ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99896
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

高取山〜須磨アルプス〜須磨浦公園

2011年02月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:16
距離
11.2km
登り
786m
下り
865m

コースタイム

【 〜{神戸市営バス17系統しあわせの村行}〜10:58花山町停留所 着 】

10:58花山町停留所 発 〜 11:05高取山丸山登山口 〜 11:17安井茶屋(市民トイレ前) 〜 11:24高取山山頂(高取神社) 〜 11:27灯篭 着 -(昼食)- 11:44 発 〜 11:51高取山三角点(荒熊神社・春日神社) 〜 11:53高取山西分岐 〜 12:09野路山公園 〜 12:20妙法寺小学校前交差点 〜 12:33横尾2丁目停留所 〜 12:40横尾道登山口 〜 12:55東山山頂 着 -(小休止)- 13:01 発 〜[馬の背/13:14馬の背水野町分岐]〜 13:26横尾山山頂 着
 -(休憩)-
13:32 発 〜 13:35横尾山水野町分岐 〜 13:39栂尾山山頂 着 -(写真撮影)- 13:42 発 〜 13:52青山橋 [〜高倉台/13:59大丸ピーコック前〜] 14:03高倉山登山口 〜 14:08高倉山山頂(おらが茶屋) 着 -(写真撮影)- 14:13 発 〜 14:29鉄拐山山頂 〜 14:32多井畑方面分岐 〜 14:40旗振山山頂 〜 14:46鉢伏山山頂(須磨浦展望閣) 〜 14:50須磨浦ロープウェイ鉢伏山山上駅 着 -(写真撮影)- 15:02 発 〜 15:12敦盛橋(山陽電鉄跨線橋) 〜 15:14須磨浦公園駅 着

【15:47須磨浦公園駅 発 〜{山陽電気鉄道本線普通須磨行}〜 15:48須磨駅 着 -(乗換)- 15:49 発 〜{阪神電鉄特急梅田行}〜 】
天候
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆高取山丸山登山口◆
 ◆神戸市営バス17系統  駒ヶ林公園-新長田駅前-地下鉄長田駅前-花山町-ひよどり台-しあわせの村
  花山町もしくは堀切西停留所で下車 徒歩約10分    運行間隔:30〜50分
                       運賃(均一) 所要時間
   新長田駅前-堀切西        200円   20分  
   地下鉄長田駅前-堀切西     200円    9分
  ※花山町停留所へは運賃は変わらず、所要時間が1分伸びる
 ◆神戸市営バス4系統  神戸駅前-新開地-兵庫駅前-地下鉄長田駅前-堀切-大日丘住宅前
  堀切停留所で下車 徒歩約18分    運行間隔:8〜15分
                運賃(均一) 所要時間
   神戸駅前-堀切     200円   21分  
   新開地-堀切      200円    17分
 ◆神戸電鉄有馬線
  丸山駅で下車 徒歩約30分
  新開地-丸山   運賃:330円  所要時間:6分
  ※駅から登山口までの道が細く入り組んでいるので土地勘のない人は迷いやすい
  ※丸山駅には普通列車のみが停車
 ◆車
  駐車場は無し  一応、登山口周辺の路肩・空き地付近に数台駐車可

◆須磨浦公園◆
 ◆山陽電気鉄道本線   須磨浦公園駅で下車すぐ
                    運賃  所要時間
  三宮(阪神)-須磨浦公園   370円  20分
  梅田(阪神)-須磨浦公園   690円  54分
   ・どちらも山陽須磨駅まで阪神本線直通特急姫路行に乗り、普通か須磨浦公園行特急に乗換
   ・阪急電鉄や神戸電鉄、これ以外の阪神電車で行く場合は、神戸高速鉄道の高速神戸駅または新開地駅で山陽電気鉄道(須磨・明石・姫路)方面に乗換
   ・三宮からなら、JRで須磨駅まで行き、すぐ近くにある山陽須磨駅から山陽電気鉄道に乗り換えると320円で済む
    (大阪方面からでも、須磨〜三ノ宮間だけJRに乗り換えると630円しかかからないのだが乗換回数が多く面倒)
 ◆車
  駐車場有(24時間開設)  収容台数:231台
   料金
    乗用車:最初の1時間 400円   以後1時間毎 200円
    バイク:200円 (これも1時間毎に料金が上がっていくかは不明...)

このほか今回通過した山へのアクセス
 ◆高取山妙法寺登山口(全山縦走路)
  ・神戸市営地下鉄西神線妙法寺駅
  ・神戸市営バス5系統奥妙法寺停留所
 ◆須磨アルプス馬の背・横尾山・栂尾山
  <横尾側>
  ・神戸市営地下鉄西神線妙法寺駅
  ・神戸市営バス75系統横尾2丁目停留所
  <高倉台側>
  ・神戸市営バス71・72系統高倉台5丁目停留所
  ・神戸市営バス75系統高倉台6丁目停留所
 ◆高倉山・鉄拐山・旗振山・鉢伏山
  <高倉山(高倉台)側>
  ・神戸市営バス75系統高倉台停留所
  <鉄拐山>
  ・山陽電気鉄道本線山陽須磨駅
  ・JR山陽線(JR神戸線)須磨駅
コース状況/
危険箇所等
◆トイレ◆
今回のルート上には
 高取山安井茶屋(市民トイレ前)、妙法寺駅(ルートから徒歩10分程度離れている)、ピーコックストア高倉台店(たぶん...)、おらが茶屋(この時点では修理中)、鉢伏山山頂(須磨浦展望閣)、須磨浦公園内、須磨浦公園駅
の各所にあり

◆道の状況◆
・基本的に今回のコースはほぼ六甲全山縦走路の一部なので山中はもちろん町中にも標識があり迷うことはないが、地図には載っていない道があったり、山頂を巻く道が多かったりと、ほんのちょっとだけ迷う
・高取山丸山登山口のある高東町は道が入り組んでいて迷いやすい  花山町停留所からまず道沿いに下り(堀切西停留所ならそのまま登って)、次に信号のある交差点を高取山方面に曲がるのが無難
・高取山を妙法寺側に下っていくと丁字路にたどり着くので右に曲がる  こっち側から来ると標識がなくどちらに曲がっていいのかわからない
・馬の背は岩がむき出しなだけでなく、風化が進んでその岩がかなりもろくなっている  降雨・強風時には特に通行注意
・栂尾山を過ぎて高倉台へ下っていくと、高倉台に入るには本来歩道橋を渡る必要があるが、今年3月末まで補修工事中  下の道路まで下って、右に見える橋を渡る

◆1/25000地形図◆
神戸首部、須磨
花山町停留所で下車
横にあるこの歩道で住宅街に下りる
2011年02月18日 10:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 10:58
花山町停留所で下車
横にあるこの歩道で住宅街に下りる
もうここまで下がった
上がバス停のあった道
2011年02月18日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 10:59
もうここまで下がった
上がバス停のあった道
家が密集してる
さすが丸山
2011年02月18日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:02
家が密集してる
さすが丸山
下る
家々の向こうに高取山が見える
2011年02月18日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:04
下る
家々の向こうに高取山が見える
少し迷ったけど丸山登山口に到着
2011年02月18日 11:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:05
少し迷ったけど丸山登山口に到着
さっきの道標の少し先、ここから山道
2011年02月18日 11:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:06
さっきの道標の少し先、ここから山道
分岐 右へ
2011年02月18日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:13
分岐 右へ
右側の道は現在は封鎖
高校1・2年のころは通れとったんやけど...
2011年02月18日 11:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:16
右側の道は現在は封鎖
高校1・2年のころは通れとったんやけど...
トイレのある広場に着く
2011年02月18日 11:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:17
トイレのある広場に着く
市街地を西から見る
六甲山地と大阪湾に挟まれた市街地は南北方向には短い
2011年02月18日 11:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:19
市街地を西から見る
六甲山地と大阪湾に挟まれた市街地は南北方向には短い
高取山山頂手前
山頂をショートカットするなら鳥居左横の道を進む
2011年02月18日 11:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:23
高取山山頂手前
山頂をショートカットするなら鳥居左横の道を進む
高取山山頂から
三宮の都心部から下町・長田までが見える
水蒸気が多いのか、大阪府側までは見えない
2011年02月18日 11:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:24
高取山山頂から
三宮の都心部から下町・長田までが見える
水蒸気が多いのか、大阪府側までは見えない
高取神社
奥へ進む
2011年02月18日 11:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:25
高取神社
奥へ進む
突き当たってここを登ると
高取山の最高峰(328m)
2011年02月18日 11:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:26
突き当たってここを登ると
高取山の最高峰(328m)
さっきの突き当たりを左に行って灯篭へ
2011年02月18日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:27
さっきの突き当たりを左に行って灯篭へ
昼飯食べるか!
2011年02月18日 11:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:31
昼飯食べるか!
縦走路に戻る
2011年02月18日 11:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:45
縦走路に戻る
高取山は神撫山とも言います
言わんけどね...
2011年02月18日 11:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:48
高取山は神撫山とも言います
言わんけどね...
鳥居が多い荒熊神社に到着
右側は電波塔
左側に三角点がある
2011年02月18日 11:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/18 11:49
鳥居が多い荒熊神社に到着
右側は電波塔
左側に三角点がある
奥に三角点がある
つーかこんなテーブルとかあったっけ!?
説明板によると去年の4月にできたらしい
2011年02月18日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:51
奥に三角点がある
つーかこんなテーブルとかあったっけ!?
説明板によると去年の4月にできたらしい
荒熊神社
2011年02月18日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:51
荒熊神社
...の前を左折
2011年02月18日 11:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:52
...の前を左折
野路山公園を経て妙法寺方面へ
2011年02月18日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:53
野路山公園を経て妙法寺方面へ
この辺は風が強い
北須磨の街並みも見えるようになってきた
2011年02月18日 11:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 11:58
この辺は風が強い
北須磨の街並みも見えるようになってきた
須磨アルプスを一望
この辺の道は岩だらけでけっこう急
2011年02月18日 12:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:03
須磨アルプスを一望
この辺の道は岩だらけでけっこう急
登山道がいったん終了
ここが野路山公園
2011年02月18日 12:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:08
登山道がいったん終了
ここが野路山公園
フェンスを過ぎるとすぐ左折(ショートカットできる)
マムシに注意が目印
2011年02月18日 12:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:09
フェンスを過ぎるとすぐ左折(ショートカットできる)
マムシに注意が目印
そのショートカットする道
須磨アルプスが向こうに見える
2011年02月18日 12:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:10
そのショートカットする道
須磨アルプスが向こうに見える
突き当りを右折した後振り返って撮った
この道標は高取山から来ると見えない
2011年02月18日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:15
突き当りを右折した後振り返って撮った
この道標は高取山から来ると見えない
道路に出たら左折
道沿いに下る
2011年02月18日 12:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:17
道路に出たら左折
道沿いに下る
妙法寺小学校前交差点を直進
2011年02月18日 12:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:20
妙法寺小学校前交差点を直進
妙法寺
2011年02月18日 12:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:21
妙法寺
しばらくして左折
この狭く曲がりくねった道を進む
2011年02月18日 12:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:23
しばらくして左折
この狭く曲がりくねった道を進む
まずこの神戸市営地下鉄西神線のシェルターの下をくぐって上まで上がってきた
2011年02月18日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:27
まずこの神戸市営地下鉄西神線のシェルターの下をくぐって上まで上がってきた
次に阪神高速神戸山手線の上り線の下をトンネルで通過
2011年02月18日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:27
次に阪神高速神戸山手線の上り線の下をトンネルで通過
さらに下り線のトンネルの入り口の上を通る
左が上り、右が下り線
2011年02月18日 12:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:28
さらに下り線のトンネルの入り口の上を通る
左が上り、右が下り線
団地の裏側に出てくる  左折
2011年02月18日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:30
団地の裏側に出てくる  左折
団地の裏側を通って...
2011年02月18日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:30
団地の裏側を通って...
道路に出たら左折
2011年02月18日 12:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:32
道路に出たら左折
六甲全山縦走路の道標がある所を左折
2011年02月18日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:35
六甲全山縦走路の道標がある所を左折
しばらく進んで右折
2011年02月18日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:39
しばらく進んで右折
横尾山横尾道登山口
2011年02月18日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:39
横尾山横尾道登山口
九十九折の道を登る
2011年02月18日 12:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:41
九十九折の道を登る
こっちから見ると高取山は独立峰っぽく見える
2011年02月18日 12:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:44
こっちから見ると高取山は独立峰っぽく見える
急な階段登って...
2011年02月18日 12:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:48
急な階段登って...
須磨区の住宅街
白川台〜落合〜横尾〜妙法寺〜緑が丘を一望
真ん中一番奥に見えるのが北区のひよどり台かな(ここではわかりにくいけどしあわせの村まで写ってた!)
2011年02月18日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:50
須磨区の住宅街
白川台〜落合〜横尾〜妙法寺〜緑が丘を一望
真ん中一番奥に見えるのが北区のひよどり台かな(ここではわかりにくいけどしあわせの村まで写ってた!)
ついに馬の背と横尾山が見えた!
2011年02月18日 12:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:53
ついに馬の背と横尾山が見えた!
東山山頂(253m)
2011年02月18日 12:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:55
東山山頂(253m)
名谷駅から西神中央駅のほうまで見える
2011年02月18日 12:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:57
名谷駅から西神中央駅のほうまで見える
東山南側の展望
和田岬から須磨駅のあたりまで見える
2011年02月18日 12:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 12:59
東山南側の展望
和田岬から須磨駅のあたりまで見える
いよいよ馬の背!!
この前の部分は尾根が細いので風が弱まるのを待って進む
2011年02月18日 13:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:07
いよいよ馬の背!!
この前の部分は尾根が細いので風が弱まるのを待って進む
ここが中間地点くらい
奥は東山
2011年02月18日 13:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:10
ここが中間地点くらい
奥は東山
一旦下の道標(岩の隙間からちょっと見えてる)がある所まで下る
2011年02月18日 13:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:11
一旦下の道標(岩の隙間からちょっと見えてる)がある所まで下る
←の写真に写ってる階段の上のちょっと突き出た部分から
左奥に高取山
2011年02月18日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:19
←の写真に写ってる階段の上のちょっと突き出た部分から
左奥に高取山
ここで鎖のついた道のほうを登る
2011年02月18日 13:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:23
ここで鎖のついた道のほうを登る
横尾山山頂(312.1m)
手前にあるのが三角点
あの帽子誰がかぶせた?
2011年02月18日 13:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:26
横尾山山頂(312.1m)
手前にあるのが三角点
あの帽子誰がかぶせた?
ついに明石海峡大橋と淡路島が目の前に広がるようになる
2011年02月18日 13:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:31
ついに明石海峡大橋と淡路島が目の前に広がるようになる
横尾山水野町分岐
2011年02月18日 13:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:35
横尾山水野町分岐
栂尾山山頂(274m)
ここにある展望台からの景色は絶景!!
2011年02月18日 13:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:39
栂尾山山頂(274m)
ここにある展望台からの景色は絶景!!
階段に到着
手前に高倉台の住宅地
奥に旗振山〜明石海峡大橋〜明石まで
2011年02月18日 13:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:46
階段に到着
手前に高倉台の住宅地
奥に旗振山〜明石海峡大橋〜明石まで
階段延々...
逆から来んでよかったぁ
2011年02月18日 13:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:46
階段延々...
逆から来んでよかったぁ
いつもなら左に曲がって歩道橋を渡るんやけど...
補修工事中で通行止
2011年02月18日 13:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:49
いつもなら左に曲がって歩道橋を渡るんやけど...
補修工事中で通行止
仕方なく下の道まで下りて2つ前の写真に写ってた橋を渡る
そのために、この写真の左側にある植木の切れ込みみたいになってる所を通ると近い
2011年02月18日 13:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:51
仕方なく下の道まで下りて2つ前の写真に写ってた橋を渡る
そのために、この写真の左側にある植木の切れ込みみたいになってる所を通ると近い
で、その橋の上から
さっきの階段が見えてる
2011年02月18日 13:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:53
で、その橋の上から
さっきの階段が見えてる
橋を渡って左折した後、この青い手摺のついた階段を上がる
右が通行止になってる歩道橋
2011年02月18日 13:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:56
橋を渡って左折した後、この青い手摺のついた階段を上がる
右が通行止になってる歩道橋
高倉台の中を突っ切る
この間車道に出ない
2011年02月18日 13:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:56
高倉台の中を突っ切る
この間車道に出ない
高倉台中心部
奥にピーコックがある
2011年02月18日 13:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 13:59
高倉台中心部
奥にピーコックがある
右側の歩道橋で再び車道を越える
2011年02月18日 14:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:00
右側の歩道橋で再び車道を越える
高倉山が見えてきた
再々度歩道橋を渡る
2011年02月18日 14:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:03
高倉山が見えてきた
再々度歩道橋を渡る
すぐ右側に山頂へ直登できる階段を上がる
2011年02月18日 14:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:03
すぐ右側に山頂へ直登できる階段を上がる
うわっ!!こっちから来ても高倉山の階段を登らなあかんかったんや
でも、自分にとってはかなり思い出のある場所なので懐かし過ぎて疲れない...
2011年02月18日 14:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:05
うわっ!!こっちから来ても高倉山の階段を登らなあかんかったんや
でも、自分にとってはかなり思い出のある場所なので懐かし過ぎて疲れない...
高倉台の奥に横尾山
2011年02月18日 14:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:06
高倉台の奥に横尾山
高倉山山頂に到着
2011年02月18日 14:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:08
高倉山山頂に到着
おらが茶屋は営業休止中
工事みたいなことをしててトイレも使えなかった
2011年02月18日 14:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:08
おらが茶屋は営業休止中
工事みたいなことをしててトイレも使えなかった
おらが茶屋展望台から
東向:高倉台と神戸空港、六アイくらいまで見える
2011年02月18日 14:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:11
おらが茶屋展望台から
東向:高倉台と神戸空港、六アイくらいまで見える
おらが茶屋展望台から
北向:高倉台と横尾山、高取山(ちょこっとだけ)
そして一番奥に見えるのが摩耶山
2011年02月18日 14:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:12
おらが茶屋展望台から
北向:高倉台と横尾山、高取山(ちょこっとだけ)
そして一番奥に見えるのが摩耶山
おらが茶屋展望台から
南西向:明石海峡大橋・淡路島と垂水区の住宅地
2011年02月18日 14:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:12
おらが茶屋展望台から
南西向:明石海峡大橋・淡路島と垂水区の住宅地
おらが茶屋をあとにする
2011年02月18日 14:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:15
おらが茶屋をあとにする
けっこうこの鳥見かけたんやけど...
何ていう種やろ?
2011年02月18日 14:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:26
けっこうこの鳥見かけたんやけど...
何ていう種やろ?
冬なので陽射しが届いて暖かい
2011年02月18日 14:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:27
冬なので陽射しが届いて暖かい
階段を登る
右は巻き道
2011年02月18日 14:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:27
階段を登る
右は巻き道
鉄拐山山頂(237m)
2011年02月18日 14:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:29
鉄拐山山頂(237m)
旗振山へ
2011年02月18日 14:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:32
旗振山へ
旗振山山頂(252.6m)
旗振茶屋と本州四国連絡高速道路鉢伏無線中継所
山の名前にあるように電波塔を建てるには絶好の場所
2011年02月18日 14:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:40
旗振山山頂(252.6m)
旗振茶屋と本州四国連絡高速道路鉢伏無線中継所
山の名前にあるように電波塔を建てるには絶好の場所
もう1本電波塔がある
須磨の浦がきれいに見える
2011年02月18日 14:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:42
もう1本電波塔がある
須磨の浦がきれいに見える
鉢伏山山頂(248m)
閑散.....
2011年02月18日 14:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:46
鉢伏山山頂(248m)
閑散.....
須磨浦ロープウェイ鉢伏山頂駅
須磨の浦〜和田岬、ポーアイまで見える
2011年02月18日 14:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:51
須磨浦ロープウェイ鉢伏山頂駅
須磨の浦〜和田岬、ポーアイまで見える
明石海峡も一望
もろ逆光ですが...
2011年02月18日 14:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:56
明石海峡も一望
もろ逆光ですが...
ついに下に須磨浦公園と海づり公園が見えた
山と海が非常に近いので国道2号線、山陽本線、山陽電鉄が寄り添って通ってる
2011年02月18日 14:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 14:57
ついに下に須磨浦公園と海づり公園が見えた
山と海が非常に近いので国道2号線、山陽本線、山陽電鉄が寄り添って通ってる
道入り組んできたけど、公園内なので適当に歩いても駅に着きます
2011年02月18日 15:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 15:06
道入り組んできたけど、公園内なので適当に歩いても駅に着きます
須磨の浦で与謝蕪村が詠んだ超有名な俳句の碑
2011年02月18日 15:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 15:11
須磨の浦で与謝蕪村が詠んだ超有名な俳句の碑
須磨の浦は松が似合う
2011年02月18日 15:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 15:11
須磨の浦は松が似合う
跨線橋を渡ったら...
2011年02月18日 15:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 15:13
跨線橋を渡ったら...
須磨浦公園駅に無事到着
2011年02月18日 15:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 15:42
須磨浦公園駅に無事到着
山陽電車も久しぶり
2011年02月18日 15:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/18 15:47
山陽電車も久しぶり
撮影機器:

感想

おとついから自動車の教習所に通い始めた自分ですが...毎日教習が入ってるけど、金曜日は定休日らしいので久しぶりに(たぶん3年ぶり3回目くらい...)手軽に行きやすい須磨アルプスに行くことにした

高取山の登山口は複数あってどこから登るか悩んだが、あの高東町にある丸山登山口から登ることにした  高校時代に通いつめた山なので何も問題なく山頂に到着  今日は雨上がりやからか、もやが薄くかかって大阪の方まできれいに見えない  最高峰の部分へは行かず、灯篭の下で昼飯を食べた  やっぱりこの場所は昼飯を食べやすい場所やと思った(?)
縦走路に戻り、高取山の三角点のある場所へ  高校時代、高取神社まではよく行っててもこっちまで来る事はあまりなかったなぁ...と思いつつ、え、三角点の周りってこんなんやったっけ?

高取山を下りると、ルート横に“マムシ注意”の張り紙  そういえば、初めて須磨アルプスに行ったとき(高校1年のときに自分とyougakuとミッチェルの3人だけ(まだshigekiは知らなかった)で歩いた)にもあったなぁと昔(?)を思い出して懐かしくなった
街中にある六甲全山縦走路の標識ってこのコースで歩くと見つけにくいなぁということにこの辺で気づいた  全山縦走路の道標は須磨浦公園をスタートして宝塚方向を目指す人のために付けられたわけやから、自分のようにそれと逆向きに歩くと道標を見つけにくく、これどっち行ったらええの? とたまになってしまった

九十九折の道を登って東山に到着すると、須磨アルプスの醍醐味である馬の背が見えた  今日は馬の背を通過した13時頃には神戸市内で風速8mの北風が吹いていたらしく、馬の背上はかなり風が強かった  道が1番細くなっている所では、少し風が収まるまで待った  やっぱり馬の背はスリルがあって面白い(高取山のデンジャラスゾーンよりはましやけどね(笑))

横尾山を過ぎると栂尾山に到着した  ここにある展望台はかなり眺めがよかった  長い階段を下りると、縦走路である歩道橋は補修工事中のため通行止になっていた  仕方なく少し迂回して高倉台に入った  高倉台と高倉山は自分にとっては小さい頃から縁のある場所なので、久しぶりに通ってむっちゃ懐かしかった......

高倉山のおらが茶屋は休止中やったけど、その上の展望台は開いていて、どの方角にも開けていていい眺めだった  そして懐かしかったぁ!!!   六甲山系の山並みもよく見えた
鉄拐山は眺めがなく、旗振山と鉢伏山へ  旗振山には無線基地が建っていることからもわかるように、ここも南側の眺望が開けていて、今までは見えなかった海釣り公園や須磨海岸がよく見えるようになった
海があって山がある  やっぱり神戸はえぇとこやなぁ!!と思った

須磨の海を見ながらゆっくりと下った  この階段は縦走をしようと須磨浦公園側から登ると、いきなりへばってしまう所やけど、下りなら楽チンだった
そんなこんなで須磨浦公園駅に到着して本日の山行終了.....アップダウンが多くてそこそこ疲れた
でもこれから続く教習にはいい息抜きになった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4407人

コメント

おぉ!!
我が庭....
懐かしい
2011/2/19 1:11
おぉぉ!!
ほんまになぁ!
予想以上に懐かしくて自分でもびびったわ(笑)
2011/2/19 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら