ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 962682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻連峰西大巓〜東大巓 そこには天空の楽園があった!(明月荘泊)

2016年09月16日(金) ~ 2016年09月17日(土)
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
32:00
距離
32.2km
登り
2,009m
下り
2,000m

コースタイム

1日目
山行
9:15
休憩
0:35
合計
9:50
5:40
45
スタート地点
6:25
6:30
30
7:00
7:10
200
10:30
10:30
55
11:25
11:45
15
12:00
12:00
45
12:45
12:45
35
13:20
13:20
62
14:22
14:22
48
15:10
15:10
20
15:30
宿泊地
2日目
山行
7:00
休憩
0:55
合計
7:55
7:45
33
宿泊地
8:18
8:18
17
8:35
8:40
30
9:10
9:15
45
10:00
10:00
55
10:55
11:05
25
11:30
11:30
30
12:00
12:00
10
12:10
12:35
10
12:45
12:55
40
13:35
13:35
85
15:40
ゴール地点
天候 1日目:くもり 2日目:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
デコ平駐車場 無料 
簡易水洗トイレあり キレイです ペーパーもあります 
コース状況/
危険箇所等
登りで利用した早稲沢コースはキツい登りの連続です
倒木などで荒れているところもあり、展望も無し
単なる苦行でした(-_-;)まったくオススメできません。

水場
大凹の水場は出てます。
明月荘の水場(金明水)には行きませんでしたが、途中で行き会った山形県自然観察委員さんの話では「出てる」そうです。
1日目 9/16
デコ平駐車場
トイレあり
2016年09月16日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 5:13
1日目 9/16
デコ平駐車場
トイレあり
それではスタートです
2016年09月16日 05:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 5:41
それではスタートです
ここでデコ平湿原への分岐を見送り、早稲沢コースを目指します。この選択、あとでめっちゃ後悔することになります(+_+)
2016年09月16日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 5:55
ここでデコ平湿原への分岐を見送り、早稲沢コースを目指します。この選択、あとでめっちゃ後悔することになります(+_+)
きのこ〜
2016年09月16日 06:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/16 6:08
きのこ〜
百貫清水
2016年09月16日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 6:26
百貫清水
柄杓が置いてあって汲めるようになってます。
飲めるのかな?不安なので飲みませんでした。
2016年09月16日 06:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/16 6:26
柄杓が置いてあって汲めるようになってます。
飲めるのかな?不安なので飲みませんでした。
底から湧いてます
2016年09月16日 06:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 6:29
底から湧いてます
ここから布滝までぐい〜〜っと下がります。
「こんなに下りちゃうのかよ??」というくらい下ります。この時点でこちらのコースはやめとけばよかった…
2016年09月16日 06:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 6:57
ここから布滝までぐい〜〜っと下がります。
「こんなに下りちゃうのかよ??」というくらい下ります。この時点でこちらのコースはやめとけばよかった…
布滝
まあまあ見ごたえあり、紅葉の時は綺麗かもね
2016年09月16日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 7:05
布滝
まあまあ見ごたえあり、紅葉の時は綺麗かもね
滝のすぐ横に登山口があります
2016年09月16日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:07
滝のすぐ横に登山口があります
ここから急登が始まりました
2016年09月16日 07:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/16 7:11
ここから急登が始まりました
2016年09月16日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 7:40
2016年09月16日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 7:43
こんな急登だと思ってなかったもんで、今回はザックの軽量化を考えてませんでした。ダンナさんはカメラや三脚も含んで20埃
2016年09月16日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 8:10
こんな急登だと思ってなかったもんで、今回はザックの軽量化を考えてませんでした。ダンナさんはカメラや三脚も含んで20埃
私は16埃
水場が枯れてたら困ると思って、二人合わせて10L近く担いでます^^;
2016年09月16日 08:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/16 8:22
私は16埃
水場が枯れてたら困ると思って、二人合わせて10L近く担いでます^^;
荒れ気味の登山道と重いザックに悪戦苦闘しながら登ります
2016年09月16日 08:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/16 8:31
荒れ気味の登山道と重いザックに悪戦苦闘しながら登ります
山と高原地図のコースタイムは2時間10分ですが、すでに2時間経過
2016年09月16日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 9:11
山と高原地図のコースタイムは2時間10分ですが、すでに2時間経過
ここでようやく八合目の看板
2016年09月16日 09:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 9:21
ここでようやく八合目の看板
ひ〜!足が攣った…
おまけに虫がプンプン、顔を何ヶ所か刺された(-_-;)
帰って来てからも腫れてました
2016年09月16日 09:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/16 9:24
ひ〜!足が攣った…
おまけに虫がプンプン、顔を何ヶ所か刺された(-_-;)
帰って来てからも腫れてました
まだまだ登る
2016年09月16日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 9:53
まだまだ登る
登山口から3時間20分かかって、ようやく西大巓に到着。
真っ白けっけ〜
2016年09月16日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 10:31
登山口から3時間20分かかって、ようやく西大巓に到着。
真っ白けっけ〜
もうヘロヘロですが、とりあえず先に進みます
2016年09月16日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 10:36
もうヘロヘロですが、とりあえず先に進みます
秋色
2016年09月16日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 10:39
秋色
2016年09月16日 10:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 10:40
2016年09月16日 10:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 10:52
リンドウ
2016年09月16日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 10:54
リンドウ
ウメバチソウ
2016年09月16日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 10:56
ウメバチソウ
もう息も絶え絶え…
2016年09月16日 11:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/16 11:03
もう息も絶え絶え…
2016年09月16日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:08
それでも草紅葉など眺めながら、なんとか歩き続けます
2016年09月16日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 11:12
それでも草紅葉など眺めながら、なんとか歩き続けます
ようやく西吾妻小屋に到着
2016年09月16日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 11:23
ようやく西吾妻小屋に到着
トイレあります
2016年09月16日 11:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:25
トイレあります
コーヒータイム
2016年09月16日 11:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 11:40
コーヒータイム
草紅葉と色づき始めた木々
2016年09月16日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/16 11:49
草紅葉と色づき始めた木々
「もう西吾妻小屋泊まりにしちゃおっか〜」と、ちょっと思いましたけど、気を取り直して先へ進みます
山頂も「明日の帰りに回ればいいじゃん」とスルー
とても山頂まで行く元気はありませんでした
2016年09月16日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 11:53
「もう西吾妻小屋泊まりにしちゃおっか〜」と、ちょっと思いましたけど、気を取り直して先へ進みます
山頂も「明日の帰りに回ればいいじゃん」とスルー
とても山頂まで行く元気はありませんでした
吾妻神社が見えました
2016年09月16日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 11:59
吾妻神社が見えました
お参りして
2016年09月16日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 12:02
お参りして
先へ進みます
2016年09月16日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:04
先へ進みます
2016年09月16日 12:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/16 12:06
2016年09月16日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 12:12
梵天岩に到着
2016年09月16日 12:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/16 12:17
梵天岩に到着
岩の上
2016年09月16日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:17
岩の上
ガスが晴れてきました
2016年09月16日 12:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/16 12:19
ガスが晴れてきました
2016年09月16日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 12:25
ちょっと元気が出てきたよ
2016年09月16日 12:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 12:30
ちょっと元気が出てきたよ
2016年09月16日 12:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 12:42
大凹の水場
出てます
2016年09月16日 12:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 12:45
大凹の水場
出てます
2016年09月16日 12:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 12:57
2016年09月16日 13:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 13:03
2016年09月16日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 13:06
人形石
2016年09月16日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 13:20
人形石
2016年09月16日 13:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 13:28
2016年09月16日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 13:32
チングルマがまだ咲いてた
2016年09月16日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 13:33
チングルマがまだ咲いてた
晴れてきた
2016年09月16日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:34
晴れてきた
池塘の向こうに西吾妻山
2016年09月16日 13:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/16 13:35
池塘の向こうに西吾妻山
これから行く方向
2016年09月16日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 13:37
これから行く方向
2016年09月16日 13:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/16 13:37
なんともなだらかな稜線
2016年09月16日 13:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:40
なんともなだらかな稜線
湿原の中に池塘と木道が見えます
2016年09月16日 13:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/16 13:43
湿原の中に池塘と木道が見えます
2016年09月16日 13:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 13:47
2016年09月16日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 13:58
2016年09月16日 14:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9/16 14:04
花の終わったキンコウカ
2016年09月16日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 14:07
花の終わったキンコウカ
2016年09月16日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 14:13
ずっとこんな感じのところを歩いて行きます。
疲れてるけど元気が出ます(^^)
2016年09月16日 14:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 14:16
ずっとこんな感じのところを歩いて行きます。
疲れてるけど元気が出ます(^^)
ミヤマリンドウかな?
2016年09月16日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 14:21
ミヤマリンドウかな?
2016年09月16日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 14:22
2016年09月16日 14:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:27
ほとんどすれ違う人もいません
2016年09月16日 14:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/16 14:36
ほとんどすれ違う人もいません
よく木道が整備されてます
2016年09月16日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 14:38
よく木道が整備されてます
2016年09月16日 14:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/16 14:38
2016年09月16日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 14:43
2016年09月16日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 14:43
2016年09月16日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 14:43
チングルマちゃん
2016年09月16日 14:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:46
チングルマちゃん
こんなにいいところだったなんて
2016年09月16日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 14:48
こんなにいいところだったなんて
2016年09月16日 14:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:49
なんとも気分がイイです
2016年09月16日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 14:49
なんとも気分がイイです
めっちゃイイわ〜
2016年09月16日 14:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/16 14:50
めっちゃイイわ〜
あの向こうに見えている平らな台地のようなところが、このあと行くところです
2016年09月16日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 14:54
あの向こうに見えている平らな台地のようなところが、このあと行くところです
伸びる木道
2016年09月16日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 14:55
伸びる木道
草紅葉が輝いて
2016年09月16日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 14:57
草紅葉が輝いて
2016年09月16日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 14:59
ほんとにすっごくイイところです
2016年09月16日 15:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/16 15:00
ほんとにすっごくイイところです
写真じゃ伝え切れない
2016年09月16日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 15:01
写真じゃ伝え切れない
2016年09月16日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:02
2016年09月16日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 15:04
2016年09月16日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:08
2016年09月16日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 15:09
明月荘が見えてきました
2016年09月16日 15:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/16 15:14
明月荘が見えてきました
2016年09月16日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:16
2016年09月16日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 15:19
分岐から歩いて約20分くらい
2016年09月16日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 15:24
分岐から歩いて約20分くらい
本日の宿泊地
明月荘に到着しました
2016年09月16日 15:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/16 15:28
本日の宿泊地
明月荘に到着しました
中はきれいです
トイレも2つあります
2階の方が明るくて広いけど、ザックを担いで梯子を上る元気は無し
2016年09月16日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 15:29
中はきれいです
トイレも2つあります
2階の方が明るくて広いけど、ザックを担いで梯子を上る元気は無し
とりあえず腹ごしらえ
まずは肉〜
2016年09月16日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 16:14
とりあえず腹ごしらえ
まずは肉〜
野菜〜
2016年09月16日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 16:25
野菜〜
肉チャーハン
2016年09月16日 16:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/16 16:42
肉チャーハン
食後に散策に出かけます
2016年09月16日 17:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 17:20
食後に散策に出かけます
弥兵衛湿原です
2016年09月16日 17:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/16 17:20
弥兵衛湿原です
イイ感じの雲が出てます
2016年09月16日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/16 17:21
イイ感じの雲が出てます
それを映し込む池塘
2016年09月16日 17:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/16 17:25
それを映し込む池塘
なんてキレイなの〜
2016年09月16日 17:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/16 17:27
なんてキレイなの〜
2016年09月16日 17:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/16 17:27
湿原と池塘
2016年09月16日 17:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 17:29
湿原と池塘
ずっと平ら
どこまでも続く木道
2016年09月16日 17:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 17:30
ずっと平ら
どこまでも続く木道
こんなにステキな場所があったなんて…
2016年09月16日 17:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 17:33
こんなにステキな場所があったなんて…
2016年09月16日 17:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/16 17:35
2016年09月16日 17:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 17:40
もう我が家の好みにドンピシャ!
2016年09月16日 17:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 17:40
もう我が家の好みにドンピシャ!
ちょっとここ、ハマりそうです
2016年09月16日 17:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 17:42
ちょっとここ、ハマりそうです
明星湖
2016年09月16日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 17:43
明星湖
戻ります
2016年09月16日 17:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 17:56
戻ります
翌朝
2016年09月17日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 4:58
翌朝
朝の散策です
2016年09月17日 05:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 5:21
朝の散策です
朝焼けを期待して待ちます
2016年09月17日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 5:24
朝焼けを期待して待ちます
2016年09月17日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 5:25
2016年09月17日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 5:25
2016年09月17日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 5:38
2016年09月17日 05:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/17 5:53
朝焼けは出ませんでした
2016年09月17日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 5:58
朝焼けは出ませんでした
でも静かで素敵な時間でした
2016年09月17日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 6:02
でも静かで素敵な時間でした
小屋へ戻ります
2016年09月17日 06:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 6:02
小屋へ戻ります
2016年09月17日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 6:09
朝ごはん
2016年09月17日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 6:38
朝ごはん
お世話になりました
また来ます
2016年09月17日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 7:41
お世話になりました
また来ます
2日目 9/17
スタート
2016年09月17日 07:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 7:45
2日目 9/17
スタート
2016年09月17日 07:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 7:56
2016年09月17日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 7:57
2016年09月17日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:59
2016年09月17日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:01
明月荘と弥兵衛平を振り返ります
2016年09月17日 08:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 8:02
明月荘と弥兵衛平を振り返ります
今日は朝から青空が出て気持ちいいです
2016年09月17日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 8:15
今日は朝から青空が出て気持ちいいです
まずは東大巓へ
2016年09月17日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:17
まずは東大巓へ
2016年09月17日 08:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:17
山頂標識があるだけで、展望はありません
2016年09月17日 08:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 8:19
山頂標識があるだけで、展望はありません
そしてこの先の東大巓分岐まで行きます。
2016年09月17日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:21
そしてこの先の東大巓分岐まで行きます。
2016年09月17日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:22
2016年09月17日 08:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/17 8:23
2016年09月17日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:26
2016年09月17日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 8:27
2016年09月17日 08:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:28
2016年09月17日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:31
東大巓分岐
ちょうど4年前の9月に浄土平側からここまで歩きました。あまりいい思い出じゃないけど…
これで赤線がつながりました(^^)v
2016年09月17日 08:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/17 8:36
東大巓分岐
ちょうど4年前の9月に浄土平側からここまで歩きました。あまりいい思い出じゃないけど…
これで赤線がつながりました(^^)v
記念撮影
2016年09月17日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 8:38
記念撮影
戻ります
2016年09月17日 08:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 8:41
戻ります
2016年09月17日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 8:43
2016年09月17日 08:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 8:51
2016年09月17日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:51
2016年09月17日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:55
2016年09月17日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:56
2016年09月17日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:57
タテヤマリンドウ
2016年09月17日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 9:00
タテヤマリンドウ
2016年09月17日 09:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:03
2016年09月17日 09:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:17
2016年09月17日 09:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 9:20
2016年09月17日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:21
2016年09月17日 09:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/17 9:22
2016年09月17日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:24
チングルマ
2016年09月17日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 9:27
チングルマ
イワイチョウ
2016年09月17日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 9:32
イワイチョウ
2016年09月17日 09:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 9:34
2016年09月17日 09:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:37
2016年09月17日 09:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:43
2016年09月17日 09:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:43
2016年09月17日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:48
2016年09月17日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:02
2016年09月17日 10:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9/17 10:03
ん?鳥?と思ったら違いました(笑)
2016年09月17日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/17 10:05
ん?鳥?と思ったら違いました(笑)
ほんと気持ちイイね〜
2016年09月17日 10:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 10:07
ほんと気持ちイイね〜
2016年09月17日 10:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:09
なんか、帰るのもったいないな〜
2016年09月17日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 10:20
なんか、帰るのもったいないな〜
ゆっくり行こう〜
2016年09月17日 10:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:21
ゆっくり行こう〜
えっ?!あそこ登るんだっけ?と、ちょっとげんなりしましたが
2016年09月17日 10:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:24
えっ?!あそこ登るんだっけ?と、ちょっとげんなりしましたが
見た目ほどじゃなかった
2016年09月17日 10:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:34
見た目ほどじゃなかった
振り返る
2016年09月17日 10:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:36
振り返る
2016年09月17日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 10:40
2016年09月17日 10:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 10:52
人形石まで来たところで
2016年09月17日 10:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:56
人形石まで来たところで
おやつタイム
2016年09月17日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:59
おやつタイム
この辺りから何組かの方々とすれ違いました。
2016年09月17日 11:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:11
この辺りから何組かの方々とすれ違いました。
2016年09月17日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 11:16
2016年09月17日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 11:20
2016年09月17日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:23
ちょっと休憩
2016年09月17日 11:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 11:24
ちょっと休憩
何度も振り返る
2016年09月17日 11:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/17 11:45
何度も振り返る
2016年09月17日 11:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 11:54
あ〜、ほんとにいい所だったな〜
2016年09月17日 11:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 11:55
あ〜、ほんとにいい所だったな〜
吾妻神社のところまで戻ってきました
2016年09月17日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 12:09
吾妻神社のところまで戻ってきました
ガスが出てきた
2016年09月17日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 12:10
ガスが出てきた
ここでまたコーヒータイム
2016年09月17日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 12:15
ここでまたコーヒータイム
予定では西吾妻山頂経由で下りるつもりでしたが「ガスも出てきたし、別に行かなくてもいんじゃね?」ということでスルー
「山頂は雪の季節に1回踏んでるしね」ということで(^_^;)
2016年09月17日 12:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 12:24
予定では西吾妻山頂経由で下りるつもりでしたが「ガスも出てきたし、別に行かなくてもいんじゃね?」ということでスルー
「山頂は雪の季節に1回踏んでるしね」ということで(^_^;)
西吾妻小屋
2016年09月17日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 12:48
西吾妻小屋
2016年09月17日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:52
2016年09月17日 12:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/17 12:52
2016年09月17日 12:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 12:55
2016年09月17日 13:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/17 13:00
2016年09月17日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 13:10
2016年09月17日 13:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 13:11
すっかりガスっちゃいました
2016年09月17日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:17
すっかりガスっちゃいました
西大巓の標識の棒だけ見てスルー
2016年09月17日 13:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 13:36
西大巓の標識の棒だけ見てスルー
グランデコスキー場へ下山です
2016年09月17日 13:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 13:45
グランデコスキー場へ下山です
こっちもけっこう急なんだな〜
2016年09月17日 14:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 14:10
こっちもけっこう急なんだな〜
磐梯山が見えた
2016年09月17日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 14:41
磐梯山が見えた
2016年09月17日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 14:48
2016年09月17日 14:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 14:50
2016年09月17日 15:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/17 15:07
2016年09月17日 15:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 15:10
「熊の爪あと」
だそうです
2016年09月17日 15:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/17 15:21
「熊の爪あと」
だそうです
デコ平湿原
2016年09月17日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 15:23
デコ平湿原
駐車場もどり
このあと、なんとかってホテル(名前は忘れました)の日帰り温泉入って、
2016年09月17日 15:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/17 15:37
駐車場もどり
このあと、なんとかってホテル(名前は忘れました)の日帰り温泉入って、
五百川PAで生姜焼定食と、唐揚げ定食食べて帰りました(^^)v
2016年09月17日 18:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 18:09
五百川PAで生姜焼定食と、唐揚げ定食食べて帰りました(^^)v

感想

いやいやいや、なんとも、ちょっと嬉しい大発見でもしたような、
まさかこんなところに、こんなにステキな場所があったなんて…
事前にちょっとは知識を入れてはいましたけど、期待以上のステキな場所に嬉しい驚きの連続でした。
特に人形石〜東大巓までの湿原と池塘群の連続、ずっと伸びていく木道、そして明月荘付近の弥兵衛平湿原、まさに我が家の好みにドンピシャです。もう、明月荘と明星湖って名前からしてイイじゃないですか!(^^)
ここは、もっと楽にアクセスできるルートで絶対に再訪決定です。
ちょっと今回はアクセス間違っちゃったみたいなんで(^_^;)
秋の深まるころか、はたまた初冬のうっすらと白くなるころか、
花の季節も絶対にイイに決まってるし、行きたいところが増える一方で困っちゃいますね(^^)

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

新大陸発見??(^_-)-☆
kiiro-inkoさん こんばんは

栄えあるイチ拍手と一コメの座をGETしました
西吾妻山は百名山ではあるもののレコの大半がロープウィ利用のお手軽登山
イマイチ魅力を感じなかった山ですが
(勿論冬季の樹氷は別ですが)
新大陸発見に匹敵するような(大げさ?)素晴らしい壮挙になりましたね
(歩荷も含めて
30kmを超えるロングランもこの光景を目にして報われましたね

尾瀬マニアのinkoさんがしばらく尾瀬を忘れて入り浸りそうな雰囲気が
繰り返されるいいワ〜〜のため息と画像からモロに伝わってきましたヨ
行くなら冬にと思っていた私の思い込みを改めないといけませんね!
私の尾瀬レコへのコメで、どこだか気になっていた場所が判明したので
今夜は枕を高くして熟睡できそうです(-。-)y-゜゜゜zzzz
2016/9/18 22:39
Re: 新大陸発見??(^_-)-☆
BOKUTYANNさん、こんばんは〜
昨夜は良く眠れましたかネ
ソッコーでコメ頂き、ありがとうございます。
でもBOKUTYANNさんの尾瀬レコにあんなコメ書き込んだら、
そりゃ気になりますよね〜、失礼いたしました

だけど予告しただけあって、ここイイでしょ〜!
尾瀬ももちろん大好きだけど、ここも同じくらいに好きになっちゃいました。
私よりダンナさんの方が特に気に入ったみたいで、
どこの登山口から入れば一番楽をできるのか、アクセス方法など
なんかいろいろと調べてますよ
また近いうちに行っちゃうかもです
2016/9/19 20:40
ウン、こりゃイイやね (^c^)
キイロさん

少し栄えある2コメの座をGETしました
この6月に「人形石」までは行きましたが、日帰りではその先は無理だったので、スルー(というか殆ど研究もしてなかった)しましたが、その「答え」がこれだったんだ!
そっか、こっちまで歩かないと、「吾妻?とっくに行ったよ」なんて大きな顔で言えないんだ(笑)。

この木道/湿原は正直、尾瀬ヶ原よりいいかもね。適度に変化があるようだし。まぁあっちは「燧&至仏」の景観で得してるけど、基本真っ平らで単調ですもんね(アヤメ平を歩けば多少違うけど)。
何と言っても、尾瀬みたいに人が沢山いないのがイイっすね。
こりゃ絶対行かないと! 尾瀬の再訪もずっと「宿題」のままなのに、新しい「課題」ができちゃったじゃん(汗)、どうしてくれんのよ!
この前西吾妻行ったとき、事前研究で「グランデコからの道はあまりよくない」と認識していたので、私が行くときは浄土平側から行きます(キイロ家にはあまり良い思い出がないようですが、あっち側は元々行きたいエリアなので)。

写真200超でしたねぇ(笑)。いや、20分ぐらいかけてちゃんと見ましたよ。「写真の枚数はお気に入りの度合いに比例する」と、英国の著名な登山家、ツッカー・ドーンも言ってますもんね。そりゃそうなるでしょう。
お山はそろそろ秋モードですね。空や雲にも秋の気配が…。

ちなみに私の「オシ」の写真は:
60, 80, 82, 89, 102, 103, 109, 117, 133, 134, 148, 174
あたりです(もっと絞れってかw)。
2016/9/19 3:22
またそそのかすし〜(^_-)-☆
kiiro-inkoさん、おはようございます〜

ほとんど栄えの無い3コメの座をGETしました
爺さんばっかりに付きまとわれて、まったくもってご愁傷様です

ワタクシも西吾妻、一切経山&吾妻小富士しか行ったことがないんですが、東と西を結ぶと道がよくないという評判だったので敬遠しております

西吾妻から明月荘までの道は問題ないのですね?
でも、ソロで車で日帰りだとコース取り難しそうですね
当然魔女の瞳も気になるし・・・とコース取りに迷ってる内に、また他の山に行っちゃいそうです
2016/9/19 9:29
Re: ウン、こりゃイイやね (^c^)
tsukadonさん、どうもです〜!
6月に行かれた時のレコ、今ちょっと見直しさせて頂きました。
あ〜、あれね!虫よけネットのオカルト写真もどきの時でしたか
改めて見て、やっぱ花の時季もイイですね〜
これはもう、尾瀬を卒業宣言してこれからは吾妻連峰に入り浸りそうな予感がしてます
あ、それと阿武隈SAの牛しぐれ煮定食はしっかりインプットさせていただきましたよ 、行く前に見とけばよかったけど〜

浄土平側からのアクセスだと、家形山〜昭元山間のやぶやぶとドロぐちゃ、
または谷地平経由だと、大倉新道の荒れた登山道あたりがネックになりそうですけど、道の悪さはグランデコからと大差ないかもですね
天元台のロープウェイは別として、米沢側からの登山口で楽にアクセスできそうなところがないか、ダンナさんがいろいろと研究してますので(笑)、そのうちレコでお知らせしますね

多数の写真、じっくり見て頂いてありがとうございます!
「オシ」はいっぱい過ぎて、見直ししませんでしたけど〜

確かにツッカー・ドーン氏の言うとおり、「写真の枚数はお気に入りの度合いに比例する」ですねwinkscissors
2016/9/19 21:08
Re: またそそのかすし〜(^_-)-☆
フレさん、こんばんは〜
ぷぷぷっ(笑)、またしても中年女のそそのかしに引っかかっちゃった?!
でもここ、ほんとイイですよ〜
西吾妻から明月荘、それに東大巓までは全然問題なし!
むしろほぼ半分は快適な木道歩きですから〜
でも確かに車で日帰りだと、ちょっと難しいかもですね。
魔女の瞳まで入れるとなると、かなり厳しい〜!
これはやっぱり、明月荘で、フレさん得意の「吞んだくれ」を組み込んだ日程で行って欲しいところですね〜 good
2016/9/19 21:17
いっぱ〜い(o^―^o)ニコ!
こんばんわ!

はい、栄えあるビリコメです
いや〜ぁ、お二人ともザックがでかいこと〜ぉ
中身がいっぱ〜いだったのでしょうね!。おいらの二泊分くらいの大きさがあるよ〜ぉ!
夕食もバージョンアップしてるじゃないですか!美味そうだ〜ぁ
お写真も200枚越とこれもいっぱ〜いですね。
よほど楽しかったことがうかがえるレコでした

早稲沢尾根登られたのですね。うふふ・・・
おいらも今年狙っていましたよ。ここ登りたいって!。
でもその機会が訪れませんでした
そうですか、いっぱ〜いお疲れさんでしたのね!
おいらは以前に登った時は、とっても面白かったけどね

でもそれ以上に弥兵衛平湿原が素晴らしいですね。池塘に映る秋の雲なんか、ほんと”やべ〜〜ぇ平湿原ですね。いや〜ぁ失言でした〜ぁ
おいらも、ここ泊まってみたいです。一昨年から明月荘に泊まってなんて、夢見ていましたけど、思いと現実はうまくかみ合いません

10月上旬にお泊りであるお山を狙っていますが、こりゃ〜、ここもいいですね 。浮気しちゃいそうです(@^^)/~~~!

あっ、ところで、銀婚のお山はお決まりですか〜ぁ
次なるレコも楽しみにしていますね〜ぁ(^.^)/~~~
2016/9/20 18:23
Re: いっぱ〜い(o^―^o)ニコ!
sakuraさん、こんばんは〜
今さっき、ちょうどsakuraさんの美ヶ原レコを ダンナさんと見てたところですよ  お山もいいけど、豪華ホテルもいいな〜…なんてネ

え〜?!早稲沢尾根、面白かったんですか〜??
私なんてもう「二度と登りたくないっ!」ですよ。
最後の方なんて、もう半泣き
ほんとに疲れ果てました〜
でもそのおかげもあって、その後の弥兵衛平湿原の素晴らしさが身に染みましたよhappy02
まさに「”やべ〜〜ぇ平湿原」 、上手いこと言いますね〜good
明月荘もいい小屋だし、なんてったて立地条件がイイ!
すぐ目の前が「”やべ〜〜ぇ平湿原」ですからね〜
きっとまた近いうちに訪れることになりそうです。
sakuraさんの10月上旬お泊りのお山はどこのお山かな〜
紅葉真っ盛り〜 楽しみですねwink
2016/9/20 22:56
明月荘にお泊り
こんばんは、kiiro-inkoさん。

自分も2年前に明月荘に泊まりましたね。
kiiro-inkoさんとは反対方向からですが。
木道の延びる湿原、明星湖と気持ち良い所ですよね
また訪れたいなと思いつつ吾妻連峰の西半分はまだ
歩いたことがないので今度はこちらからを考えてみたくなりました。

行きたいところが増える・・・
皆さんの山行を見ていると、あれもこれもになって困ってしまいますね
2016/9/21 0:38
Re: 明月荘にお泊り
wakasatoさん、こんにちは
実は以前のwakasatoさんの明月荘泊のレコが、とっても印象に残っていて、
お気に入り登録して機会を狙ってました
いつか明月荘に泊って、この辺りを歩いてみたいって思ってたんですよ〜
でも、浄土平側からだと悪路のイメージが強くて敬遠してたんです。
けっきょく今回の西側からの登山口も苦戦させられましたけどね
でも西吾妻山〜東大巓までは快適に歩けたし、
なんといっても弥兵衛平の気持ちよさは、ほんとに素晴らしかったですね。
人も少なくて静かだし、ほんとにいいところですね〜happy02
またすぐにでも行きたくなってしまいます。
ほんとに「あれもこれも」で困ってしまいますね
2016/9/21 15:17
遅ればせながら…
以前からキイロさんの事は存じ上げていたのですが、
改めて色々なレコを拝見させていただきました。

かなり「気になっていた所」や「なるほど!」が多く勉強になりました♪
ここ最近のレコ、どれも魅力的だったのですが、こちらのレコに挨拶させていただきます(^^)

自分も数年前に明月荘泊で、早朝の弥兵衛平湿原にて感動したのを思い出しました!
上でフレさんがおっしゃっているように、東と西を繋ぎ死ぬ思いをした山行だったのですが、弥兵衛平湿原と谷地平という桃源郷に出会えた大切な山行でした。

これを機にフォローさせていただきます。
また刺激をくださいね〜♪
2016/10/6 23:31
Re: 遅ればせながら…
nosterさん、こんにちは
いやはやなんともcoldsweats01フォロー頂きまして、ありがとうございます。
改めましてよろしくお願いします

nosterさんの明月荘泊の過去レコ、拝見させていただきました。
「過去最高の難ルートでした!」のタイトルに、私も浄土平から東大巓分岐まで歩いた時のこと思い起こしました。
あの激ヤブはほんとに凄まじかった…coldsweats02
nosterさんのレコ見ると、我が家の時より更にヤブが濃かったような…
それにまだまだ雪渓も多く残っていたんですね。かなりの悪条件…
マジで二度と行きたくないルートです
それと比べると西側のこの辺り、特に弥兵衛平はまさに桃源郷、天国ですね。
東側の悪路を経験しているからこその実感!でしょ〜
そのうち弥兵衛平湿原のおいしいとこ取りだけで、
再訪しようかと狙ってます

nosterさんとは同じ茨城県民なのですね。
そのうち地元のお山でお会いするかもですね、よろしくですwink
2016/10/7 13:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら