ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 983921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

乳頭山(乳頭温泉からの周回コースで、秋空に映える山々)

2016年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,162m
下り
1,160m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:20
合計
6:45
7:20
105
スタート地点
9:05
0:00
30
9:35
0:00
30
10:05
0:00
35
10:40
0:00
25
11:05
11:25
65
12:30
0:00
55
13:25
0:00
25
13:50
0:00
15
14:05
0:00
0
14:05
ゴール地点
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は休暇村乳頭温泉に止めるも、登山口表示もなく右往左往
やっと、スキー場コース沿いに進む
2016年10月16日 07:19撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 7:19
車は休暇村乳頭温泉に止めるも、登山口表示もなく右往左往
やっと、スキー場コース沿いに進む
これが、スキー場コース入り口の表示
でも、登山口の表示はなし
2016年10月16日 07:24撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 7:24
これが、スキー場コース入り口の表示
でも、登山口の表示はなし
だんだんこんなススキ道になります
2016年10月16日 07:28撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 7:28
だんだんこんなススキ道になります
さらに進むと、気持ち良いこんな落ち葉道が
この辺りで、IBCの「いわての山、トレッキングガイド」🗻番組がいつものように流れます
2016年10月16日 07:42撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 7:42
さらに進むと、気持ち良いこんな落ち葉道が
この辺りで、IBCの「いわての山、トレッキングガイド」🗻番組がいつものように流れます
笹森山が見えてきた
そして、8時過ぎからは、NHK音楽の泉
クラシックス🎼だが、クマ対策には絶好な音量で🎶リズムカル🎶に登る
2016年10月16日 08:29撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 8:29
笹森山が見えてきた
そして、8時過ぎからは、NHK音楽の泉
クラシックス🎼だが、クマ対策には絶好な音量で🎶リズムカル🎶に登る
笹森山、笹薮の中の🍁が映える
2016年10月16日 08:31撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 8:31
笹森山、笹薮の中の🍁が映える
今日目指す、乳頭山、秋田ではそう呼びます
岩手では烏帽子岳と呼びます
でも、私は何故か乳頭の方が好きです(^q^)
(ご指摘をいただき修正しました)
2016年10月16日 08:36撮影 by  iPad mini 2, Apple
8
10/16 8:36
今日目指す、乳頭山、秋田ではそう呼びます
岩手では烏帽子岳と呼びます
でも、私は何故か乳頭の方が好きです(^q^)
(ご指摘をいただき修正しました)
乳頭山を中心にパノラマ
2016年10月16日 08:37撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 8:37
乳頭山を中心にパノラマ
今朝は寒く、霜柱が立ってました
2016年10月16日 08:51撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 8:51
今朝は寒く、霜柱が立ってました
ここから笹森山頂上へ
2016年10月16日 08:56撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 8:56
ここから笹森山頂上へ
秋田駒の男女岳です
下の方に見えるのは、八合目の山小屋です
かつての硫黄鉱山跡です
2016年10月16日 09:02撮影 by  iPad mini 2, Apple
7
10/16 9:02
秋田駒の男女岳です
下の方に見えるのは、八合目の山小屋です
かつての硫黄鉱山跡です
笹森山頂上からみる男女です
2016年10月16日 09:06撮影 by  iPad mini 2, Apple
5
10/16 9:06
笹森山頂上からみる男女です
後ろに田沢湖が見えます
2016年10月16日 09:06撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 9:06
後ろに田沢湖が見えます
笹森山から見た乳頭山方向
2016年10月16日 09:13撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 9:13
笹森山から見た乳頭山方向
これから登る湯森山
2016年10月16日 09:18撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 9:18
これから登る湯森山
眼下に見える🍁
2016年10月16日 09:21撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 9:21
眼下に見える🍁
湯森山
2016年10月16日 09:34撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 9:34
湯森山
湯森山からみた男女岳
2016年10月16日 09:35撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 9:35
湯森山からみた男女岳
笹森山を振り返る
2016年10月16日 09:35撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 9:35
笹森山を振り返る
湯森山の三角点はこちらでした
2016年10月16日 09:40撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 9:40
湯森山の三角点はこちらでした
左から、乳頭山、笊森山、岩手山
ようやく今日の岩手山にお会いできました
2016年10月16日 09:43撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 9:43
左から、乳頭山、笊森山、岩手山
ようやく今日の岩手山にお会いできました
熊見平
2016年10月16日 09:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 9:55
熊見平
湯森山を振り返る
2016年10月16日 09:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 9:55
湯森山を振り返る
笊森山
2016年10月16日 09:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
5
10/16 9:55
笊森山
宿岩
2016年10月16日 10:04撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 10:04
宿岩
笊森山頂上
2016年10月16日 10:42撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 10:42
笊森山頂上
笊森山から、再び男女岳
2016年10月16日 10:42撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 10:42
笊森山から、再び男女岳
笊森山からの乳頭山、岩手山
2016年10月16日 10:43撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 10:43
笊森山からの乳頭山、岩手山
乳頭山左下の🍁ですが、写真よりは綺麗です
2016年10月16日 10:44撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 10:44
乳頭山左下の🍁ですが、写真よりは綺麗です
千沼が原を見下ろします
2016年10月16日 10:46撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 10:46
千沼が原を見下ろします
岩手山、網張温泉の白い建物とスキーコースが下に見えます
2016年10月16日 10:51撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 10:51
岩手山、網張温泉の白い建物とスキーコースが下に見えます
久々の千沼が原、いつ以来か忘れてしまった
もう少し早い紅葉か、お花の時期にまた来よう
2016年10月16日 11:06撮影 by  iPad mini 2, Apple
7
10/16 11:06
久々の千沼が原、いつ以来か忘れてしまった
もう少し早い紅葉か、お花の時期にまた来よう
でも、池塘もなかなか良い
2016年10月16日 11:10撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 11:10
でも、池塘もなかなか良い
今日の青空は良いな
2016年10月16日 11:16撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 11:16
今日の青空は良いな
青空に、筆で書いたような白い墨
2016年10月16日 11:43撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 11:43
青空に、筆で書いたような白い墨
帰りにまた池塘
2016年10月16日 11:44撮影 by  iPad mini 2, Apple
9
10/16 11:44
帰りにまた池塘
乳頭山頂上、やはり岩手側から出ないと乳頭には見えませんねー
他のヤマレコで熊が出たのはこの辺りかな⁇
2016年10月16日 11:56撮影 by  iPad mini 2, Apple
6
10/16 11:56
乳頭山頂上、やはり岩手側から出ないと乳頭には見えませんねー
他のヤマレコで熊が出たのはこの辺りかな⁇
乳頭山からみた笊森山から登るロケット🚀(のように見えました)
2016年10月16日 11:56撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 11:56
乳頭山からみた笊森山から登るロケット🚀(のように見えました)
乳頭山頂上手前から滝の上コースを見る
2016年10月16日 12:25撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 12:25
乳頭山頂上手前から滝の上コースを見る
雲上の"チョウカイ"が秋駒の右側に出現
2016年10月16日 12:28撮影 by  iPad mini 2, Apple
5
10/16 12:28
雲上の"チョウカイ"が秋駒の右側に出現
遠方は森吉山?、カッパの頭にような草原は大白森かな
2016年10月16日 12:28撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 12:28
遠方は森吉山?、カッパの頭にような草原は大白森かな
乳頭山からの男女岳
2016年10月16日 12:29撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 12:29
乳頭山からの男女岳
頂上からの岩手山
2016年10月16日 12:29撮影 by  iPad mini 2, Apple
8
10/16 12:29
頂上からの岩手山
乳頭山頂上で写真を撮っていただきました
キタホシャツで乳頭に赤花が咲いた(自己満足)
2016年10月16日 12:30撮影 by  iPad mini 2, Apple
16
10/16 12:30
乳頭山頂上で写真を撮っていただきました
キタホシャツで乳頭に赤花が咲いた(自己満足)
2016年10月16日 12:43撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 12:43
田代平と山荘です
結構良い景色の山荘
2016年10月16日 12:45撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 12:45
田代平と山荘です
結構良い景色の山荘
下山途中の田代平パノラマ
2016年10月16日 12:50撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 12:50
下山途中の田代平パノラマ
🍁が青空に映えるところ
この辺りから階段が続く、結構きつい、今日は下りで良かった
が、最後には久々に左膝が少し痛みが出た
2016年10月16日 13:04撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/16 13:04
🍁が青空に映えるところ
この辺りから階段が続く、結構きつい、今日は下りで良かった
が、最後には久々に左膝が少し痛みが出た
一本松温泉跡、結構足湯してました
硫黄がボコボコ吹き出ていました、湯の花も沢山
入りたいのに我慢して、進みます
2016年10月16日 13:25撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 13:25
一本松温泉跡、結構足湯してました
硫黄がボコボコ吹き出ていました、湯の花も沢山
入りたいのに我慢して、進みます
黒湯手前の渓谷の🍁
2016年10月16日 13:30撮影 by  iPad mini 2, Apple
5
10/16 13:30
黒湯手前の渓谷の🍁
黒湯手前の渓谷の🍁
2016年10月16日 13:40撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 13:40
黒湯手前の渓谷の🍁
黒湯手前の渓谷の🍁
2016年10月16日 13:40撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/16 13:40
黒湯手前の渓谷の🍁
黒湯温泉
ここから舗装道路を20分程歩いて行きます
2016年10月16日 13:49撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
10/16 13:49
黒湯温泉
ここから舗装道路を20分程歩いて行きます
休暇村乳頭温泉着
大好きな硫黄臭い温泉に浸かり♨大満足
その後に、仁手古サイダーとソフトクリーム🍦を頂く
2016年10月16日 14:08撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/16 14:08
休暇村乳頭温泉着
大好きな硫黄臭い温泉に浸かり♨大満足
その後に、仁手古サイダーとソフトクリーム🍦を頂く

感想

先週の3連休は残念ながら荒天で出かけられなかったので、自宅で引きこもり
いざ、天気がいい日曜日はと思うが、玄武洞の🍁が見たく、合わせて乳頭山を目標に計画も、夜間通行止めで8時30分開通では千沼が原までは無理かと思い、計画を練り直し、乳頭温泉からの周回コースへ変更

朝は、盛岡は濃いガスで前が見えない
従って、敬愛する岩手山にはお目にかかれませんが、いつもと反対に秋田県境に近づくと晴れてきました
休暇村乳頭温泉に着いて、登山口がわからず右往左往し、ようやくスキー場のコース沿いにを登る
登山道は急な登りもなく、スムーズに進む
7時半からはIBC「いわての山、トレッキングガイド」と、8時からのNHK「音楽の泉」で音量高くクラッシックを🎶聞きながらリズムカル順調に進む、クマʕ•ᴥ•ʔ対策もオッケー
今日の秋晴れに山々の稜線も、笹だけと🍁のコンストラストも鮮やか
秋駒はいつもの登山道とは反対側の笹森山、黒森山。笊森山周回コースで、天気にも恵まれなかなか良い景色

千沼が原や乳頭山頂上は賑わってました
下山は黒湯温泉コースでしたが、これが結構きつい階段コースで、最後には久々に左膝に少し痛みが出た(登りに使わなかくて、ホッとしました)
痛みは、大好きな硫黄臭い♨温泉で癒しました(日帰り入浴600円)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

紅葉
双六さん こんにちは!
いい感じに紅葉していますね〜
やはり紅葉には秋晴れの青い空が必要ということがわかります。
穂高も良い天気でしたが、紅葉は負けてますね…(笑)
2016/10/17 7:39
Re: 紅葉
最高の秋空でしたが、カメラ📷低レベルで見たままの紅葉🍁をご報告できず残念です
雪が降る前に、少しずつ登ろうと思います
2016/10/18 11:44
7番の写真解説
こんにちは
岩手と秋田の説明が逆です
2016/10/24 14:09
Re: 7番の写真解説
大変失礼しました
ありがとうございます
2016/10/25 1:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら