ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 968367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

20160925紅葉真っ只中の北海道大雪山系・旭岳(周回コース)

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
11.3km
登り
907m
下り
901m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:08
合計
4:30
7:45
13
7:58
7:59
63
9:02
9:03
9
9:12
9:13
17
9:30
9:30
26
9:56
9:56
1
9:57
9:58
16
10:14
10:15
27
10:42
10:43
35
11:18
11:20
55
12:15
天候 ガスガスのち晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旭岳ロープウェー駅前の有料駐車場を利用(500円/1日)。
朝07:00過ぎで駐車出来ましたが、下山後(12:30ころ)は駐車場入場待ち。
かなり下の駐車場まで待ち状態でした…
大雪山旭岳ロープウェーは06:00〜17:00間運行(15分間隔・所要10分、往復2,900円)。往復共に待つことなく乗れました。
※復路のロープウェーが混んでいる場合、登山道を下った方が早いとの話もありました。
_____
トイレ:ロープウェー駅(姿見駅も)に有。
登山ポスト:姿見駅、ロープウェー降りたところにあり。
コース状況/
危険箇所等
姿見駅→旭岳
 危険個所なし。6合目標識より斜度が上がります。ガレた登山道の為、落石には要注意。

旭岳→間宮岳
 危険個所は旭岳下降直下の斜面。ザレザレで砂走り状態。落石にも十分注意。実際、落石を見ました。急斜面を終えればあとはのんびりとした広い稜線歩き。

間宮岳→中岳温泉
 危険個所なし。中岳温泉手前だけ少し下ります。

中岳温泉→裾合平分岐→姿見駅
 危険個所なし。分岐までは木道ののんびりした登山道。
その他周辺情報 下山後の温泉:元湯湧駒荘700円 ☎0166-97-2101 ※食事可能
駐車場に到着〜
うーん、ガスガス…
2016年09月25日 07:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:11
駐車場に到着〜
うーん、ガスガス…
2016年09月25日 07:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:11
往復2,900円です。
2016年09月25日 07:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:18
往復2,900円です。
風も強く、結構寒いかも…
2016年09月25日 07:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:19
風も強く、結構寒いかも…
ロープウェー、出発〜
2016年09月25日 07:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:31
ロープウェー、出発〜
車窓より
2016年09月25日 07:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:34
車窓より
車窓より
2016年09月25日 07:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:35
車窓より
車窓より
2016年09月25日 07:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:39
車窓より
車窓より
2016年09月25日 07:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:39
車窓より
姿見駅到着。
計画書はここで提出のこと。
2016年09月25日 07:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:43
姿見駅到着。
計画書はここで提出のこと。
お天気悪い…
2016年09月25日 07:44撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:44
お天気悪い…
2016年09月25日 07:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:46
水滴もキレイ〜
2016年09月25日 07:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 7:48
水滴もキレイ〜
駅の全景
2016年09月25日 07:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:50
駅の全景
何も見えない…
2016年09月25日 07:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 7:51
何も見えない…
下山は歩いても良かったかな…
2016年09月25日 07:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:51
下山は歩いても良かったかな…
2016年09月25日 07:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 7:54
寒そうなチングルマの種子…
2016年09月25日 07:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 7:54
寒そうなチングルマの種子…
この鐘を皆さん鳴らしてましたね♪
7合目くらいまでは聞こえたかな?
2016年09月25日 08:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 8:01
この鐘を皆さん鳴らしてましたね♪
7合目くらいまでは聞こえたかな?
姿見池の向こうに轟々と噴煙!
2016年09月25日 08:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:01
姿見池の向こうに轟々と噴煙!
2016年09月25日 08:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:01
2016年09月25日 08:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:02
石室です。
中は覗いていません。
2016年09月25日 08:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:02
石室です。
中は覗いていません。
「こちら」の方に進みます。
2016年09月25日 08:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:03
「こちら」の方に進みます。
結構なハイカーです。
たまに薄着の人もいましたが、大丈夫かな…
2016年09月25日 08:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:09
結構なハイカーです。
たまに薄着の人もいましたが、大丈夫かな…
うっすらと見えるのが旭岳山頂かな?
2016年09月25日 08:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:12
うっすらと見えるのが旭岳山頂かな?
噴煙が結構下になりました。
2016年09月25日 08:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:17
噴煙が結構下になりました。
ペンキマークはしっかりしています。
2016年09月25日 08:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:26
ペンキマークはしっかりしています。
7合目。
6合目の標識は若い人たちに囲まれて撮れませんでした(涙)
2016年09月25日 08:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:32
7合目。
6合目の標識は若い人たちに囲まれて撮れませんでした(涙)
8合目
2016年09月25日 08:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 8:46
8合目
9合目
2016年09月25日 09:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:01
9合目
この辺りは少しゴツゴツした感じ。
2016年09月25日 09:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:03
この辺りは少しゴツゴツした感じ。
ここで左に90度折れます。
この辺り、視界が利かないときは迷いやすいとか…
2016年09月25日 09:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:04
ここで左に90度折れます。
この辺り、視界が利かないときは迷いやすいとか…
山頂に到着〜
2016年09月25日 09:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
9/25 9:14
山頂に到着〜
三角点にタッチ!
決して足で踏んだりしませんっ。
2016年09月25日 09:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:14
三角点にタッチ!
決して足で踏んだりしませんっ。
強風の中、皆さんお湯を沸かしたりお昼を食べたり…強者です。
寒すぎるので早々に山頂を後に…
2016年09月25日 09:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
9/25 9:15
強風の中、皆さんお湯を沸かしたりお昼を食べたり…強者です。
寒すぎるので早々に山頂を後に…
到着が早かったので、せっかくなので周回ルートを進みます。
2016年09月25日 09:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:16
到着が早かったので、せっかくなので周回ルートを進みます。
ここを下りますが、先は何も見えない…
2016年09月25日 09:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 9:19
ここを下りますが、先は何も見えない…
お、雪渓だ!
2016年09月25日 09:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:24
お、雪渓だ!
結構デカい。
こないだの乗鞍大雪渓よりはるかに大きい。
2016年09月25日 09:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 9:27
結構デカい。
こないだの乗鞍大雪渓よりはるかに大きい。
振り返るとかなりの急斜面。
環境省の保護団体の方々は滑るように降りていました…
2016年09月25日 09:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
9/25 9:27
振り返るとかなりの急斜面。
環境省の保護団体の方々は滑るように降りていました…
振り返り山頂を見ますがやはりガスガス…
2016年09月25日 09:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:29
振り返り山頂を見ますがやはりガスガス…
行く先は晴れてきました〜
2016年09月25日 09:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:31
行く先は晴れてきました〜
テン場で片している人もいました。
いいなぁ〜
2016年09月25日 09:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 9:33
テン場で片している人もいました。
いいなぁ〜
ホントに旭岳は見えませんね。
2016年09月25日 09:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:36
ホントに旭岳は見えませんね。
2016年09月25日 09:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:37
こっちはどっちだろう…
2016年09月25日 09:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:43
こっちはどっちだろう…
熊ヶ岳の頂。結構荒々しいです。
2016年09月25日 09:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:46
熊ヶ岳の頂。結構荒々しいです。
風はありますが、のんびりと歩きます。
2016年09月25日 09:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:47
風はありますが、のんびりと歩きます。
2016年09月25日 09:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:47
2016年09月25日 09:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:50
北鎮岳方面はこちら。
2016年09月25日 09:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:58
北鎮岳方面はこちら。
間宮岳への分岐に到着。
風はかなり強いです。
2016年09月25日 09:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 9:58
間宮岳への分岐に到着。
風はかなり強いです。
ボコボコしてて面白い♪
2016年09月25日 10:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:02
ボコボコしてて面白い♪
写真にある、オレンジの登山者。
実は道を間違っていました…
2016年09月25日 10:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:02
写真にある、オレンジの登山者。
実は道を間違っていました…
間宮岳に到着。
とても広い山頂ですが、ロープ外には踏み込んではいけません!
2016年09月25日 10:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 10:03
間宮岳に到着。
とても広い山頂ですが、ロープ外には踏み込んではいけません!
エゾリンドウかな?
2016年09月25日 10:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:05
エゾリンドウかな?
御鉢平の有毒温泉付近☠
もちろん立ち入り禁止!
2016年09月25日 10:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:08
御鉢平の有毒温泉付近☠
もちろん立ち入り禁止!
中岳分岐。
では、裾合平に進みます。
2016年09月25日 10:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:18
中岳分岐。
では、裾合平に進みます。
紅葉凄そう〜
2016年09月25日 10:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:23
紅葉凄そう〜
ハイマツも2000檀婉瓩埜られます。さすが北海道です。
2016年09月25日 10:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:34
ハイマツも2000檀婉瓩埜られます。さすが北海道です。
良い眺め〜
2016年09月25日 10:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:34
良い眺め〜
ザレているように見えますが、歩きやすいです。
2016年09月25日 10:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:34
ザレているように見えますが、歩きやすいです。
2016年09月25日 10:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:36
2016年09月25日 10:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:40
チングルマ〜✿
2016年09月25日 10:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:41
チングルマ〜✿
中岳の温泉まで来ました♨
2016年09月25日 10:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:46
中岳の温泉まで来ました♨
浸かっているとはさすがにいませんね。
皆、足湯でした。
2016年09月25日 10:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:48
浸かっているとはさすがにいませんね。
皆、足湯でした。
2016年09月25日 10:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:48
紅葉真っ盛り!
2016年09月25日 10:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:53
紅葉真っ盛り!
2016年09月25日 10:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:53
2016年09月25日 10:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:56
2016年09月25日 10:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:56
2016年09月25日 10:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:57
2016年09月25日 10:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:58
2016年09月25日 10:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 10:58
草紅葉にチングルマ〜
最高!
2016年09月25日 10:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 10:59
草紅葉にチングルマ〜
最高!
2016年09月25日 11:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:00
2016年09月25日 11:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:01
この絶景でのお弁当は最高でしょうね〜
自分は飛行機の時間もあるので食べずに通過…涙
2016年09月25日 11:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:05
この絶景でのお弁当は最高でしょうね〜
自分は飛行機の時間もあるので食べずに通過…涙
2016年09月25日 11:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:07
う〜ん、たまりません♪
2016年09月25日 11:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:08
う〜ん、たまりません♪
のどかな木道をのんびりと〜
2016年09月25日 11:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:08
のどかな木道をのんびりと〜
2016年09月25日 11:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:09
2016年09月25日 11:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:11
空もキレイ♪
2016年09月25日 11:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:12
空もキレイ♪
ホンっとにキレイ!
2016年09月25日 11:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:16
ホンっとにキレイ!
2016年09月25日 11:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/25 11:16
2016年09月25日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:21
2016年09月25日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:21
2016年09月25日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:21
裾合平に到着〜
2016年09月25日 11:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:22
裾合平に到着〜
2016年09月25日 11:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:22
あとは姿見駅まで戻ります。
2016年09月25日 11:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:22
あとは姿見駅まで戻ります。
裾合平でもみなさんお昼ごはん中〜
2016年09月25日 11:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:23
裾合平でもみなさんお昼ごはん中〜
2016年09月25日 11:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:23
2016年09月25日 11:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:25
2016年09月25日 11:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:25
2016年09月25日 11:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:33
2016年09月25日 11:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:36
2016年09月25日 11:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:36
2016年09月25日 11:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:41
2016年09月25日 11:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:42
この景色も見納めです。
2016年09月25日 11:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:45
この景色も見納めです。
2016年09月25日 11:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:51
2016年09月25日 11:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 11:54
2016年09月25日 12:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:00
2016年09月25日 12:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:00
2016年09月25日 12:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:07
2016年09月25日 12:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:09
2016年09月25日 12:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:10
2016年09月25日 12:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:11
2016年09月25日 12:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:11
2016年09月25日 12:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:13
2016年09月25日 12:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:15
さすがに散策されるかたもたくさんですね。
2016年09月25日 12:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:18
さすがに散策されるかたもたくさんですね。
駐車場まで到着〜
満車で駐車場待ちしてました!
2016年09月25日 12:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/25 12:39
駐車場まで到着〜
満車で駐車場待ちしてました!
おまけ
前泊した旭川市内でのラーメン。
2016年09月24日 23:47撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
9/24 23:47
おまけ
前泊した旭川市内でのラーメン。
下山後の温泉
2016年09月25日 13:04撮影 by  F-02G, FUJITSU
9/25 13:04
下山後の温泉
温泉
2016年09月25日 13:25撮影 by  F-02G, FUJITSU
9/25 13:25
温泉
温泉
食事も可能です。
2016年09月25日 13:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
9/25 13:30
温泉
食事も可能です。
おまけ
空港での夕食。
2016年09月25日 17:45撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
9/25 17:45
おまけ
空港での夕食。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール 登山用保温マグ(水筒)

感想

大好きなアーティストのコンサートがあり、それならば!と登山も結構。
初めての北海道の山はやはり最高峰の旭岳に。
が、山頂はガスガス。おまけに強風でガッカリ。
それでも時間と睨めっこして周回コースを選択。
これが大当たり!
素晴らしい紅葉と絶景に感嘆。シャッターを何枚切ったことか(笑)
時間あればテント泊か避難小屋を利用して縦走してみたいものです。
_____
間宮岳付近で出会ったおばさん。
聞けば仲間は登頂をあきらめ、下で宴会とのこと。
「駅はこっちで当たっているの?」の問いにもしかして山頂からピストンですか?と聞いたら「そうだ!」と。
道を間違っていたことすら気づいてないらしい。
地図もなく、確認もしようがなかったのか…。
怖い怖い…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

北海道へようこそ
akambeさん 初めまして
大雪の紅葉を堪能できたようで良かったですね。
ガスのため前半は残念な感じでしたが、後半の紅葉は楽しんで頂けたのでは
ないかと思います。
41枚目の1番右側に私が写っていますので、恐らく旭岳からの急斜面で落石の際に
"ラーク"と叫んだ時に下にいらっしゃった方ではないかと思います。
機会がありましたらまた北海道に紅葉を見にいらして下さい。
2016/9/26 15:46
Re: 北海道へようこそ
sirfkinさん、初めまして。
書き込みありがとうございます。
はい、落石の場におりました。
「ラークッ!」の声、大事ですね。
それにしてもあの場所、富士山の砂走りみたいでした(笑)

後半の紅葉は、本当に最高でした。
今年は北アルプスなどは長雨の影響でイマイチのようで、今回、旭岳に登ることが出来て良かったです。
時間があれば、今度は花の季節に行きたいです!
2016/9/26 17:05
中岳温泉で
akambeさん 初めまして
粘って正解でしたね。
中岳温泉でご一緒してますね
お写真の68枚目うちの子達の足が浸かってますね
69枚目は僕の見苦しい後ろ姿が出演してます
下山後の温泉も同じです、あはは
2016/9/26 16:07
Re: 中岳温泉で
powtaskさん、初めまして。
書き込み、ありがとうございます。

中岳温泉のお写真、勝手に投稿してすみません。
お顔はまずい、と足だけ写させていただいたものです。
時間があれば、小生も足湯をしたかったのですが、その日の19:30の千歳発で東京に戻る予定でしたので、写真のみで失礼しました。

前半の旭岳を考えれば、中岳温泉からの夢のような山歩きは言葉では言えないほどの素晴らしい景色でした!

元湯湧駒荘のお湯も良いですね♨
2016/9/26 17:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら