ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982453
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

大川入山 紅葉

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
11.9km
登り
971m
下り
974m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
2:57
合計
7:44
6:43
6:44
109
8:33
11:29
82
12:51
12:51
33
13:24
13:24
9
13:33
ゴール地点
   国道横P地 5:43
5:50 治部坂峠登山口 5:50
5:56 橋 5:56
6:01 根っこエリア 6:01
6:17 P1 1423m 6:17
6:44 横岳 6:44
6:50 P2 1588m 6:50
6:58 展望ベンチ 6:58
7:03 P3 1626m 7:03
7:14 P4 1655m 7:14
7:27 P5 1660m 7:27
7:29 あと2km案内 1690m 7:29
7:33 P6 1677m 7:33
7:37 P7 1673m 7:37
7:42 P8 1688m 7:42
7:57 あと1km案内 1717m 7:57
8:12 展望が開ける 8:12
8:31 大川入山山頂 11:30
11:53 あと1km案内 1717m 11:53
12:02 P8 1686m 12:02
12:07 P7 1670m 12:07
12:09 P6 1672m 12:09
12:14 あと2km案内 1688m 12:14
12:18 P5 1663m 12:18
12:24 P4 1644m 12:24
12:31 P3 1617m 12:31
12:35 展望ベンチ 12:37
12:41 センブリ撮影 12:46
12:46 P2 1577m 12:46
12:52 横岳 12:52
13:04 P1 1412m 13:04
13:17 橋 13:17
13:25 治部坂峠登山口 13:25
13:29 国道横P地

工程 7:46
行き 2:48
帰り 1:59
天候 終日大快晴
風 無し ポカポカな一日でした
気温 スタート8℃ 大川入山山頂12℃ 下山時?18℃
山頂で179分滞在 マッタリです
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原ICからR153約20分 インターから近いです。
治部坂峠P地に駐車 キャパ15台ぐらい
デンソーの保養所「こまくさ」、菊芋ソフト、大川入山の看板が目印です
トイレ、ポスト無 昼神温泉にコンビニ有
道向かいの治部坂高原ジャム工房50台P可能 
到着時 先客1台 下山時は10数台かな? マイクロバスも止まって居ました
コース状況/
危険箇所等
登山口−横岳−展望ベンチ
我々の足で1:01 0:14
登山ポスト 見つかりません
登山口から崩れた林道を登り、一旦下って橋を渡る、
そこから本格的な登山道、登ります。
まずは根っこの尾根を登ります、最後に崩落地(巻道有り)、落とし穴、ロープ場、
更に登っていくと横岳です、展望が無いのでスルーします。
疲れた方はベンチが有ります、小休止できます。
もう10分程歩くと展望ベンチです。ベンチは一つ、キャパ2名
風が無ければ此処での休憩を、お勧めします。
ルート明瞭 1本道です。
危険箇所 崩落地のロープと落とし穴
出会った人 P地で1名
出会った獣 無し 鹿の鳴き声

展望ベンチ−あと2km−あと1km
我々の足で0:31 0:28
小さいピークを3回通ると、あと2kmの案内が有ります
更に4回ピークを過ぎると、あと1kmの案内です。最後のピークは結構登ります。
途中の鞍部で耳を澄ますと、沢の音が聞こえます。将来は水場になるかもね!
ルート明瞭 1本道です どこでもすれ違えれます
危険箇所 無し
出会った人0
出会った獣 0

あと1km-山頂
我々の足で0:34 撮影エリアに成りますので歩みが捗らない
歩みを進めると、笹の登山道に変わります 絶景
笹ルートを登り切ると山頂です。
笹原を眺め、大船山を眺め、蛇垰山の後ろに南アがずらり眺めれます
ルート明瞭 
危険箇所 無し
出会った人 すれ違い1名 追いつかれ1名
出会った獣 0

大川入山山頂
樹林が育ち、段々展望が悪くなっています。
恵那山 御嶽山 乗鞍岳 北ア を眺めるなら、あららぎルートを少し進みます。
南ア、富士山を眺めるなら、少し戻ります。
中ア、八ヶ岳 鋸岳 仙丈ケ岳ならば山頂でOK
出会った人 約3時間滞在中にどんどん登って来ます。
大勢に会いました約50名程 大川入山、改め大入り山です
この山でこんなに大勢出会ったのは初めてです。
出会った獣 無し
本日は360°の青空、紅葉は少し貧弱 でも楽しめました
鈴鹿の峰々、伊吹山、能郷白山、荒島岳も見えていた気がします

下山
出会った人 20?
出会った獣 無し
スタート
何回目か忘れましたが、私もこの山のリピーターです
2016年10月15日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 5:50
スタート
何回目か忘れましたが、私もこの山のリピーターです
先ずは根っこエリア
濡れてる時は要注意です
本日はよく乾いています
2016年10月15日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 6:01
先ずは根っこエリア
濡れてる時は要注意です
本日はよく乾いています
朝日が差し込む
今日のモルゲンロートは良く焼けてると思う、快晴だもの
2016年10月15日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 6:08
朝日が差し込む
今日のモルゲンロートは良く焼けてると思う、快晴だもの
目指す大川入山
遠いようで、近いような、5.3km
2016年10月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 6:26
目指す大川入山
遠いようで、近いような、5.3km
南アを眺め
あちらの稜線は、おそらく氷点下
2016年10月15日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 6:36
南アを眺め
あちらの稜線は、おそらく氷点下
横岳
三等
2016年10月15日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 6:44
横岳
三等
大船山 無風なのでプロペラが回っていません
2016年10月15日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 8:12
大船山 無風なのでプロペラが回っていません
今年の紅葉は微妙?
こんなもんかも!
2016年10月15日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:15
今年の紅葉は微妙?
こんなもんかも!
モコモコはしてる
色が今一つ
2016年10月15日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:15
モコモコはしてる
色が今一つ
素晴らしい青空でした
毎週何処かの青空を探しています
2016年10月15日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 8:17
素晴らしい青空でした
毎週何処かの青空を探しています
何じゃろ?
2016年10月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 8:19
何じゃろ?
モコモコ
有りました
2016年10月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:20
モコモコ
有りました
ヤマハハコ
この花は開花期間が長いです
2016年10月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 8:22
ヤマハハコ
この花は開花期間が長いです
グラデーションがお気に入りです
素晴らしい笹原です
2016年10月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 8:23
グラデーションがお気に入りです
素晴らしい笹原です
ツルリンドウ
登山道にポツリ、ポツリです
2016年10月15日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:29
ツルリンドウ
登山道にポツリ、ポツリです
大川入山
二等
2016年10月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 8:38
大川入山
二等
富士山 ピンが弱いです
2016年10月15日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:42
富士山 ピンが弱いです
恵那山
今年は恵那山の紅葉も良い感じですね
皆さんのレコからうかがえます
2016年10月15日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 8:48
恵那山
今年は恵那山の紅葉も良い感じですね
皆さんのレコからうかがえます
紅葉を探して散策してます
山頂の前後を行ったり来たりします
2016年10月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:49
紅葉を探して散策してます
山頂の前後を行ったり来たりします
此処はツツジが主役です
2016年10月15日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 8:50
此処はツツジが主役です
御嶽山 乗鞍岳 穂高連邦
遠望も良
2016年10月15日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 8:51
御嶽山 乗鞍岳 穂高連邦
遠望も良
乗鞍岳 穂高連邦にズーム
澄み渡らないと見えない景色です
2016年10月15日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 8:56
乗鞍岳 穂高連邦にズーム
澄み渡らないと見えない景色です
霜 昨夜も冷えたんだね
2016年10月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 8:58
霜 昨夜も冷えたんだね
中ア 麦草岳 木曽駒ケ岳 空木岳 南駒ケ岳
R19、木曽側から見える順番だよね なんか不思議
2016年10月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 9:00
中ア 麦草岳 木曽駒ケ岳 空木岳 南駒ケ岳
R19、木曽側から見える順番だよね なんか不思議
大川入りの紅葉見ごろかな?
タイミングは今かも?
2016年10月15日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 9:03
大川入りの紅葉見ごろかな?
タイミングは今かも?
鍋奉行 カレーうどんをどっさり作る
2016年10月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 10:08
鍋奉行 カレーうどんをどっさり作る
余った具材で第二ラウンド
2016年10月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 10:20
余った具材で第二ラウンド
色を探して散策
2016年10月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 11:08
色を探して散策
大川入山 北側斜面
2016年10月15日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 11:14
大川入山 北側斜面
あの棚に行ってみたいけど、道は無し
冬季限定です
2016年10月15日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 11:17
あの棚に行ってみたいけど、道は無し
冬季限定です
HDR撮影
私のお気に入り 絶景
2016年10月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 11:19
HDR撮影
私のお気に入り 絶景
HDR撮影
もう少し下って
2016年10月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 11:20
HDR撮影
もう少し下って
似たアングルばかりですね
でも皆さんに伝えたい景色です
2016年10月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 11:26
似たアングルばかりですね
でも皆さんに伝えたい景色です
何度見ても、いい感じなんです
2016年10月15日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 11:29
何度見ても、いい感じなんです
虫じゃないよ、パラグライダーが浮かんでいる
2016年10月15日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 11:34
虫じゃないよ、パラグライダーが浮かんでいる
下山
笹がテカリます
2016年10月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 11:39
下山
笹がテカリます
見納め
宝物の山
2016年10月15日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 11:42
見納め
宝物の山
聖 上河内 茶臼 光 池口 鶏冠
カシミールで調べてます
2016年10月15日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 11:43
聖 上河内 茶臼 光 池口 鶏冠
カシミールで調べてます
黒沢 不動 丸盆 黒法師
難しいエリア
2016年10月15日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 11:44
黒沢 不動 丸盆 黒法師
難しいエリア
南ア南部の南部 もう判らん
識別不可能 知らない山ばかり
2016年10月15日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 11:44
南ア南部の南部 もう判らん
識別不可能 知らない山ばかり
蛇垰山 奥の一番右は竜頭山? 何処にあるんや?
2016年10月15日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 11:44
蛇垰山 奥の一番右は竜頭山? 何処にあるんや?
見納め
次回は12月にお邪魔します
2016年10月15日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 11:45
見納め
次回は12月にお邪魔します
蛇垰山はアンテナがいっぱい
こちらの紅葉は再来週かな?
2016年10月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 12:32
蛇垰山はアンテナがいっぱい
こちらの紅葉は再来週かな?
オヤマリンドウ?
朝は蕾でしたが、帰りは開いています
2016年10月15日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 12:33
オヤマリンドウ?
朝は蕾でしたが、帰りは開いています
オヤマリンドウ?
花びらに粒粒が有るんやけど、違う品種?
2016年10月15日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 12:34
オヤマリンドウ?
花びらに粒粒が有るんやけど、違う品種?
ここら辺も色づき有り
来週が見頃?
2016年10月15日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 12:38
ここら辺も色づき有り
来週が見頃?
センブリ
花が小さく私のカメラでは無理がある
2016年10月15日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 12:43
センブリ
花が小さく私のカメラでは無理がある
センブリの蕾
見つけるが難しかったです 10株は無かったです
2016年10月15日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 12:46
センブリの蕾
見つけるが難しかったです 10株は無かったです
? 毛虫じゃないよ
なんだかおもしろいので
2016年10月15日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/15 12:46
? 毛虫じゃないよ
なんだかおもしろいので
荒川岳〜易老岳
懐かしいエリア
2016年10月15日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/15 12:56
荒川岳〜易老岳
懐かしいエリア
大川入山 バイバイ!
次回は羊を眺めに訪問します
2016年10月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 12:59
大川入山 バイバイ!
次回は羊を眺めに訪問します

装備

個人装備
30Lザック レインウエア ダウンジャケト ヘッテン コンロ コッヘル 非常食 行動食 水1.6L ストック デジカメ GPS 予備電池 グローブ ザブトン タオル ザックカバー マグカップ ゴム手 バラクバラ シェルト 携帯TEL 椅子

感想

今年の紅葉は如何でしょう、眺めにお邪魔しました
なぜだかカレーうどんが無性に食べたくなり、鍋、食材、水満載で登る
美味しかったけど、カレー鍋になってしまった。
鍋奉行登山に目覚めたかも! 40Lザックが欲しくなり成ました
紅葉の方はボチボチ、最高じゃないと思うけど、なんせ温々でした。
昨年とは気温差が大違いでした。

装備
30Lザック ストック ヘッテン GPS
レインウエア フリースジャケット グローブ3種 ゴム手袋  
鍋 コッヘル コンロ 非常食 携帯電話 水1.6L 
デジカメ 座布団 ネックウォーマ2種 バラクバラ 予備バッテリー
シェルト ザックカバー 椅子 カレーうどんどっさり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら