ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sato1sさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2021年 10月 16日 19:05未分類

ヤマレコの機能と山と高原地図ホーダイの機能が

ヤマレコの機能いまいちわかってない僕ですが、山登った記録は残したいと思ってヤマレコの地図ダウンロードして、登山開始って所までは使えてる多分。最近紙の地図を買った時にアプリ無料体験キャンペーンと言う特典がついていて、良さそうなのでダウンロードしたがスマホで凄い便利。なんだけど使い方はよくわかっていない
  9 
2021年 10月 10日 20:50未分類

久しぶりヤマレコ

コロナ過でことごとくトレッキングイベントが行けなかったり、緊急事態宣言でキャンセルしたりで、ようやく 登山行く事になり、箱根の金時山に登りに行く事にしました。ちゃんとした山登り久しぶり。と言うか3回目、1人で9月に行った観光高尾山含めると、4回目になるだろうか。 高尾山はこの間湯ったりキップと言う京
  13 
2020年 12月 02日 14:10未分類

はじめてリペア

マムートのグライダージャケットというウインドシェル結構気に入っていて、風除け以外でも、薄手のソフトシェル的な使い方もできるし、街でも両ポケットジッパー付きで、寒い時手つっこんだり休めたり物を入れられるしジッパー閉めればちょっとした移動中でも落とし物する心配が減るので重宝していて、少し肌寒くなってきて
  12 
2020年 11月 26日 22:28未分類

日帰り人生2回目

昨日モンベルの山歩き講習会に参加。前回の日帰り登山では、高山不動尊に行ったときグレゴリーの35ℓのバックパックでは(中身入ってなくて大き過ぎた)(グレゴリーは富士登山目指してなのと、山小屋泊まで想定なのでアリだがこの前背負ってる時間長かったからか、最後の方肩痛くなったので不安、また背負う
  15 
2020年 10月 15日 20:29未分類レビュー(ザック・バッグ)

初心者 ザックの背面長どれが合ってるのか

初心者の自分が買ったザックは、グレゴリーのズール35。で、これのM/Lが配送されてきて、装着したら肩の所がだいぶ違和感あるくらい、浮いてしまうのでS/Mに交換したけど、S/Mはフィッティングすると、ザックの雨蓋が首の位置より10くらいセンチ低く、登山してる人の見かけるザックのポジションより低い気がす
  38   2 
2020年 10月 14日 20:41日帰り 服装 10月14日 奥武蔵 高山不動尊 曇りレビュー(ウェア)

日帰り登山 実際登山してみて、服装とか持ち物を考えてみる

とりあえず良かったのが、山と道DW 5ポケットパンツ。ノースフェイスのバーブパンツと履いていくの悩んだが、気温18、20℃くらいなら薄くて軽いけど全然平気(むしろすごく快適)だと判明した。前開きするファスナーがないので、男性トイレしずらいかなと、使用して思った。 バーブパンツも良いけど、テクニカル過
  21