクサンコザクラ。
ヨツバシオガマ?
2016年07月31日 05:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 5:52
ヨツバシオガマ?
2016年07月31日 05:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/31 5:56
マルバダケブキ。
2016年07月31日 06:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:03
マルバダケブキ。
草履塚。
2016年07月31日 06:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:04
草履塚。
2016年07月31日 06:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 6:04
2016年07月31日 06:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:07
姥権現。
2016年07月31日 06:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:22
姥権現。
ヤマユリ。
2016年07月31日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 6:45
ヤマユリ。
ハクサンフウロウ。
2016年07月31日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 6:46
ハクサンフウロウ。
イイデリンドウ。
2016年07月31日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 7:40
イイデリンドウ。
飯豊山山頂。
2016年07月31日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/31 7:47
飯豊山山頂。
山頂からの展望。
2016年07月31日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 8:05
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2016年07月31日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/31 8:05
山頂からの展望。
2016年07月31日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 8:41
マツムシソウ。
2016年07月31日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 9:09
マツムシソウ。
御秘所の岩場。
2016年07月31日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:30
御秘所の岩場。
切合小屋が見えてきました。
2016年07月31日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 10:29
切合小屋が見えてきました。
切合小屋の手前からの大日岳。
これで 大日岳の見納めとなります。
2016年07月31日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 10:46
切合小屋の手前からの大日岳。
これで 大日岳の見納めとなります。
この切合・種蒔山分岐から地藏岳経由の大日杉登山小屋へ向かいます。
2016年07月31日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 11:08
この切合・種蒔山分岐から地藏岳経由の大日杉登山小屋へ向かいます。
ここにも 残雪がありました。
2016年07月31日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:10
ここにも 残雪がありました。
雪解けの脇には 
ハクサンコザクラ。
2016年07月31日 11:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:15
雪解けの脇には 
ハクサンコザクラ。
ウサギギク。
2016年07月31日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:24
ウサギギク。
ニッコウキスゲ。
2016年07月31日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:27
ニッコウキスゲ。
水場。
2016年07月31日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:27
水場。
これで 飯豊山の見納めです。
2016年07月31日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 11:32
これで 飯豊山の見納めです。
この稜線を歩きます。
2016年07月31日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:37
この稜線を歩きます。
御坪にある石祠。
2016年07月31日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 12:22
御坪にある石祠。
2016年07月31日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 12:39
目洗清水の近くにあるテン場。
2016年07月31日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 13:24
目洗清水の近くにあるテン場。
目洗清水。
ここから 下った所にあるようです。
2016年07月31日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 13:26
目洗清水。
ここから 下った所にあるようです。
語らいの丘。
随分と洒落た名称です。
2016年07月31日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 14:01
語らいの丘。
随分と洒落た名称です。
地藏岳が目の前に迫ってきました。
2016年07月31日 14:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 14:16
地藏岳が目の前に迫ってきました。
センジュガンピ?
2016年07月31日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 14:33
センジュガンピ?
地藏岳。
ここまでの 登り返しは 疲れも出て 一寸キツかったです。
2016年07月31日 14:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 14:46
地藏岳。
ここまでの 登り返しは 疲れも出て 一寸キツかったです。
センジュガンピ?
2016年07月31日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 14:57
センジュガンピ?
地藏岳の三角点。
先ほどの標柱から一寸離れて所(約10m)にあります。
2016年07月31日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 14:57
地藏岳の三角点。
先ほどの標柱から一寸離れて所(約10m)にあります。
御田の大杉。
樹齢は 分かりませんが、1000年もあるような巨木です。
2016年07月31日 16:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 16:26
御田の大杉。
樹齢は 分かりませんが、1000年もあるような巨木です。
長之助清水は ここから下った所にあるようです。
2016年07月31日 16:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 16:34
長之助清水は ここから下った所にあるようです。
ザンゲ坂を見上げる。
滑りやすい急斜面ですが クサリがあります。
2016年07月31日 17:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 17:09
ザンゲ坂を見上げる。
滑りやすい急斜面ですが クサリがあります。
大日杉登山小屋に到着。
ここでは シャワーを利用できるので 楽しみにしていました。
2016年07月31日 17:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 17:33
大日杉登山小屋に到着。
ここでは シャワーを利用できるので 楽しみにしていました。
白川を渡る一寸怖い つり橋。
2016年08月01日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/1 6:13
白川を渡る一寸怖い つり橋。
杉林を通過しますが 道が不明瞭な箇所もありました。
2016年08月01日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/1 6:50
杉林を通過しますが 道が不明瞭な箇所もありました。
五段山山頂に到着。
これで 牛ケ岩山〜三国岳〜種蒔山〜地藏岳を周回したことになります。
また この周辺で 大粒のクロマメノキの実
(ブルーベリーによく似た実)を見つけて しばらく 口に入れ 一服の清涼感を味わいました。
時期的には 一寸早いような気がしましたが ラッキーでした。
2016年08月01日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/1 9:58
五段山山頂に到着。
これで 牛ケ岩山〜三国岳〜種蒔山〜地藏岳を周回したことになります。
また この周辺で 大粒のクロマメノキの実
(ブルーベリーによく似た実)を見つけて しばらく 口に入れ 一服の清涼感を味わいました。
時期的には 一寸早いような気がしましたが ラッキーでした。
ブドウ沢登山口に到着。
右に見えるのが
「飯豊トンネル」です。
2016年08月01日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/1 11:24
ブドウ沢登山口に到着。
右に見えるのが
「飯豊トンネル」です。
撮影機器:

感想

山を30年余り休止して それを再び 体力を作って登ったのが 飯豊山でした。
そして 飯豊連峰は この10年ほどで 様々なコースから歩いています。
その意味で 飯豊山は 我が輩にとって 思い入れのある山となっています。
そのなかで 最も記憶に残っている飯豊山行は 2010年7月に 
大尾根から おういんの尾根へ下ったことです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-72385.html

今回のコースは 数年前に構想したものです。
ですが 飯豊トンネルが完成した後すぐに 集中豪雨のためこの周辺の飯豊檜枝岐大規模林道が通行止めとなりました。
(なんでも この林道は 田中角栄の列島改造論で構想されたとのことです)
そして 今年の4月に 飯豊トンネルが 再開通となりました。
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/6359.html
それを知って 早速 既に作成していた山行計画書を ハードディスクから探し出しました。 
それから 東北地方の梅雨明けを待って 歩いたのでした。
そんなことで 久しぶりの飯豊山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら