ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 967559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

須川岳(栗駒山)「紅」〜秣・天馬尾根・しろがね草原〜

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
12.8km
登り
788m
下り
781m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:07
合計
6:34
8:01
21
スタート地点
8:22
8:23
61
9:24
9:24
112
11:16
11:16
57
12:13
12:13
13
12:26
12:28
24
12:52
12:52
36
13:28
13:31
26
13:57
13:57
11
14:08
14:09
6
14:15
14:15
5
14:20
14:20
15
天候 晴れ時々曇り・無風・温暖
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
・テクニカルな山岳道路R342(須川ヘルスライン)の狭隘部は、中・大型車とのすれ違い注意。(ライト点灯、警告音)
・須川高原温泉Pに駐車、折り畳み自転車に乗り換え、須川湖経由で秣岳登山口へデポ。
・秣岳の駐車スペースは、数台分しかありません。(待避所程度)
・須川高原に下山後、登山口の自転車を回収、ついでに下山者を駐車場まで送迎。
コース状況/
危険箇所等
・秣岳までの上りを暫し我慢すれば、天馬尾根の絶景を楽しむことができます。
・御駒岳への上りを暫し我慢すれば、展望岩頭の絶景を楽しむことができます。
・好みにもよりますが、他のコースに比べると、圧倒的に眺めが良いです。
麓はガスガスでしたが、雲海の上は快晴。
2016年09月25日 07:19撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/25 7:19
麓はガスガスでしたが、雲海の上は快晴。
須川高原から、折り畳み自転車ダーク・アッキィ号で、秋田県側へ移動。
2016年09月25日 08:05撮影 by  SH-01F, SHARP
9/25 8:05
須川高原から、折り畳み自転車ダーク・アッキィ号で、秋田県側へ移動。
我が心と同様に?、一点の曇りなし。
2016年09月25日 08:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 8:06
我が心と同様に?、一点の曇りなし。
秣を映す須川湖(栗駒絶景ビューポイント)
2016年09月25日 08:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
12
9/25 8:12
秣を映す須川湖(栗駒絶景ビューポイント)
朝の須川岳は逆光。(宮城県側からは順光)
2016年09月25日 08:14撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/25 8:14
朝の須川岳は逆光。(宮城県側からは順光)
登山口に「ダーク・アッキィ号」をデポ。
誰も持って行かないと思うけど、一応シュワッチ!
2016年09月25日 08:22撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/25 8:22
登山口に「ダーク・アッキィ号」をデポ。
誰も持って行かないと思うけど、一応シュワッチ!
先行者のデポ自転車1台のほか、駐車スペース(5台くらい?)はほぼ埋まっていました。
2016年09月25日 08:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 8:23
先行者のデポ自転車1台のほか、駐車スペース(5台くらい?)はほぼ埋まっていました。
雲海が良いアクセントに。
2016年09月25日 08:47撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 8:47
雲海が良いアクセントに。
絶好の登山日和に恵まれました。
2016年09月25日 08:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 8:48
絶好の登山日和に恵まれました。
温泉旅館も今日は大繁盛(←勝手な予想)。
2016年09月25日 08:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 8:49
温泉旅館も今日は大繁盛(←勝手な予想)。
ピラミダル秣岳
2016年09月25日 08:50撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 8:50
ピラミダル秣岳
愛してまーす♡(←棚橋風)
2016年09月25日 08:52撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 8:52
愛してまーす♡(←棚橋風)
いつもお世話になっている須川湖に感謝を込めて。
2016年09月25日 08:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 8:56
いつもお世話になっている須川湖に感謝を込めて。
秣の山頂で、北海道みやげ「ミルク餅」。
きれいな山ガールさんがいたので、GGはちょっと恥ずかしかったが。
2016年09月25日 09:21撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/25 9:21
秣の山頂で、北海道みやげ「ミルク餅」。
きれいな山ガールさんがいたので、GGはちょっと恥ずかしかったが。
あれ?こんな低いところも紅葉してる。
2016年09月25日 09:27撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 9:27
あれ?こんな低いところも紅葉してる。
さて、お楽しみの360°パノラマ。
天駆ける天馬の草原歩き。
2016年09月25日 09:28撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:28
さて、お楽しみの360°パノラマ。
天駆ける天馬の草原歩き。
地形なのか植生なのか、ところどころ紅葉してる。
2016年09月25日 09:28撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 9:28
地形なのか植生なのか、ところどころ紅葉してる。
紅葉初期の特徴、山麓はまだ濃い緑。
2016年09月25日 09:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:29
紅葉初期の特徴、山麓はまだ濃い緑。
時折ガスが。
2016年09月25日 09:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 9:30
時折ガスが。
日陰になると映えない。
2016年09月25日 09:31撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:31
日陰になると映えない。
来ました。お日さま。
2016年09月25日 09:31撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 9:31
来ました。お日さま。
巨大クマが疾走するところを目撃した場所。
ここら辺は本当に要注意です。
2016年09月25日 09:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 9:32
巨大クマが疾走するところを目撃した場所。
ここら辺は本当に要注意です。
針葉樹がちらほら見える希少な亜高山帯。
2016年09月25日 09:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:32
針葉樹がちらほら見える希少な亜高山帯。
歩いてみたい(熊がいなければ)
2016年09月25日 09:33撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/25 9:33
歩いてみたい(熊がいなければ)
たまらんのう
2016年09月25日 09:33撮影 by  SH-01F, SHARP
4
9/25 9:33
たまらんのう
山頂直下よりも綺麗なんじゃ?
2016年09月25日 09:33撮影 by  SH-01F, SHARP
9/25 9:33
山頂直下よりも綺麗なんじゃ?
針葉樹も良いアクセントに
2016年09月25日 09:35撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 9:35
針葉樹も良いアクセントに
お気に入りのアングル
2016年09月25日 09:36撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:36
お気に入りのアングル
栗駒では貴重種(亜高山帯がほぼ無い山)
2016年09月25日 09:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 9:38
栗駒では貴重種(亜高山帯がほぼ無い山)
さて、草原に来ましたよ
2016年09月25日 09:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 9:39
さて、草原に来ましたよ
木道では必ず振り返ること。
2016年09月25日 09:41撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 9:41
木道では必ず振り返ること。
須川北西斜面が赤くなってる
2016年09月25日 09:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 9:46
須川北西斜面が赤くなってる
岩の上から
2016年09月25日 09:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:48
岩の上から
360°
2016年09月25日 09:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 9:48
360°
実にいい!
2016年09月25日 09:50撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 9:50
実にいい!
圧倒的じゃないか!
2016年09月25日 09:50撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:50
圧倒的じゃないか!
御馳走様です(栗駒絶景ビューポイント)
2016年09月25日 09:52撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/25 9:52
御馳走様です(栗駒絶景ビューポイント)
なかなか、進みませんが
2016年09月25日 09:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 9:56
なかなか、進みませんが
「戯れに ザックを背負いて そのあまり 軽きに泣きて 三歩歩まず」という感じ(←ではない)
2016年09月25日 09:57撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 9:57
「戯れに ザックを背負いて そのあまり 軽きに泣きて 三歩歩まず」という感じ(←ではない)
見てくださいな、この景色。
2016年09月25日 09:59撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/25 9:59
見てくださいな、この景色。
秣から来たら、必ず振り返ること。(栗駒絶景ビューポイント)
2016年09月25日 10:01撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/25 10:01
秣から来たら、必ず振り返ること。(栗駒絶景ビューポイント)
展望岩頭できれいな山ガールさんから聞かれましたが
2016年09月25日 10:01撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 10:01
展望岩頭できれいな山ガールさんから聞かれましたが
これのことです。振り返り必須。
2016年09月25日 10:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
6
9/25 10:02
これのことです。振り返り必須。
お忘れなく。栗駒のモン・サン=ミシェルを。
2016年09月25日 10:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/25 10:02
お忘れなく。栗駒のモン・サン=ミシェルを。
バックが青空だともっと映えますが
2016年09月25日 10:03撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 10:03
バックが青空だともっと映えますが
今日は、まずまず
2016年09月25日 10:03撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 10:03
今日は、まずまず
岩の上に登れるひとは、是非チャレンジを(気を付けて)
2016年09月25日 10:04撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/25 10:04
岩の上に登れるひとは、是非チャレンジを(気を付けて)
振り返れば、モン・サン=ミシェル
2016年09月25日 10:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 10:05
振り返れば、モン・サン=ミシェル
剣岳の本当の姿
2016年09月25日 10:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 10:07
剣岳の本当の姿
大好きなしろがね草原
2016年09月25日 10:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/25 10:09
大好きなしろがね草原
来ました、栗駒RED!
これぞ、栗駒クオリティ!
2016年09月25日 10:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 10:09
来ました、栗駒RED!
これぞ、栗駒クオリティ!
クマ居ないかな?
などと余裕をかましてみる。
2016年09月25日 10:13撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 10:13
クマ居ないかな?
などと余裕をかましてみる。
栗駒レッドNo1のカエデ、来てますね
2016年09月25日 10:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 10:23
栗駒レッドNo1のカエデ、来てますね
5ピークス
2016年09月25日 10:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 10:24
5ピークス
虚空蔵山も赤い
2016年09月25日 10:25撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 10:25
虚空蔵山も赤い
額に汗するほどの、晴天です
(ヘルメットはクマ直撃対策と噴火対策)
2016年09月25日 10:48撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/25 10:48
額に汗するほどの、晴天です
(ヘルメットはクマ直撃対策と噴火対策)
御駒山も素晴らしい
2016年09月25日 10:58撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 10:58
御駒山も素晴らしい
今日の登山者は、普段の100倍多い
2016年09月25日 11:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 11:02
今日の登山者は、普段の100倍多い
ここは「黄葉」ですね
2016年09月25日 11:10撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 11:10
ここは「黄葉」ですね
登山道脇では、一番きれいだった紅
2016年09月25日 11:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/25 11:12
登山道脇では、一番きれいだった紅
いつの間にか須川北西斜面が、かなり赤くなっている!
2016年09月25日 11:19撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 11:19
いつの間にか須川北西斜面が、かなり赤くなっている!
行ってみたいよう。
2016年09月25日 11:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 11:20
行ってみたいよう。
祝!紅葉ということで、今日は赤系。
ちなみに、早茹でクルル&ペペロンチーノ味+赤エビ・ソイジャーキートッピング、さくらあん餅、甘酒!
2016年09月25日 11:38撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/25 11:38
祝!紅葉ということで、今日は赤系。
ちなみに、早茹でクルル&ペペロンチーノ味+赤エビ・ソイジャーキートッピング、さくらあん餅、甘酒!
北西斜面は、もう見ごろといっても良いですね
2016年09月25日 12:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 12:05
北西斜面は、もう見ごろといっても良いですね
北西は日本庭園のよう(栗駒絶景ビューポイント)
2016年09月25日 12:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 12:06
北西は日本庭園のよう(栗駒絶景ビューポイント)
なだらかなので、広い範囲が染まっています
2016年09月25日 12:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 12:06
なだらかなので、広い範囲が染まっています
あこがれの龍泉が原
2016年09月25日 12:11撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 12:11
あこがれの龍泉が原
登っていた人居たけど、落ちたら助からんだろうなあ
2016年09月25日 12:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 12:12
登っていた人居たけど、落ちたら助からんだろうなあ
カルデラ壁、外輪山
2016年09月25日 12:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 12:12
カルデラ壁、外輪山
お見事です(栗駒絶景ビューポイント)
2016年09月25日 12:15撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 12:15
お見事です(栗駒絶景ビューポイント)
このアングルも良いですね
2016年09月25日 12:16撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
6
9/25 12:16
このアングルも良いですね
来たよ、ブルースカイ!
2016年09月25日 12:22撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 12:22
来たよ、ブルースカイ!
眼が色弱になりそう
2016年09月25日 12:22撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9
9/25 12:22
眼が色弱になりそう
天狗平と青空
2016年09月25日 12:26撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 12:26
天狗平と青空
ここからは、見慣れた風景なので、気合が入らない
2016年09月25日 12:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 12:29
ここからは、見慣れた風景なので、気合が入らない
でも山頂は賑わっていますね
2016年09月25日 12:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 12:46
でも山頂は賑わっていますね
ガスが増えてきました
2016年09月25日 12:47撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/25 12:47
ガスが増えてきました
2016年09月25日 12:47撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/25 12:47
2016年09月25日 12:51撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/25 12:51
中央コースも染まっています(栗駒絶景ビューポイント)
2016年09月25日 12:54撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/25 12:54
中央コースも染まっています(栗駒絶景ビューポイント)
また泊まりたい、「笊森避難小屋(笊森山荘)」
2016年09月25日 12:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/25 12:56
また泊まりたい、「笊森避難小屋(笊森山荘)」
お約束のアングル
2016年09月25日 14:25撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 14:25
お約束のアングル
今日も鳥海山見えないよ〜
2016年09月25日 14:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/25 14:32
今日も鳥海山見えないよ〜
須川名物の足湯。(毛だらけでスミマセン💦)
熱湯に転落したご婦人、大丈夫だろうか?
2016年09月25日 14:38撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/25 14:38
須川名物の足湯。(毛だらけでスミマセン💦)
熱湯に転落したご婦人、大丈夫だろうか?
【参考】
本日の拾い物。タバコを吸う人は何を考えているんだろうか?
2016年09月25日 14:56撮影 by  SH-01F, SHARP
6
9/25 14:56
【参考】
本日の拾い物。タバコを吸う人は何を考えているんだろうか?

感想

本日も朝からガスガス絶好調!でしたが「てんくら」Aに騙されたと思って、とりあえず天馬尾根コースへ。
ところがどっこい予想を裏切って、雲海を抜けると、雲上の楽園でした。
栗駒屈指のおすすめコースで、知る人ぞ知るあの「モン・サン=ミシェル」は必須です。(※必ず、振り返ること!)
しかし、驚くほど登山者が多いこと、多いこと。賑やか過ぎて観光地となっていますが、これもまた栗駒の特徴ですね。
朝方、駐車場でお目にかかった鳴子の方には、共通の知人がいて、運命を感じまし
た(笑)。(ショートメール送りました)
また、展望岩頭でお会いした綺麗な山ガールさん御一行は、今年屈指の好天と紅葉を満喫されたようで、地元民として嬉しかったです。

※要注意!【R342須川ヘルスライン:すれ違い注意】
カーブやバーチカルが多い山岳道路に不慣れなドライバーや、バスなどの大型車が増加しています。
本日、キャンピングカーと紅葉マークが接触した模様で、岩手県警が赤橙を回しながら、現場に向かっていました。(事故検分まで50km・・・お疲れ様です)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

絶景ですね〜
天気に恵まれたようで何よりです!
今日は仕事しながら今日の予定で計画すれば良かったと終始後悔でした…

明日イワカガミから東で行きますが…
もう天気が読めないです(;'∀')恐らく10時頃から雨かとは思いますが…

何とか一枚でも良い写真撮れるように頑張ります(^^;)
2016/9/25 21:34
Re: 絶景ですね〜
telさんなら、絶景間違いなしです。(←去年の実績から)
万が一 悪天候ならば、お気をつけて。
今朝もガスかな?と思いましたが、数撃ちゃ当たるとはこの事で。
ペンタ画像、楽しみにしていますね。
2016/9/25 21:47
当日はどうも(^-^)v
お疲れ様でした〜(^-^)
早すぎるかと思いましたが、行って良かったです(^-^)v
展望岩頭で結構いい感じと聞いてテンション上がりました🎵
キレイな山ガールと書いていただいた山おばさん(笑)も喜んでました(^-^)
2016/9/29 22:04
Re: 当日はどうも(^-^)v
umeSPさま、おはようございます。
昨日も行ったら、山頂の赤はピークをやや過ぎた感があり、駐車場や登山道も混み始めていたので、早めのほうが良いかもしれませんね。
遠方よりご来訪の方々には、気持ちよく歩いていただくために、少々誇張して記載を・・・ウソです(笑)
失礼ながら御覧になるとは思わず、本当に正直な印象(綺麗な・・・)を記載したまでですので、ご容赦ください。
2016/10/1 5:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら