ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 970889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石岳・須川岳(栗駒山) 〜中沼コース・栗駒焼石ほっとライン・須川コース〜

2016年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
42.9km
登り
1,830m
下り
1,422m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
0:50
合計
10:49
5:57
36
スタート地点
6:33
6:33
59
7:32
7:32
43
8:15
8:16
8
8:24
8:25
11
8:36
8:39
30
9:09
9:10
23
9:33
9:37
17
9:54
9:54
4
9:58
9:58
33
10:31
10:32
20
10:52
10:53
14
11:07
11:07
12
11:19
11:19
24
11:43
11:43
72
13:12
13:12
12
13:24
13:24
8
13:32
13:32
33
14:05
14:06
21
14:27
14:58
21
15:19
15:21
29
15:50
15:51
13
16:04
16:05
8
16:13
16:13
5
16:18
16:19
27
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・焼石岳:未舗装で狭い尿前林道は対向車もあるので慎重に。中沼登山口駐車場は、20台弱駐車していて半分程度埋まっていました。明日は混むでしょう。
・須川岳:R342須川ヘルスラインは交通量多し。須川高原駐車場は、満車でした。明日は満車どころか激混みでしょう。
コース状況/
危険箇所等
・中沼コースは泥濘は有るものの、石の上などを歩けばあまり汚れないと思います。
長靴の方が多かったです。
・須川コースは水溜りが多いものの、石の上などを歩けばあまり濡れないと思います。
朝焼石
2016年09月30日 05:10撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 5:10
朝焼石
焼石連峰と胆沢ダム
2016年09月30日 05:13撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 5:13
焼石連峰と胆沢ダム
いわて国体カヌー会場
2016年09月30日 05:15撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 5:15
いわて国体カヌー会場
小さなイワナ
2016年09月30日 06:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 6:06
小さなイワナ
獅子ヶ鼻〜横岳を映す中沼(焼石絶景スポット)
2016年09月30日 06:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
7
9/30 6:29
獅子ヶ鼻〜横岳を映す中沼(焼石絶景スポット)
全山ではないものの色付いています
2016年09月30日 06:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 6:30
全山ではないものの色付いています
上沼
2016年09月30日 06:49撮影 by  SH-01F, SHARP
9/30 6:49
上沼
登山道の木にたくさん生えていたキノコだったが・・・
2016年09月30日 07:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 7:24
登山道の木にたくさん生えていたキノコだったが・・・
銀名水
2016年09月30日 07:28撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 7:28
銀名水
銀名水の上流に避難小屋とトイレがあるが気にしません(笑)。
2016年09月30日 07:31撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 7:31
銀名水の上流に避難小屋とトイレがあるが気にしません(笑)。
このあたりは黄葉ですね
2016年09月30日 07:57撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 7:57
このあたりは黄葉ですね
ぽっこり焼石岳
2016年09月30日 08:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
6
9/30 8:02
ぽっこり焼石岳
赤カエデ
2016年09月30日 08:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 8:08
赤カエデ
2016年09月30日 08:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:08
2016年09月30日 08:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:12
大きなのがまだ咲き誇っています。
2016年09月30日 08:13撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 8:13
大きなのがまだ咲き誇っています。
姥石平から右へ。
東焼石岳に行ってみたくなった。
2016年09月30日 08:15撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:15
姥石平から右へ。
東焼石岳に行ってみたくなった。
誰か立っている?と思ったが、イヌワシ級の大きな猛禽類が、飛び立っていった。
2016年09月30日 08:18撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
9/30 8:18
誰か立っている?と思ったが、イヌワシ級の大きな猛禽類が、飛び立っていった。
横岳方面の斜面は赤くなっています
2016年09月30日 08:19撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/30 8:19
横岳方面の斜面は赤くなっています
2016年09月30日 08:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:21
山頂には誰も見えません
2016年09月30日 08:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:24
山頂には誰も見えません
今日は遠望が利き、月山も見えました
2016年09月30日 08:26撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
9/30 8:26
今日は遠望が利き、月山も見えました
2016年09月30日 08:26撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:26
2016年09月30日 08:26撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:26
東焼石から岩手山
2016年09月30日 08:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/30 8:29
東焼石から岩手山
秋駒
2016年09月30日 08:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 8:29
秋駒
森吉山かな?
2016年09月30日 08:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:29
森吉山かな?
南本内岳方面
2016年09月30日 08:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:30
南本内岳方面
焼石岳
2016年09月30日 08:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 8:30
焼石岳
鳥海山の半身
2016年09月30日 08:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/30 8:32
鳥海山の半身
東焼石岳山頂
2016年09月30日 08:36撮影 by  SH-01F, SHARP
4
9/30 8:36
東焼石岳山頂
赤茶色の「エアーズロック」みたいな横岳
2016年09月30日 08:36撮影 by  SH-01F, SHARP
4
9/30 8:36
赤茶色の「エアーズロック」みたいな横岳
早池峰山・薬師岳
2016年09月30日 08:37撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:37
早池峰山・薬師岳
五葉山?
2016年09月30日 08:37撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:37
五葉山?
室根山
2016年09月30日 08:37撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:37
室根山
胆沢ダム
2016年09月30日 08:37撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:37
胆沢ダム
胆沢扇状地
2016年09月30日 08:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:38
胆沢扇状地
鳥海山がくっきり!
2016年09月30日 08:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 8:39
鳥海山がくっきり!
焼石に登って鳥海が見れるとは、まさに「一石二鳥」
(←おやじギャグ)
2016年09月30日 08:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 8:39
焼石に登って鳥海が見れるとは、まさに「一石二鳥」
(←おやじギャグ)
東焼石岳山頂
2016年09月30日 08:39撮影 by  SH-01F, SHARP
7
9/30 8:39
東焼石岳山頂
名残惜しいが、早々に焼石岳へ。
2016年09月30日 08:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:40
名残惜しいが、早々に焼石岳へ。
2016年09月30日 08:42撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/30 8:42
2016年09月30日 08:43撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/30 8:43
広々しています。
2016年09月30日 08:43撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 8:43
広々しています。
2016年09月30日 08:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 8:46
2016年09月30日 08:53撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/30 8:53
2016年09月30日 08:55撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 8:55
2016年09月30日 08:56撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/30 8:56
岩がゴロゴロ
2016年09月30日 09:03撮影 by  SH-01F, SHARP
9/30 9:03
岩がゴロゴロ
2016年09月30日 09:09撮影 by  SH-01F, SHARP
9/30 9:09
2016年09月30日 09:09撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 9:09
9合目の焼石神社と豊水祈願碑に、今年来れなかった嫁の代わりに参拝
2016年09月30日 09:11撮影 by  SH-01F, SHARP
9/30 9:11
9合目の焼石神社と豊水祈願碑に、今年来れなかった嫁の代わりに参拝
2016年09月30日 09:21撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 9:21
須川岳(栗駒山)
2016年09月30日 09:33撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 9:33
須川岳(栗駒山)
秀麗な出羽富士
2016年09月30日 09:33撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/30 9:33
秀麗な出羽富士
月山方面
2016年09月30日 09:33撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:33
月山方面
2016年09月30日 09:36撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:36
2016年09月30日 09:37撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:37
2016年09月30日 09:37撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 9:37
2016年09月30日 09:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:44
2016年09月30日 09:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:46
2016年09月30日 09:52撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:52
泉水沼
2016年09月30日 09:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 9:53
泉水沼
2016年09月30日 09:54撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:54
2016年09月30日 09:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 9:55
2016年09月30日 09:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 9:55
久しぶり〜
2016年09月30日 10:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 10:29
久しぶり〜
銀名水避難小屋
2016年09月30日 10:37撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 10:37
銀名水避難小屋
あれだけたくさん生えていたキノコが・・・・
2016年09月30日 10:41撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 10:41
あれだけたくさん生えていたキノコが・・・・
ちいさなイワナ
2016年09月30日 11:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 11:07
ちいさなイワナ
駐車場は17台程度で、明日は混みそうです
2016年09月30日 11:48撮影 by  SH-01F, SHARP
9/30 11:48
駐車場は17台程度で、明日は混みそうです
R397ウスガ沢大橋から猿岩と須川岳
2016年09月30日 12:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 12:07
R397ウスガ沢大橋から猿岩と須川岳
下嵐江の猿岩から
2016年09月30日 12:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 12:12
下嵐江の猿岩から
中沼登山口から「栗駒焼石ほっとライン」で須川高原まで1時間
2016年09月30日 12:59撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 12:59
中沼登山口から「栗駒焼石ほっとライン」で須川高原まで1時間
焼石岳
2016年09月30日 13:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 13:05
焼石岳
山頂直下の須川斜面
2016年09月30日 13:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 13:07
山頂直下の須川斜面
お約束の構図
2016年09月30日 13:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 13:07
お約束の構図
既に標高1100m付近まで、低いところも黄葉している
2016年09月30日 13:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 13:07
既に標高1100m付近まで、低いところも黄葉している
秣岳
2016年09月30日 13:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 13:08
秣岳
名残ヶ原
2016年09月30日 13:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 13:09
名残ヶ原
ゆげ山
2016年09月30日 13:10撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 13:10
ゆげ山
苔花台は黄色ですね
2016年09月30日 13:16撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 13:16
苔花台は黄色ですね
ハートのある地獄谷
2016年09月30日 13:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 13:24
ハートのある地獄谷
噴気出てます
2016年09月30日 13:26撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 13:26
噴気出てます
2016年09月30日 13:26撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 13:26
昭和湖
2016年09月30日 13:33撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 13:33
昭和湖
2016年09月30日 13:37撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 13:37
午後は順光になりますね
2016年09月30日 13:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/30 13:45
午後は順光になりますね
焼石岳にたなびく雲。午前中に行って良かった。
2016年09月30日 13:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 13:46
焼石岳にたなびく雲。午前中に行って良かった。
2016年09月30日 13:47撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 13:47
明らかに、紅と黄色の境がある
2016年09月30日 13:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 13:49
明らかに、紅と黄色の境がある
青空が戻ってきた
2016年09月30日 13:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 13:56
青空が戻ってきた
2016年09月30日 13:57撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 13:57
2016年09月30日 13:59撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 13:59
グリーンのハイマツ
2016年09月30日 14:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:05
グリーンのハイマツ
2016年09月30日 14:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 14:06
大勢います
2016年09月30日 14:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 14:07
大勢います
船形の奥に見えるのは
2016年09月30日 14:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:08
船形の奥に見えるのは
蔵王連峰?
2016年09月30日 14:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:08
蔵王連峰?
月山ふたたび
2016年09月30日 14:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:08
月山ふたたび
そういえばまだ行ってなかった
2016年09月30日 14:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 14:08
そういえばまだ行ってなかった
観光地です
2016年09月30日 14:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:09
観光地です
栗駒レッドが映えます
2016年09月30日 14:12撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/30 14:12
栗駒レッドが映えます
鳥海山ふたたび
2016年09月30日 14:13撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 14:13
鳥海山ふたたび
ホシガラス
2016年09月30日 14:19撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:19
ホシガラス
焼石岳の向こうに岩手山
2016年09月30日 14:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
9/30 14:21
焼石岳の向こうに岩手山
赤い焼石岳
2016年09月30日 14:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 14:21
赤い焼石岳
2016年09月30日 14:21撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/30 14:21
2016年09月30日 14:21撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/30 14:21
須川湖
2016年09月30日 14:22撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:22
須川湖
秣・高松・鳥海
2016年09月30日 14:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:23
秣・高松・鳥海
御駒・虎毛・神室
2016年09月30日 14:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 14:23
御駒・虎毛・神室
ビビッド
2016年09月30日 14:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:24
ビビッド
笊森山荘と祭畤
2016年09月30日 14:28撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:28
笊森山荘と祭畤
2016年09月30日 14:29撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 14:29
宮城県側に、赤帽の保育園児が親子連れで歩いて行った♡カワイイ。
2016年09月30日 14:29撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 14:29
宮城県側に、赤帽の保育園児が親子連れで歩いて行った♡カワイイ。
さて、1分パスタを茹でる
2016年09月30日 14:40撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 14:40
さて、1分パスタを茹でる
今日はブラック&ブラック!
ごまもち&イカスミスパゲッティ。
2016年09月30日 14:43撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/30 14:43
今日はブラック&ブラック!
ごまもち&イカスミスパゲッティ。
2016年09月30日 15:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 15:02
2016年09月30日 15:03撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 15:03
でんでん虫むし
2016年09月30日 15:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 15:05
でんでん虫むし
道なき虚空蔵山も、落葉後行ってみるかな
2016年09月30日 15:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 15:08
道なき虚空蔵山も、落葉後行ってみるかな
今年、鳥海に行けてよかった。
来年は向こうに転勤かもね?
2016年09月30日 15:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 15:12
今年、鳥海に行けてよかった。
来年は向こうに転勤かもね?
栗駒イエロー!
2016年09月30日 16:10撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 16:10
栗駒イエロー!
2016年09月30日 16:13撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 16:13
2016年09月30日 16:25撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 16:25
2016年09月30日 16:27撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
9/30 16:27
2016年09月30日 16:36撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
9/30 16:36
ホシガラス発見!
2016年09月30日 16:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
9/30 16:38
ホシガラス発見!
留まってくれた
2016年09月30日 16:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
6
9/30 16:38
留まってくれた
すぐ飛び立つ
2016年09月30日 16:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
9/30 16:38
すぐ飛び立つ

感想

9月最後となる好天のなか、朝焼けを背に焼石岳へ。中沼コースのお楽しみは、イワナの泳ぐ姿を眺められるのと、青空をバックに中沼から望む絶景、銀名水、泉水沼の岸辺ですね。
紅葉は疎らに見えましたが、横岳や獅子が鼻岳の山岳景観と相まって絶景を堪能しました。
姥石平から東焼石コースを周回したのは予定外でしたが(ついつい行きたくなって・・・)、1時間ほど余計にかかってしまったが、時間をかけた甲斐も有って、良い景色を見ることができました。
今日は、関東ナンバーの車が多く来ていましたね。明日は駐車場が満杯になるほど混むでしょうね。
ほぼ予定通りの下山時間で、「栗駒焼石ほっとライン」を経由して須川高原へ。
登山靴を軽登山靴に履き替え、須川コースをピストンしましたが、すれ違う団体客の多いこと!
明日は、激混み必至ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人

コメント

須川コースにて
acky-mouseさん
こんばんは
やっと晴れて紅葉が映えましたね🍁
須川コースで、今日はオレンジのヘルメットではなかったでしょうか?
メット被った方とすれ違いました。熊よけですか?とお聞きしようかとも思ったのですが声かけせずに過ぎてしまいました 違ったらごめんなさい
私は秣岳からの周回で、ackyさんの教えを守って、何回も振り返り、振り返りで岩にも登りましたよ
2016/9/30 22:01
コメントありがとうございます。
micremonさま、おはようございます
残念ながら、ackyはシロです(笑)
昨日はオレンジのヘルメット装着されている方1名をお見かけしましたが、ほぼ同じ時刻に下山したようです。
シロのモンベルヘルメットは、ザック横に付けて歩き、危険な匂いを察知したら(笑)被ることとしています
この時期、天馬尾根コースは人も多く、安心感がありますよね
さて、本日もある目的のため、激コミ!必至の須川高原に行ってきます
どこかでお会いすることもあるかもしれませんのでよろしくお願いします。
2016/10/1 5:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら