ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994440
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

大渚山と鎌池

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
6.7km
登り
306m
下り
407m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:13
合計
4:49
距離 6.7km 登り 309m 下り 418m
4:56
125
スタート地点
7:01
7:25
75
8:40
9:29
16
9:45
ゴール地点
大渚山登山口(湯峠) 4:57
5:17 2/5 5:17
5:29 3/5 5:29
5:36 樹氷の付いた枝発見 5:36
5:42 4/5 5:42
5:47 崩落地 5:47
5:50 分岐 展望台300m 東峰30m 5:50
5:51 大渚山東峰 6:51
6:52 分岐 展望台300m 東峰30m 6:53
6:59 分岐 大草連4km 展望台100m 6:59
7:02 展望台 大渚山西峰 7:25
7:30 分岐 大草連4km 展望台100m 7:30
7:35 分岐 展望台300m 東峰30m 7:37
7:39 大渚山東峰 再登頂 7:50
7:51 分岐 湯峠へ 7:51
7:52 崩落地 7:52
7:57 4/5 7:57
7:57 展望地 7:58
8:04 3/5 8:04
8:11 2/5 8:11
8:26 大渚山登山口(湯峠) 8:30
8:35 鎌池P地 8:38
9:06 蛇池 9:08
9:31 テーブルで休憩 9:43
9:44 鎌池P地
天候 前夜はシトシト雨
早朝は曇りガスガス
山頂滞在中に晴れて来た 後ろ立山連峰を眺める絶景が見れました+樹氷
鎌池周回は高曇り 青空少ない
風 無風に近い
気温スタート1℃ 山頂-1℃ 下山5℃
スタートは寒さを感じましたので、アンダータイツ、ヒートテックシャツを着こんで歩きました
晴れ待ちで更に寒くなり、ネックウォーマー、ウインドウジャケットを追加
グローブは1枚でOKでした。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行は下道でガンバル 6時間 R19-k293-k48-k316-R147-R148-k114-鎌池
30年ぶりに広域農道を走りましたが、道が随分変わって、迷う迷う。
帰りは高速利用 安曇野ICまで約2時間
コンビニ 栂池辺りが最終だったかな?
鎌池駐車場 キャパ約40台 トイレ有 キャンプ禁止
大渚山登山口P地(湯峠) キャパ約15台 手前の路肩で広い所が幾つも有ります+20
登山ポスト無し トイレ無し ペンチが有るキャパ2名
鎌池から900mです。全て舗装道路です。
湯峠から先は道がダートになります
コース状況/
危険箇所等
登山口にはクマ注意の案内が、ヘッテンスタートが気重に。
泥濘に落ち葉が沢山積り、ぐちゃぐちゃで歩くのが大変でした。
ルート明瞭 整備されています 基本ダートです、根っ子、岩が一部に有り
危険箇所 崩落個所が1ヶ所 ロープ有ります
本日は雨上がりでして、スリップ注意です、登りで2度コケました、下りは細心の注意でノーコケ。
距離は短いですが以外と急登が有ります、大きな一歩、中幅一歩も割と多いです
案内の2/5 3/5 4/5は見つけました。
2ヶ所の分岐は立派な案内が有ります。
本日が初冠雪だったかも。私的にも今シーズン初雪。
出会った人 2名
出会った動物 無し
土曜の夜に小谷温泉近くでタヌキ、猫に出会う

東峰山頂
さほど広くない 1m下がってテーブルとベンチが有ります。定員15名ぐらい。
三角点が有ります 何等かわかんない、林野庁は読めました
展望は360度絶景です。
北〜北東 雨飾山、昼闇山、金山、天狗原山は目の前に。右に黒沢岳、妙高山 
東 松尾山、神道山、重なって地蔵山と柳原岳、 乙妻山、高妻山、手前に堂津岳
南東 戸隠山、八方睨、合ノ峰、本院岳、西岳、第一峰、第二峰、第三峰
南 中西山 東山 黒鼻山 八方山
南西 常念岳 大天井岳 燕岳 槍ヶ岳
西 後ろ立山連峰がずらり 爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳 唐松岳 不帰の嶮 天狗の頭 白馬鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳 小蓮華山 乗鞍岳 鉢ヶ岳(手前に横前倉山 岩菅山 箙岳) 雪倉岳 赤男山 朝日岳 五輪山 黒負山
北西 糸魚川市の町と日本海
出会った人 0
出会った動物 鳥の声
登頂時はガスガスでションボリでしたが、待ってみるもんですね、(晴れろーと念じました)
樹氷がプラスされて絶景でした。

西峰山頂(本峰山頂?)
此方には山頂の標柱が有ります
展望は無いけど、展望台が有り其処に上がると360度の絶景です。
展望台の一階は部屋になっています、8畳間位かな? 荒天時に助かります
東峰-西峰(本峰)の距離は300m 泥濘ルートです
展望台横の平地にベンチとテーブルが有ります。
展望台のキャパ10名
ベンチのキャパ12名
小屋のキャパ8名ってところかな
出会った人 0名
出会った動物 無し

鎌池
9日前とは大変わり。落葉が多く、幹と枝が目立ちます。
それでも20名以上のカメラマンと出会う。
ヘッテンスタート
少々熊に不安有り
2016年10月30日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 4:58
ヘッテンスタート
少々熊に不安有り
東峰 到着
御来光待ちなんですが、ガスガスです
2016年10月30日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/30 5:52
東峰 到着
御来光待ちなんですが、ガスガスです
コーンスープで暖をとる
2016年10月30日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 6:01
コーンスープで暖をとる
樹氷?霧氷? でござる。
2016年10月30日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 6:18
樹氷?霧氷? でござる。
30分待ってると、青空が見え始める
2016年10月30日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 6:27
30分待ってると、青空が見え始める
雨飾山にズーム
2016年10月30日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 6:32
雨飾山にズーム
樹氷を入れて
2016年10月30日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 6:35
樹氷を入れて
後ろ立山の一部が見え始める 白馬岳
2016年10月30日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 6:36
後ろ立山の一部が見え始める 白馬岳
遅めの御来光
2016年10月30日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 6:39
遅めの御来光
後ろ立山連峰が並び始める
2016年10月30日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 6:42
後ろ立山連峰が並び始める
雨飾山が鮮明に
ベンチは斜めっていますので、乗れません
2016年10月30日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 6:44
雨飾山が鮮明に
ベンチは斜めっていますので、乗れません
金山と天狗原山も入れて撮影
2016年10月30日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/30 6:47
金山と天狗原山も入れて撮影
乙妻山
2016年10月30日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/30 6:51
乙妻山
後ろ立山連峰オールスター
3
後ろ立山連峰オールスター
分岐を右へ展望台へ向かいます
2016年10月30日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 6:53
分岐を右へ展望台へ向かいます
樹氷と青空
2016年10月30日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 6:57
樹氷と青空
展望台に到着
2016年10月30日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:02
展望台に到着
標柱 立派です
でも展望無し
2016年10月30日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:02
標柱 立派です
でも展望無し
展望台から後ろ立山連峰
2016年10月30日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:03
展望台から後ろ立山連峰
山座同定番 冠雪
2016年10月30日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/30 7:04
山座同定番 冠雪
雨飾山を眺め
2016年10月30日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:04
雨飾山を眺め
唐松岳から赤男山
手前は横前倉山?
2016年10月30日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:06
唐松岳から赤男山
手前は横前倉山?
戸隠連山
戸隠山、八方睨、合ノ峰、本院岳、西岳、第一峰、第二峰、第三峰
2016年10月30日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:09
戸隠連山
戸隠山、八方睨、合ノ峰、本院岳、西岳、第一峰、第二峰、第三峰
南方は 中西山 東山 黒鼻山 八方山
2016年10月30日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:09
南方は 中西山 東山 黒鼻山 八方山
山座同定番を入れて
2016年10月30日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/30 7:11
山座同定番を入れて
絶景
2016年10月30日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/30 7:12
絶景
雨飾山、昼闇山、金山、天狗原山
2016年10月30日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 7:14
雨飾山、昼闇山、金山、天狗原山
金山へ至る稜線
2016年10月30日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:15
金山へ至る稜線
鉢ヶ岳と雪倉岳にズーム
2016年10月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 7:19
鉢ヶ岳と雪倉岳にズーム
白馬岳 小蓮華山 乗鞍岳にズーム
2016年10月30日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/30 7:20
白馬岳 小蓮華山 乗鞍岳にズーム
天狗ノ頭 白馬鑓ヶ岳 杓子岳にズーム
2016年10月30日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:20
天狗ノ頭 白馬鑓ヶ岳 杓子岳にズーム
唐松岳から朝日岳
2016年10月30日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:23
唐松岳から朝日岳
お世話になりました
2016年10月30日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/30 7:25
お世話になりました
樹氷を眺めて
2016年10月30日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:29
樹氷を眺めて
大草連方面
私も気になります
2016年10月30日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/30 7:30
大草連方面
私も気になります
金山 天狗原山 黒沢岳、妙高山 
手前に松尾山、神道山辺りかな?
2016年10月30日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 7:36
金山 天狗原山 黒沢岳、妙高山 
手前に松尾山、神道山辺りかな?
乙妻山〜八方山
2016年10月30日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:36
乙妻山〜八方山
紅葉と樹氷
2016年10月30日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:37
紅葉と樹氷
槍がチラリ
2016年10月30日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:37
槍がチラリ
再び東峰山頂から
2016年10月30日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:39
再び東峰山頂から
白馬 乗鞍 小蓮華
2016年10月30日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/30 7:39
白馬 乗鞍 小蓮華
鉢ヶ岳 雪倉岳
2016年10月30日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/30 7:39
鉢ヶ岳 雪倉岳
赤男山 朝日岳 五輪山
2016年10月30日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 7:40
赤男山 朝日岳 五輪山
並べるとこんなんです
6
並べるとこんなんです
雨飾山
2016年10月30日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/30 7:40
雨飾山
金山 天狗原山
2016年10月30日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 7:41
金山 天狗原山
戸隠連山
2016年10月30日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:42
戸隠連山
やっぱりこの方向だね
2016年10月30日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/30 7:42
やっぱりこの方向だね
引いてもう一枚
2016年10月30日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:46
引いてもう一枚
南方 中西山 東山 黒鼻山 八方山
2016年10月30日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:47
南方 中西山 東山 黒鼻山 八方山
戸隠山、八方睨、合ノ峰、本院岳、西岳、第一峰、第二峰、第三峰
2016年10月30日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:47
戸隠山、八方睨、合ノ峰、本院岳、西岳、第一峰、第二峰、第三峰
重なって地蔵山と柳原岳、 乙妻山、高妻山、手前に堂津岳
2016年10月30日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:48
重なって地蔵山と柳原岳、 乙妻山、高妻山、手前に堂津岳
飽きません 昼闇山 金山 天狗原山 妙高
2016年10月30日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/30 7:48
飽きません 昼闇山 金山 天狗原山 妙高
乙妻山 高妻山
2016年10月30日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 7:49
乙妻山 高妻山
崩落地
2016年10月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 7:52
崩落地
雨飾山
2016年10月30日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:53
雨飾山
金山
2016年10月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:57
金山
紅葉 雨飾山 樹氷
2016年10月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 7:57
紅葉 雨飾山 樹氷
逆光で透かす
2016年10月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 7:58
逆光で透かす
雨飾山 金山 天狗原山
2016年10月30日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 8:02
雨飾山 金山 天狗原山
登山口から雨飾山
2016年10月30日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 8:28
登山口から雨飾山
鎌池
2016年10月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/30 8:39
鎌池
棒葉の葉
2016年10月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 8:42
棒葉の葉
大渚山
2016年10月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 8:44
大渚山
HDRで色付け
2016年10月30日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/30 8:52
HDRで色付け
弁天島
キャパ3人
2016年10月30日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 8:56
弁天島
キャパ3人
HDR
2016年10月30日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/30 8:58
HDR
HDR
2016年10月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/30 8:59
HDR
HDR
2016年10月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/30 9:06
HDR
HDR
2016年10月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/30 9:08
HDR
モミジは健全
2016年10月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/30 9:15
モミジは健全
HDR
2016年10月30日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 9:17
HDR
紅葉 鎌池 樹氷
2016年10月30日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/30 9:20
紅葉 鎌池 樹氷
湖面に映る
2016年10月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 9:24
湖面に映る
HDR
2016年10月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/30 9:24
HDR
癒されます 秋深し
2016年10月30日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/30 9:27
癒されます 秋深し
ベンチでお茶タイム
2016年10月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 9:36
ベンチでお茶タイム
最後の雨飾山を望む
2016年10月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/30 9:55
最後の雨飾山を望む
ツタがお見事に紅葉
プレミアム ラストなので写真がどっさりでした。
2016年10月30日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/30 10:04
ツタがお見事に紅葉
プレミアム ラストなので写真がどっさりでした。

装備

個人装備
30Lザック レインウエア 防寒着(1) コンロ 2食 非常食 ヘッテン ストック デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ(4) ゴム手 ザックカバー ザブトン ミニ三脚 ネックウォーマー(2) マグカップ バラクバラ シェルト 三脚

感想

山友の情報で鎌池の紅葉が凄い。私も見てみたいよ。
時既に遅しですが、来年の下見気分で、行ってみる事に。少しは期待したけどね。
行程が短いので、山頂で御来光を狙う作戦でしたが、あいにくのガスガス。
でも頭上の雲が何となく薄れて行く感じがしたので、コーンスープとコーヒーで晴れ待ちをします。
待ったかいがあり、晴れて来てくれました。
おまけに初冠雪と樹氷もプラスされて、嬉しい事が沢山の山でした。

鎌池はブナの葉がほとんど落ちて、ハゲ山を見る感じでした。
紅葉は池から下の山麓が綺麗でした。
登山道と同様に道が泥濘です、長靴を履いたカメラマンに大勢出会いました。
池の周りにはベンチが沢山有ります、ゆっくり、マッタリできます。
先週は駐車場が満車になり、三脚が建てられないほど、滅茶込みだったようです。
皆さんピークを良く知っておられます。

来年は雨飾山とセットで1泊2日だな!
池-登山口間は車で移動しています。

大渚山は往復でも4km弱 どなたでも歩けるお手軽な、大展望の山です。
後ろ立山連峰の眺めはばっちり、雨飾山、金山、天狗原山を眺めるならここだよ。

装備
30Lザック ストック 三脚
レインウエア フリースジャケット グローブ ゴム手袋 帽子 
コンロ 2食 非常食 水1.2L
携帯電話 デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
座布団 シェルト 張り綱

池巡りもストック以外は同じ装備で歩きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

なかなかの樹氷ですね
なかなか素晴らしい樹氷ですね

大渚山は登った事が無いので、一度登ってみたくなりました

上は冬の山、下は秋の山、最高ですね
2016/10/30 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら