ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 972806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

紅葉の谷川連峰主脈路はガスの中、オコジョと遊ぶ?

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:52
距離
20.8km
登り
2,688m
下り
2,461m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
1:14
合計
11:51
5:08
5:12
90
6:46
6:46
41
7:27
7:28
10
7:38
7:38
6
7:44
7:45
12
7:57
7:59
10
8:13
8:18
43
9:01
9:05
24
9:29
9:29
13
9:42
9:42
21
10:03
10:04
40
10:44
11:07
25
11:32
11:32
10
11:42
11:43
54
12:37
12:43
46
13:29
13:41
20
14:01
14:01
19
14:20
14:26
17
14:43
14:43
45
15:28
15:29
28
15:57
15:59
45
16:44
16:47
3
16:50
16:51
1
16:52
ゴール地点
★★★今回は時間差ランダムスタートの行程★★★
 コースタイムは私のGPS測定となります。

【nadesikoさん】
 西黒尾根登山口4時スタート!
(トマの耳先でスライド!オジカ沢手前で追いつき同行)

【taka_mmさん】
 前日肩ノ小屋泊で5時40分スタート!
(仙ノ倉山で追いつき同行で比較的のんびり歩き)

 帰路は【taka_k&yumi_yさんチーム】
 平標山-仙ノ倉山の帰りに!
(予定通り谷川ベースプラザまで送って頂きました)
天候 唯一晴れマークのあるのは新潟方面でしたが・・・。
【霧雨のちガスガスでした】
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川ベースプラザ駐車場を利用!立体駐車場の1Fに駐車!
早朝は係りが不在でエレベーターは稼働していません!
駐車料金500円は後払いになります。24H:WCあり!
※慰霊塔の空きスペースはロープで閉められていました。
コース状況/
危険箇所等
【登山届】
土合の登山指導センターで提出
WC:仮眠スペースあり!
【登山口〜森林限界】
霧雨で湿気が多く風も吹き込まないので最初は暑かった!
【森林限界〜谷川岳】
霧雨降る岩場は濡れてつるつるの蛇紋岩は良く滑るので慎重に!
乾いていれば特に問題はありません!
【谷川岳〜平標山】
100m〜300m位のアップダウンが何度も繰り返します。
万太郎山への登り、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉山への登りがキツイかも?
【仙ノ倉山〜平標山】
快適なハイキングコース!
【平標山-松手山登山口】
樹林帯に入ると湿った山道でしたのでスリップに注意!
その他周辺情報 【下山後の温泉】
・湯沢:苗場温泉「雪ささの湯」
 http://www.kin611.com/yukisasa.html

・谷川:仏岩温泉 鈴森の湯 
 http://ameblo.jp/suzumori-noyu/
谷川登山指導センターにて登山届を提出!
2016年10月02日 05:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 5:04
谷川登山指導センターにて登山届を提出!
5時11分、西黒尾根登山口を出発!nadesikoさんはひと足先の4時に出発したそうです。
2016年10月02日 05:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
10/2 5:11
5時11分、西黒尾根登山口を出発!nadesikoさんはひと足先の4時に出発したそうです。
出口がLアングルに変わっていた水場!
2016年10月02日 05:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 5:18
出口がLアングルに変わっていた水場!
シンボルスチールタワーを通過!
2016年10月02日 05:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
10/2 5:26
シンボルスチールタワーを通過!
腰掛けベンチみたいな、ど根性の曲がり木!
2016年10月02日 05:40撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
10/2 5:40
腰掛けベンチみたいな、ど根性の曲がり木!
谷川山頂3時間?
2016年10月02日 05:51撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
10/2 5:51
谷川山頂3時間?
★★★nadesiko★★★
元気の良い青年二人に鎖場を先に登っていただくと「ファイト!一発!」と大声をあげながら軽快に岩場を登って行かれました。
2016年10月02日 05:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
15
10/2 5:55
★★★nadesiko★★★
元気の良い青年二人に鎖場を先に登っていただくと「ファイト!一発!」と大声をあげながら軽快に岩場を登って行かれました。
エナジードリンク補給!
2016年10月02日 06:08撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
10/2 6:08
エナジードリンク補給!
ラクダの背でほんの少しだけ視界が開けます。
2016年10月02日 06:43撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 6:43
ラクダの背でほんの少しだけ視界が開けます。
濡れていてよく滑る、つるつる岩の蛇紋岩!
2016年10月02日 07:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 7:16
濡れていてよく滑る、つるつる岩の蛇紋岩!
★★★nadesiko★★★
蛇紋岩のヌレヌレツルツルの岩を登り始め、次の足場に悩んでいると、ヒョコっとオコジョが様子を伺うかのように覗きに来ました!(かわいい💛)

2016年10月02日 06:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
145
10/2 6:48
★★★nadesiko★★★
蛇紋岩のヌレヌレツルツルの岩を登り始め、次の足場に悩んでいると、ヒョコっとオコジョが様子を伺うかのように覗きに来ました!(かわいい💛)

★★★nadesiko★★★
カメラを構えると素早く逃げてしまいましたが、私が気になるのか何度も移動しては覗きに来ます。

2016年10月02日 06:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
47
10/2 6:49
★★★nadesiko★★★
カメラを構えると素早く逃げてしまいましたが、私が気になるのか何度も移動しては覗きに来ます。

★★★nadesiko★★★
遊びたいの?でも、急いでいるのよね。身動きに困った私をジーと見つめてくるオコジョ!可愛すぎる!
2016年10月02日 06:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
74
10/2 6:49
★★★nadesiko★★★
遊びたいの?でも、急いでいるのよね。身動きに困った私をジーと見つめてくるオコジョ!可愛すぎる!
氷河の跡を振り返って!
2016年10月02日 07:20撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 7:20
氷河の跡を振り返って!
ガスと真っ赤な紅葉!
2016年10月02日 07:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
10/2 7:30
ガスと真っ赤な紅葉!
艶やかな紅葉!
2016年10月02日 07:33撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
10/2 7:33
艶やかな紅葉!
ガスガスのシンボル塔!
2016年10月02日 07:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 7:38
ガスガスのシンボル塔!
★★★nadesiko★★★
霧雨舞うオキの山頂に行くのは気が進まないけど、一応主脈なのでトマにザックをデポして行ってみました。
2016年10月02日 07:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
10/2 7:39
★★★nadesiko★★★
霧雨舞うオキの山頂に行くのは気が進まないけど、一応主脈なのでトマにザックをデポして行ってみました。
初めて目にする、新設で親切な標識!
2016年10月02日 07:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 7:42
初めて目にする、新設で親切な標識!
マイペースの抑え気味で歩いた割には登山口よりトマの耳まで2時間半で到着!予想通り貸切で、見事なガスガスの視界10m!
2016年10月02日 07:43撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
13
10/2 7:43
マイペースの抑え気味で歩いた割には登山口よりトマの耳まで2時間半で到着!予想通り貸切で、見事なガスガスの視界10m!
オジカ沢と爼堯覆泙覆い燭阿蕁砲寮箏覆蓮¬瓦里泙震粥オキの耳へ向かう途中、nadesikoさんと元気にスライド!
2016年10月02日 07:43撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 7:43
オジカ沢と爼堯覆泙覆い燭阿蕁砲寮箏覆蓮¬瓦里泙震粥オキの耳へ向かう途中、nadesikoさんと元気にスライド!
霧雨降る視界数mの谷川岳山頂はもちろん貸切!
2016年10月02日 07:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 7:54
霧雨降る視界数mの谷川岳山頂はもちろん貸切!
何だろう?広げてみたら!
2016年10月02日 07:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 7:55
何だろう?広げてみたら!
霧雨に濡れたナナカマドの実としずく!
2016年10月02日 07:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
10/2 7:59
霧雨に濡れたナナカマドの実としずく!
全く見えない一ノ倉岳&茂倉岳方面!
2016年10月02日 07:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
10/2 7:59
全く見えない一ノ倉岳&茂倉岳方面!
肩ノ小屋でひと息!
2016年10月02日 08:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 8:13
肩ノ小屋でひと息!
キンポウゲ!
2016年10月02日 08:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 8:14
キンポウゲ!
肩ノ小屋へ寄って主人と奥さん?としばらく会話をして情報収集!今年は紅葉シーズンに入っても長雨の影響でキャンセルが出たりで宿泊客は少ないそうです。
2016年10月02日 08:17撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
10/2 8:17
肩ノ小屋へ寄って主人と奥さん?としばらく会話をして情報収集!今年は紅葉シーズンに入っても長雨の影響でキャンセルが出たりで宿泊客は少ないそうです。
昨日は20名位の方々が宿泊して活気があったとか!単独の女性が早朝よりひとりで平標山目指して出発したそうです。絶対momoちゃんだ!
2016年10月02日 08:17撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
10/2 8:17
昨日は20名位の方々が宿泊して活気があったとか!単独の女性が早朝よりひとりで平標山目指して出発したそうです。絶対momoちゃんだ!
見上げて肩ノ小屋!ガスガスの中、今回で6回目となる主脈縦走路へ入ります。
2016年10月02日 08:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 8:18
見上げて肩ノ小屋!ガスガスの中、今回で6回目となる主脈縦走路へ入ります。
主脈路は赤や黄色で染まる!
2016年10月02日 08:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 8:22
主脈路は赤や黄色で染まる!
赤紫のゲンノショウコ!
2016年10月02日 08:25撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
10/2 8:25
赤紫のゲンノショウコ!
アザミ!
2016年10月02日 08:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 8:28
アザミ!
中ゴー新道との分岐!
2016年10月02日 08:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
10/2 8:30
中ゴー新道との分岐!
ガスで全く見えないオジカ沢と爼堯
2016年10月02日 08:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 8:38
ガスで全く見えないオジカ沢と爼堯
葉っぱの裏側は紫色!
2016年10月02日 08:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
10/2 8:41
葉っぱの裏側は紫色!
シュンジュギク!
2016年10月02日 08:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 8:45
シュンジュギク!
nadesikoさん発見!単独歩きは解除となりました。
2016年10月02日 08:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
10/2 8:53
nadesikoさん発見!単独歩きは解除となりました。
誰とも会わない静すぎる主脈路!
2016年10月02日 08:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
10/2 8:54
誰とも会わない静すぎる主脈路!
まだまだ!
2016年10月02日 09:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 9:00
まだまだ!
オジカ沢から近くの爼瑤倭瓦見えず!
2016年10月02日 09:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
10/2 9:00
オジカ沢から近くの爼瑤倭瓦見えず!
最近流行りのビスコで栄養補給!
2016年10月02日 09:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
20
10/2 9:02
最近流行りのビスコで栄養補給!
視界10m位のオジカ沢ノ頭避難小屋!
2016年10月02日 09:05撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 9:05
視界10m位のオジカ沢ノ頭避難小屋!
霧雨だけど艶やかな紅葉!
2016年10月02日 09:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
24
10/2 9:15
霧雨だけど艶やかな紅葉!
小障子を通過!
2016年10月02日 09:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
10/2 9:30
小障子を通過!
利用頻度の高い大障子避難小屋!ドアが綺麗に直ってました。
2016年10月02日 09:43撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 9:43
利用頻度の高い大障子避難小屋!ドアが綺麗に直ってました。
イワショウブの実!
2016年10月02日 09:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
10/2 9:45
イワショウブの実!
本日主脈路で初めてあう陽気な6名さん!肩ノ小屋泊?で吾策新道経由で土樽へ下がるそうです。
2016年10月02日 09:51撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 9:51
本日主脈路で初めてあう陽気な6名さん!肩ノ小屋泊?で吾策新道経由で土樽へ下がるそうです。
急にガスが抜けてご機嫌モード!振り返ってアップで陽気な6名さん!後で分かりましたが、肩ノ小屋でmomoちゃんが一緒だったそうです。14時頃から酒を沢山飲んで、宴を楽しんでいた楽しい方達だそうです!
2016年10月02日 09:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
16
10/2 9:54
急にガスが抜けてご機嫌モード!振り返ってアップで陽気な6名さん!後で分かりましたが、肩ノ小屋でmomoちゃんが一緒だったそうです。14時頃から酒を沢山飲んで、宴を楽しんでいた楽しい方達だそうです!
振り返って草紅葉に染まる斜面と小障子の頭!
2016年10月02日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
39
10/2 9:55
振り返って草紅葉に染まる斜面と小障子の頭!
オヤマリンドウ!
2016年10月02日 09:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
10/2 9:55
オヤマリンドウ!
稜線サイドの紅葉!
2016年10月02日 09:57撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 9:57
稜線サイドの紅葉!
陽が射せば華やかでしょうね!
2016年10月02日 10:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 10:02
陽が射せば華やかでしょうね!
大障子ノ頭を通過!
2016年10月02日 10:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
10/2 10:04
大障子ノ頭を通過!
ガスが抜け始め、万太郎山へ続く幻想的な稜線!鞍部手前の岩イワ下がりは濡れていて良く滑りました。濡れていると要注意!
2016年10月02日 10:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
10/2 10:06
ガスが抜け始め、万太郎山へ続く幻想的な稜線!鞍部手前の岩イワ下がりは濡れていて良く滑りました。濡れていると要注意!
万太郎山へと続く草紅葉!
2016年10月02日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
21
10/2 10:18
万太郎山へと続く草紅葉!
振り返って大障子の頭!
2016年10月02日 10:21撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
14
10/2 10:21
振り返って大障子の頭!
眼下の沢も黄金色に染まり、素晴らしい草紅葉!
2016年10月02日 10:21撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
22
10/2 10:21
眼下の沢も黄金色に染まり、素晴らしい草紅葉!
草紅葉とガスと大障子の頭!
2016年10月02日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
24
10/2 10:23
草紅葉とガスと大障子の頭!
万太郎山へ向かう私!
2016年10月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
17
10/2 10:25
万太郎山へ向かう私!
振り返って、ガスと紅葉で幻想的な景色!
2016年10月02日 10:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
10/2 10:30
振り返って、ガスと紅葉で幻想的な景色!
土樽PAのアップ!
2016年10月02日 10:32撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 10:32
土樽PAのアップ!
素晴らし景色!ため息をつきながら登って行く!
2016年10月02日 10:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
15
10/2 10:33
素晴らし景色!ため息をつきながら登って行く!
歩いて来た黄金色の素晴らしい稜線!
2016年10月02日 10:33撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
37
10/2 10:33
歩いて来た黄金色の素晴らしい稜線!
吾策新道方面は真っ赤で素晴らしい紅葉!
2016年10月02日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
27
10/2 10:38
吾策新道方面は真っ赤で素晴らしい紅葉!
分岐より、仙ノ倉方面は全く見えなかった!
2016年10月02日 10:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 10:42
分岐より、仙ノ倉方面は全く見えなかった!
紅葉に染まる眼下の吾策新道!
2016年10月02日 10:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
10/2 10:42
紅葉に染まる眼下の吾策新道!
ヤマハハコの壮年期!
2016年10月02日 10:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
14
10/2 10:45
ヤマハハコの壮年期!
万太郎山の三等三角点にポチン!
2016年10月02日 10:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 10:45
万太郎山の三等三角点にポチン!
景色は無いけど、恒例の主脈路にドライで乾杯〜!
2016年10月02日 10:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
15
10/2 10:52
景色は無いけど、恒例の主脈路にドライで乾杯〜!
秋に入り涼しくなるとカレーヌードルは格別です!最後のカレースープがたまらない!
2016年10月02日 10:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
10/2 10:54
秋に入り涼しくなるとカレーヌードルは格別です!最後のカレースープがたまらない!
万太郎山から急降下して行くと、シャクナゲとハイマツの中の両側が切れ落ちたヤセ尾根道!足元に注意を払いながら進行!
2016年10月02日 11:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 11:14
万太郎山から急降下して行くと、シャクナゲとハイマツの中の両側が切れ落ちたヤセ尾根道!足元に注意を払いながら進行!
主脈路の草紅葉は来週頃ピークでしょう!
2016年10月02日 11:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 11:14
主脈路の草紅葉は来週頃ピークでしょう!
まだ咲いていた元気なハクサンイチケ!
2016年10月02日 11:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
16
10/2 11:18
まだ咲いていた元気なハクサンイチケ!
稜線上に無い東俣ノ頭は見えそうで見えない!
2016年10月02日 11:19撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 11:19
稜線上に無い東俣ノ頭は見えそうで見えない!
キムジロ!
2016年10月02日 11:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 11:24
キムジロ!
真っ赤な稜線!
2016年10月02日 11:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
9
10/2 11:26
真っ赤な稜線!
見事な二色の紅葉!
2016年10月02日 11:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
15
10/2 11:26
見事な二色の紅葉!
稜線の先には越路避難小屋!
2016年10月02日 11:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 11:29
稜線の先には越路避難小屋!
小振りの越路避難小屋!
2016年10月02日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
10/2 11:30
小振りの越路避難小屋!
ハクサンフウロ!
2016年10月02日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
10/2 11:30
ハクサンフウロ!
振り返って万太郎山へと続く稜線!
2016年10月02日 11:32撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
10/2 11:32
振り返って万太郎山へと続く稜線!
ツリガネニンジンの終期!
2016年10月02日 11:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
10/2 11:35
ツリガネニンジンの終期!
トリカブト!
2016年10月02日 11:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
10/2 11:38
トリカブト!
紅葉に染まる毛渡乗越!
2016年10月02日 11:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
10/2 11:41
紅葉に染まる毛渡乗越!
飯士山 ( いいじさん)方面は視界良好!
2016年10月02日 11:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 11:41
飯士山 ( いいじさん)方面は視界良好!
毛渡乗越の分岐は今回も標識は寝そべっていた!
2016年10月02日 11:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 11:42
毛渡乗越の分岐は今回も標識は寝そべっていた!
彩豊かな心地良い稜線!
2016年10月02日 11:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
29
10/2 11:47
彩豊かな心地良い稜線!
小野子三山と榛名山!
2016年10月02日 11:49撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 11:49
小野子三山と榛名山!
馴染みの水沢山のアップ!
2016年10月02日 11:50撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 11:50
馴染みの水沢山のアップ!
可愛いシジミチョウ!
2016年10月02日 12:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
13
10/2 12:00
可愛いシジミチョウ!
エビス大黒へ続く登りっぱなしの稜線!
2016年10月02日 12:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
10/2 12:02
エビス大黒へ続く登りっぱなしの稜線!
鞍部の豪快な切れ落ちた谷!
2016年10月02日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
10/2 12:05
鞍部の豪快な切れ落ちた谷!
キンポウゲ!
2016年10月02日 12:05撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 12:05
キンポウゲ!
眼下にはダイナミックな滝と滝つぼ!近くで見たくなりましたよ!
2016年10月02日 12:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
27
10/2 12:07
眼下にはダイナミックな滝と滝つぼ!近くで見たくなりましたよ!
振り返ると万太郎山&東俣ノ頭のガスが一瞬抜けた!
2016年10月02日 12:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
10/2 12:09
振り返ると万太郎山&東俣ノ頭のガスが一瞬抜けた!
この方も毎度寝そべっている、マツダランプ標識は年季もの!
2016年10月02日 12:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 12:28
この方も毎度寝そべっている、マツダランプ標識は年季もの!
黙々と標高を上げて行くと、何も景色が見えないエビス大黒ノ頭!
2016年10月02日 12:35撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 12:35
黙々と標高を上げて行くと、何も景色が見えないエビス大黒ノ頭!
エビス大黒から標高を下げてから、また登り返します。そして本日最後の避難小屋の、エビス大黒避難小屋!
2016年10月02日 13:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 13:02
エビス大黒から標高を下げてから、また登り返します。そして本日最後の避難小屋の、エビス大黒避難小屋!
仙ノ倉山に到着!ここでmomoちゃんに追い付き安心の同行となります。
2016年10月02日 13:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
10/2 13:29
仙ノ倉山に到着!ここでmomoちゃんに追い付き安心の同行となります。
山頂には万太郎山で一緒になったRWの始発STの主脈のソロsanがいました。帰路のバスの時間に間に合うか?心配と言っていた!乗り遅れたら土合まで一緒に乗せて帰る事にしましたが・・・。
2016年10月02日 13:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
10/2 13:36
山頂には万太郎山で一緒になったRWの始発STの主脈のソロsanがいました。帰路のバスの時間に間に合うか?心配と言っていた!乗り遅れたら土合まで一緒に乗せて帰る事にしましたが・・・。
期待の平標山方面もガスガス!
2016年10月02日 13:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 13:41
期待の平標山方面もガスガス!
サイドの紅葉!
2016年10月02日 13:49撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 13:49
サイドの紅葉!
悪天候の中、ひとり寂しく肩ノ小屋〜仙ノ倉山までひとりボッチで歩いて来たmomoちゃんは、nadeさんと一緒になり安堵していました。
2016年10月02日 14:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
10/2 14:09
悪天候の中、ひとり寂しく肩ノ小屋〜仙ノ倉山までひとりボッチで歩いて来たmomoちゃんは、nadeさんと一緒になり安堵していました。
平標山でスリーショット!少し前にtaka_k&yumi_yさんは平標小屋経由で下山したそうです。
35
平標山でスリーショット!少し前にtaka_k&yumi_yさんは平標小屋経由で下山したそうです。
平標新道より沢登の方が続々到着!御婦人と目が合いお互いビックリ!先週の白馬で2時間ぐらい一緒になって会話を楽しんだ、元気いっぱいの福井の方でした。
2016年10月02日 14:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
18
10/2 14:26
平標新道より沢登の方が続々到着!御婦人と目が合いお互いビックリ!先週の白馬で2時間ぐらい一緒になって会話を楽しんだ、元気いっぱいの福井の方でした。
ガスの中の紅葉を楽しんで!
2016年10月02日 14:32撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
10/2 14:32
ガスの中の紅葉を楽しんで!
陽があたれば最高でしょうね!
2016年10月02日 14:33撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 14:33
陽があたれば最高でしょうね!
振り返って紅葉の松手山コース!
2016年10月02日 14:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
10/2 14:34
振り返って紅葉の松手山コース!
ナナカマドの実と紅葉!
2016年10月02日 14:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
10/2 14:34
ナナカマドの実と紅葉!
ガスへと下がる木段!
2016年10月02日 14:49撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 14:49
ガスへと下がる木段!
キムジロ!
2016年10月02日 15:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 15:00
キムジロ!
小腹が空いたのみんなでおやつ休憩!
2016年10月02日 15:07撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 15:07
小腹が空いたのみんなでおやつ休憩!
松手山を通過!
2016年10月02日 15:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
10/2 15:30
松手山を通過!
ウツボグサの終期!
2016年10月02日 15:32撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
10/2 15:32
ウツボグサの終期!
巨大な鉄塔を見上げると上部はガス!
2016年10月02日 16:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 16:00
巨大な鉄塔を見上げると上部はガス!
今回もこのポイントより、苗場プリンスホテルを眺めます。
2016年10月02日 16:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 16:09
今回もこのポイントより、苗場プリンスホテルを眺めます。
フシグロセンノウ!
2016年10月02日 16:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
10/2 16:15
フシグロセンノウ!
円形のアキノキリンソウ!
2016年10月02日 16:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 16:30
円形のアキノキリンソウ!
真っ赤なツツジの紅葉!
2016年10月02日 16:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
10/2 16:31
真っ赤なツツジの紅葉!
本日の最終ゴールに到着!
2016年10月02日 16:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
10/2 16:46
本日の最終ゴールに到着!
平標登山口駐車場へ綺麗な山レディーとほぼ同時の到着!午前は平標山周辺は天気が良く、素晴らしい景色と紅葉観賞が出来たそうです。スマホの写真を見せて頂きました。
2016年10月02日 16:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
7
10/2 16:55
平標登山口駐車場へ綺麗な山レディーとほぼ同時の到着!午前は平標山周辺は天気が良く、素晴らしい景色と紅葉観賞が出来たそうです。スマホの写真を見せて頂きました。
素晴らしい景色と紅葉を楽しんで良い日になりましたね!
2016年10月02日 16:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 16:56
素晴らしい景色と紅葉を楽しんで良い日になりましたね!
爽やかな越後美人レディー!
13
爽やかな越後美人レディー!
平標小屋経由で下山したtaka_k&yumi_yさんは、ひと足先に到着していました。主脈のソロsanはいないのでバスに間に合ったようです。
2016年10月02日 16:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
10/2 16:58
平標小屋経由で下山したtaka_k&yumi_yさんは、ひと足先に到着していました。主脈のソロsanはいないのでバスに間に合ったようです。
taka_kさん、送って頂きありがとう!yumi_yさんに頂いた行動食ですが、本日の晩酌のつまみとなりました。
2016年10月02日 18:07撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
10/2 18:07
taka_kさん、送って頂きありがとう!yumi_yさんに頂いた行動食ですが、本日の晩酌のつまみとなりました。
谷川ベースプラザPにて駐車料金500円を後払いで清算!
2016年10月02日 18:10撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
10/2 18:10
谷川ベースプラザPにて駐車料金500円を後払いで清算!
馴染みの鈴森の湯でゆっくり温まり疲れを癒します。
2016年10月02日 18:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
10/2 18:30
馴染みの鈴森の湯でゆっくり温まり疲れを癒します。
今回はもつ煮定食をオーダー!
2016年10月02日 19:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
16
10/2 19:38
今回はもつ煮定食をオーダー!
女性陣は天ざる等の麺類系を美味しそうに頂いていました。
2016年10月02日 19:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
10/2 19:42
女性陣は天ざる等の麺類系を美味しそうに頂いていました。

感想

今年2回目となる谷川連峰主脈縦走は
ランダムスタートのグループ歩きとなりました。
momoちゃんは前日西黒尾根より、肩ノ小屋へ向かって山小屋泊となります。
nadeさんは私より1時間早い4時に西黒尾根登山口を出発です。

谷川ベースプラザに到着すると、車中泊の方々が多くいたので驚き!
指導センターで登山届を提出して西黒尾根を5時にスタートです。
しばらくヘッテンを点けて霧雨の中の蒸し蒸しの樹林帯を登り上げます。
森林限界に出ると、残念ながらガスガスの視界不良でテンションが下がります。
トマよりオキへ向かう途中、早くもnadeさんとスライド!

肩ノ小屋へ寄って主人と奥さん?としばらく会話をして情報収集!
今年は紅葉シーズンに入っても長雨の影響で、
キャンセルが出たりして例年より宿泊客は著しく少ないそうです。
昨日は20名位の方々が宿泊して、久し振りに活気があったそうです。
単独の女性が早朝より平標山目指して出発した事を聞き安心しました。

肩ノ小屋よりガスガスの6回目となる主脈縦走路へ入ります。
迫力ある山容のオジカ沢の頭や俎嵒の山容は全く見えません!
中ゴ―尾根分岐を過ぎてnadesikoさんに追い付き単独歩きを解除!
nadeさんは氷河の跡でオコジョと遭遇してしばらく一緒に遊んだそうです。

大障子の頭まで全くの視界不良なので、ただ黙々歩いているだけ!
小障子を過ぎた付近に男性6名のグループがレインを脱いで休憩中!
のちにわかりましたが、陽気なグループの方達は肩ノ小屋泊で
14時頃から沢山酒を飲んで、宴を楽しんでいた陽気な方達だそうです。
大障子を過ぎて万太郎へ向かう途中しばらく天候が回復して
見事な草紅葉の景色を拝む事が出来ました。
しかしながら万太郎山からは天候不良になり、最後まで陽は射しませんでした。

仙ノ倉山へ到着すると元気なmomoちゃんがいたので安堵しました。
初めての主脈を早朝より霧雨で全く視界不良の中ひとりぼっちで歩いて来たそうです。

まだまだ賑やかな平標山に到着すると平標新道より沢登の方が続々到着!
見覚えのある御婦人と目が合いお互いビックリ!
先週の白馬岳で2時間ぐらい一緒になって
会話を楽しんだ元気いっぱいの福井の方でした。
私の白馬レコ見てくれたそうです。

平標山駐車場に到着すると平標小屋経由で下山した
taka_k&yumi_yさんが、ひと足先に到着していました。
平標山は比較的天候も良く、綺麗な紅葉を見られたそうです。
私達3人を乗せて谷川ベースプラザへ車の回収へ向かいます。

今回の主脈縦走は、
mmちゃん応援縦走となりました。
mmちゃんは、安全策をとり、西黒尾根を登りに使います。

他のメンバーは6日の予定を繰り上げて、
縦走の到着地点の平標山登山口から仙ノ倉山を目指して頂きました。

当日、4時に登山口を出発します。
4ヶ所に分かれながらの行動になるので、
ライングループを作成し、
それぞれ電波の届くところで送受信しながら状況の報告をしましたが、
電波状況の悪い山中では、とても便利でした。

樹林帯を出る頃までは、
ヘッテン使用でヌレヌレ、ドロドロの登山道でしたので、
ゆっくり、慎重に登りました。
樹林帯がこんなに急坂だったかしら?と何度も思う程、
登りにくさを感じました。
樹林帯を抜けると後方から若いお兄さん2名が颯爽と近づいて来たので、
鎖場で先に登って頂きました。
足元が滑るので腕力を使います。
後から登ったお兄さんが登り終わる時に先に登ったお兄さんに
「ファイト!一発!」と大きな声で叫ぶ姿に元気を頂き、
私も真似して「ファイト!二発!」で登り切ります。

氷河の跡の手前の濡れた蛇紋岩で
「次はどこに足を置いたらいいかしら・・・?」と考えていると、
ちょろっと出てきて、可愛い顔がひょこっと現れました。
「あっ!」オコジョだ!

初オコジョ遭遇にテンションが上がります。
「かわいい〜!」
目がくりくりで、見つめ合います。

私を偵察するかのようにじーっと見つめるので
カメラを取ると、ちょろと移動しては、また、私の前に現れます。
「遊びたいの? でも、私忙しいのよ。
mmちゃんを追いかけなくっちゃいけないんだもの」
と、不思議な国のアリスの世界に一瞬引き込まれるような感覚で、
その場が全く別な空間になりました。
妖精のようなオコジョに後ろ髪を引かれながら、
気を取り戻して元気に氷河の一枚岩を登ります。

谷川岳の山頂付近から霧雨で、
主脈縦走を続けるかどうか、一瞬迷います。
視界は10m位。
レインを上だけ着て、とりあえず、オキまで行ってみますが、
気合いが入りません。
迷いながらオキから戻るとトマで隊長とスライドします。
「早っ!」
肩の小屋で何にも見えない縦走路を見て、
隊長と一緒に行った方が良さそう?
それとも天神尾根で下山?
と、考えながら栄養補給をします。
「mmちゃんはこの天気でも出発したのね・・・。
追いかけるしかないわ!」と、
覚悟を決め、縦走路に入ります。

霧雨で視界の悪い中、
すぐに隊長が追いかけて来てくれてちょっと安心しましたが、
単独で戦っているmmちゃんを想像感しながら後追いします。

平標山登山口の駐車場で、
5人全員がそろった時、とても嬉しく安堵しました。
Yさんから行動食とフルーツの差し入れを頂き、
とても美味しく、心も満たされました。

別々に行動していても、
同じ場にいるだけつながっていて、これもまた楽しい山行となりました。

mmちゃん、初主脈縦走、お疲れ様でした。
Yちゃん、初標高差1000m超え、おめでとうございます。
Kちゃん、初リーダーお疲れさまでした。
隊長、見守りありがとうございました。

最後に、オコジョかわいい〜!

今年大きな自分の目標が、谷川岳主脈縦走でした。決断してから行動するまで不安と期待でドキドキしてました。そんな自分の背中を自分で後押しして大きな経験をさせてあげられて、大きな達成感と充実感を味わえました。ハラハラドキドキの私のチャレンジを仲間の皆さんが応援してくださり本当に心強く勇気が湧いてきました。Sunset33さん、nadesikoさん、taka_kさん、yumi_yさん本当にありがとうございました。
1日目は、人がほとんどいない西黒尾根をひたすら必死に登りました。以前仲間とお天気の時に登った時と、全く違う印象で同じ山かしら⁉と思うほどでした。心細く何度か心が折れそうになりながらも必死で岩にしがみついて気づいたら肩の小屋到着です。
とても親切なご夫婦に迎えて頂き、それまでの緊張が解けてとてもリラックスできました。山小屋でのお客さんと楽しい夕食の時間も過ごせて翌日への不安も和らぎました。お天気も今ひとつだったので、何と1つの部屋が貸切で夜はぐっすり眠れました。
2日目は、4時頃、nadesikoさんが西黒尾根登山口からスタートラインが入り、不安だった気持ちでいたのが、その行動から勇気を頂き、寝ている場合ではないぞ!と気持ちのいい寝袋から勇気を出して起き、気合いをいれます。そして、5時には出発しようと思い外に出ると、霧で視界はゼロ、おまけに風と霧雨とで直ぐに心が折れそうになり急遽朝食を頂いてから出発しました。お弁当からの急な変更でも快く引き受けてくださり、肩の小屋のご夫婦には本当に感謝です。温かいお味噌汁本当に美味しかったです。心も体もパワーチャージし、いざ出陣!もう腹を据えてスタートです。
雨が降ろうが、霧だろうかとにかく前進あるのみ!夢中で歩きながら、岩も必死で降りたり登ったり。ふと不安になる気持ちが出ても自分で自分を励まして前進していきます。
するとだんだんと天気が回復し、時折青空!神様に感謝。
ガスガスでしたが、幻想的な景色の中で自分との対話をしながら進みます。途中こんな所登るの?という壁が現れ、進むしかない!エイや!と進むとまた道が現れ、何だか人生のようだなぁとしみじみしながら噛みしめて歩いてました。山って凄い人生まで教えてくれる先生ですね。
平標山から登ってくる仲間と、西黒尾根からの仲間とお互いラインで今の状況をやりとりし、励みになりました。万太郎山まで順調なペースで、気持ちもよくこれなら早く仙ノ倉山まで行けるぞと少し余裕な気持ちでいたところ、その後のエビス大黒ノ頭から仙ノ倉山までの登りにバテバテになりました。自分で自分を励まして何とか仙ノ倉山に到着!感激して泣きそうになりました。仲間の姿が山頂から見える幻想まで見てしまい、手を振っていたら何と知らないお兄さんでした。
感激に浸っていると、何と後ろから爽やかにSunset33さんが登場しました。本当に早い!やはり凄い健脚です。
そして、平標山の手前のベンチでおにぎりタイムをしていたところ、nadesikoさんと感動の再会を果たしました。お二人ともさすがです。早朝西黒尾根から登ってきたとは思えないほど元気です。本当に凄い!尊敬します。
お二人に会えてほっとして気が抜けたせいか、その後の歩みがなかなか進みません。登山口までなかなかのボリュームの下山に気持ちが落ちてしまいましたが、ここでこそメンタルコントロール!ソフトクリーム、ビール、温泉!と唱えて気持ちをあげます。
この場面、昔の茂倉岳の下山と同じだなぁと思いながら、その時よりはるかに距離を歩けるようになった自分の成長も感じました。
地上が見えると、急にスピードが上がります。感動の着地!無事主脈縦走達成いたしました。駐車場で仲間とも感動の再会ができ、谷川の駐車場まで乗せてもらいました。感謝です!
生涯忘れられない山行になりました。
バンザーイ!

コースタイム
1日目
11:20 西黒尾根登山口
13:34 ラクダのコル
15:10 肩の小屋
オキの耳、トマの耳に行く

2日目
5:40 肩の小屋
6:57 オジカ沢ノ頭
7:02 少障子ノ頭
8:22 大障子ノ頭
9:18 万太郎山
11:55 エビス大黒ノ頭
13:21 仙ノ倉山
14:18 平標山
15:30 松手山
16:45 平標山登山口

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3433人

コメント

ゲスト
行けばよかった…。
ゆうやけさん、nadesikoさん、taka_mmさん、みなんさんこんばんは

水上ICに5時頃到着しておりました。谷川岳が見えず、そのまま関越超え、新潟晴れ予報も湯沢は見事に朝は土砂降り。諦めて帰りました。
帰りに赤城地蔵岳に寄って昼寝して帰ってきました。
主脈線の紅葉はガスが晴れ素晴らしい景色が広がっていますね。
もし登っていれば、頑張り次第でお会いできたかもしれないと思うとちょっと残念です。

主脈線をまた歩きたいと何度も上越国境に挑んでますが、今年は空振りばかりです。晴れたらまた訪問したいと思います。
2016/10/4 23:42
Re: 行けばよかった…。
imny-Hikerさん、こんばんは!

関越高速の水上ICに5時頃いましたか、
見た通り谷川は霧雨降るガスガスの天気でした。
続いて晴れマークの湯沢へ移動して土砂降りだったのですね!

当初は例年より一足早い馬蹄形を検討していました。
nadesikoさん達が主脈を歩く事を知り、
予定を変えてランダムスタート歩きで加わりました。
谷川岳は今回で27回目の訪問となり、
馬蹄形5回、主脈が6回目になりましたが、ワースト3に入る天候でした。
折角の紅葉は残念ながら余り映えませんでした。
天気が良かったら久し振りに
Jimny-Hikerさんとバッタリ出来たかもしれませんね

地蔵岳で昼寝ですか、良いですね!
私もワンコとアンテナ山で昼寝がしたいです(^^)
2016/10/5 17:32
Re: 行けばよかった…。
Jimny-Hikerさん、こんばんは。
すぐ近くまでいらっしゃったのですね。
あのお天気ですと、迷いますよね。

私も谷川山頂直下では、風も強く、お天気の回復が見込めなさそうな重たいガスですし、
平標から登り始めた仲間から、雨が降ってきた〜!とラインも来て、
ロープウェイで下山かな・・・?と、ちょっと悩みました。
mmちゃんが行ってなければ、主脈は断念したと思います。
私も単独でしたらば、Jimny-Hikerさんと同じコースをとった可能性大です。

覚悟を決め肩の小屋を出発してしまえば勝手なもので、
「どこかで晴れるかも!」と都合よく思っていましたら、
オジカ沢あたりでmmちゃんから
まさかの青空に映る万太郎山頂での写真が送られてきました。

進んで行くうちに本当に青空と太陽が出てきて、今度は暑い!
なので、水分が余裕がギリギリになってしまい、焦りました。
大障子〜エビス大黒の間、稜線や紅葉風景が楽しめて、
思い切って行って良かったと思いました。

Jimny-Hikerさんにお会いできたら、
尚、一層盛り上がったことでしょう!

今度、お会いできる日を楽しみにしておりますね。
2016/10/5 22:05
途中、晴れてよかったですよね!
Sunset33さん, nadesikoさん, taka_mmさん、こんにちは。
自分もこの日、5:30スタートで西黒尾根から平標山まで縦走しました。
健脚ではないので、平標登山口バス停についたのは19時になってしまいましたが・・・。
もう少し早く出発し、加えて自分がもっと健脚であったなら、もしかしたらお会いできていたかもしれませんね。

自分も肩の小屋まで来て、今日は諦めて天神尾根を下るか、縦走を続けるか迷いました。
でも、縦走を続けることにして、万太郎山に向かう途中で(そんなに長い時間ではなかったとはいえ)晴れたときは思わず一人でガッツポーズしてしまいました。
もし、あのまま天神尾根を下っていたら、来なければよかったと思ってしまったかもしれません。

オコジョは見られませんでしたが、平標登山口バス停近くの道路で、タヌキは見かけました。
2016/10/7 13:25
Re: 途中、晴れてよかったですよね!
MonsieurKudoさん、こんばんは!

当日は悪天候だったので、静かな主脈歩きになった事かと思います。
西黒尾根では30分違いでしたので、
私のスタートがもう少し遅ければ、お会い出来たかもしれませんね!

谷川岳では霧雨に降られ全くのガスガスでテンションが下がりましたが、
大障子から万太郎山手前までしばらくの間ガスが抜けて
幻想的な素晴らしい景色を拝む事が出来ました。
その頃MonsieurKudoさんも、
ダイナミックな景色を楽しめた事と思います
私もオコジョを見たかったけど、通過時は空振りでした。

今回はバス&電車の時間は気にならないランダムスタートのグループ歩きだったので
後半は比較的まったりペースで歩きました。

湯檜曽で温泉に入って前泊なされての行程だったので、
ガスガスの天神尾根を下がらなくて大正解でしたね(^^)
2016/10/7 18:56
Re: 途中、晴れてよかったですよね!
MonsieurKudoさん、初めまして。
nadesikoです。

同じ日に同じルートを登られたのですね。
あの日、あのお天気で、単独で登られるとは、
相当なツワモノ(強者)ではないでしょうか?

途中、お天気が良くなったときは、
素晴らしい主脈の景色が広がって感動的でしたね。
私はこのルートの景色が大好きで、
今年は初夏にも行っております。
残雪期の主脈も別な景色でとてもいいですよ。

どこかのお山でお会いする日を、
楽しみにしています。
そして、お互いに安全登山でありますように!
2016/10/8 7:33
12時間かけての谷川主稜線歩きお疲れ様でした!
こんにちは。12時間かけて土合から谷川岳、オジカ沢ノ頭、万太郎山、エビス大黒頭、仙ノ倉山、平標山、元橋に至るロングルート完走凄いですね!
自分も天神平から谷川岳、オジカ沢ノ頭、赤谷川源頭滑走、万太郎山までは行きましたが、そこから土樽に滑り下りました。万太郎~仙ノ倉間が厳しいときいています。スキーは使えば使えそうでしょうか?
hareharawaiより
2016/10/8 12:03
Re: 12時間かけての谷川主稜線歩きお疲れ様でした!
hareharawaiさん、こんばんは!

谷川主脈縦走は今回で6回目になり、
西黒尾根スタートは4回目となりました。
万太郎よりコルの毛渡乗越まで標高を下げて、
エビス大黒&仙ノ倉の登り返しが本コースの頑張り所です。
後半よりグループ歩きでしたので、然程疲労感は感じませんでした。

平標山〜谷川岳の逆走では、
毛渡乗越から万太郎の登りとオジカ沢への登り返しだと思います。
hareharawaiさんはパワフルなので、
バックカントリースタイルで行けるかもと思いますよ!

白銀の谷川岳で3回目のバッタリ楽しみにしています
2016/10/8 18:17
谷川岳主脈縦走6回も!
谷川岳主脈縦走6回はただただ凄すぎます。
万太郎山から毛渡乗越まではスキーが使えそうですが、問題はその先です。急な上にリッジがきつくて歩くのも困難ではないかと危惧しています。肩ノ小屋~オジカ沢ノ頭も大変だった位ですから...経験豊富なSunset33さんだからこそどんなものかお伺いしているのです。本当に行けそうなのでしょうか?
hareharawaiより
2016/10/8 19:05
Re: 谷川岳主脈縦走6回も!
毛渡乗越よりエビス大黒ノ頭の急登は主脈の難関ですので、
オジカ沢ノ頭の登りとは別格です。
私はBCには無縁ですのでスキーを履いたままでは、
体力を著しく消耗して無理かと想像しますが?
そして雪深くてアイゼン&スノーシューがあっても、
危険が沢山待ち受けていて、私は無理なので行かないです!

無積雪になら丹後山-大水上山-中岳を日帰り縦走した
hareharawaiさんでしたら大丈夫です。
2016/10/8 19:45
Re[2]: 谷川岳主脈縦走6回も!
アドバイスどうもありがとうございます。やはり、末長くBCスキーや山行を楽しみたいので、主脈の縦走は無雪期に実行してみたいと思います。
hareharawaiより
2016/10/9 0:44
Re[3]: 谷川岳主脈縦走6回も!
hareharawaiさん、こんばんは!
本日、6年連続となる紅葉の谷川連峰馬蹄形縦走路を歩いて来ました。
朝日岳までは晴れでしたが、以降はガスガス歩きとなりました。
谷川主脈縦走と比べると1.2倍近く体力を要す感じです(参考まで!)
2016/10/10 20:48
谷川岳馬蹄形の周回お疲れ様でした。
Sunset33さん、おはようございます。
今回もロングコースをパワフルに歩ききられて凄すぎます!
谷川岳馬蹄形の周回は谷川主脈縦走と比べて1.2倍も大変なのですね!おそらく反時計回りに歩かれたのかと思いますが、とにかくアップダウンが多いですね。かつて自分は蓬峠でやめて半周して帰ってきた記憶があります。レコを楽しみにしています。
hareharawaiより
2016/10/11 4:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら