ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yoshika2222さんのHP > 日記

日記

2024年7月の日記リスト 全体に公開

2024年 07月 19日 16:26未分類

謎の靴の話

 実家の洋服ダンスの中の片付けを手伝った。昭和の服がずらりとハンガーにかかっている。10年以上一度も着ていないスーツ、コートをどんどんゴミ袋に詰める。ウールのセーターやカーディガンもいらない。昔の服はずいぶんずっしりと重い。3分の1ぐらいになりスッキリした。  次は玄関へ。靴箱ので整理を始めた。革靴
  20 
2024年 07月 18日 17:12未分類

太陽の塔のおなか

 吹田で時間を潰さないといけなくて、久々に万博記念公園に行くことにした。入場料は260円で良心的だ。エントランスでスタッフが何か叫んでいる。聞いてみると「太陽の塔内部見学の予約した人」を呼びかけている。  俄然興味が出てきて予約なしでも入場できるか聞いてみた。当日券もあるから太陽の塔博物館で並んで見
  28   2 
2024年 07月 17日 18:41未分類

ひっそりと忘れた三角点 その2

 家から歩いて行けるご近所の名もないところの三角点2箇所を訪れた。  まず初めは市立小学校の校庭にある。ちょうどその日、懇談会があったので、校門の先生らしき人に校内見学の許可をもらう。先生によると、見たことないと言う。  三角点マップによると11、46mの三角点である。GPSでたどると、校舎の前に小
  21   2 
2024年 07月 14日 09:42未分類

BE KOBE!果物とお花?フルーツフラワーホテル

 兵庫の人はおなじみなのかもしれない。当日泊まれる兵庫のホテルで検索してヒット。2食付きだったので予約を入れた。「フルーツフラワー」ってちょっと怪しい名前で聞いたことないので不安もあったが、レビューも悪くないのでよしとした。  神戸インターを過ぎ、六甲山有料道路へ進む。神戸とは思えない田園風景にフル
  13   4 
2024年 07月 12日 06:46未分類

ひっそりと忘れられた三角点 その1

 近所のいつものウオーキングコースに地図上に三角点マークがある。国土地理院では登録されていない山の名前もない所だ。GPS頼りに散策してみた。  道はあるが、どうも畑の中である。私有地のようだ。 あった!普通見晴らしの良い、公の場所にあると聞いていたが、ここは畑の真ん中。標高も全く違う。地図上は78m
  27 
2024年 07月 11日 05:34未分類

初夏の風物詩 小玉スイカとスイートスプリング

 よく歩く道沿いにいろいろな畑がある。見事な自生の藤が見えるお宅の裏にはえんどう、かぼちゃ、ナスが植えられている。  目を引くのは可愛い小玉スイカだ。ネットにかけられ、吊るされている。その成長から収穫を見るのが好きだ。地面に転がされないで、丁寧に育てられている。 今は直径40cmぐらい。いつまで観賞
  20 
2024年 07月 08日 10:41未分類

バイキングはお好き?

 徳島市街番号から留守電があった。昨日予約し、今日泊まる予定のホテルからで取れなかったか心配した。  折り返し電話すると食事の件。「徳島のグルメの魅力を目一杯!天空プレミアムビュッフェプランでご予約をいただいたのですが、ご宿泊のお客様が10組未満ですので、懐石にご変更させていただきたいのですが...
  26 
2024年 07月 07日 11:56美術

植物画の世界

 朝ドラの「らんまん」で緻密な牧野富太郎の植物画が取り上げられた。アートの植物画とは違う美を求められる。  牧野博士の植物図鑑に加筆したこともある西本眞理子の「植物画の世界」を見に行った。図鑑や論文記載の詳細な説明文に合わせた絵や挿し絵を描く世界だ。写真では表現できない、たぶんできても、何枚も載せな
  20 
2024年 07月 02日 00:22美術

幻のゴッホのひまわり

 こんな梅雨空の中黄色のひまわりは気分をあげてくれる。時々いくお花教室のメイン花材は今回ひまわりで、なかなか可愛く仕上がった。4種類のひまわりの構成で、大きい一輪咲きのひまわり、小さい姫ひまわり、八重ひまわり。八重のひまわりはゴッホのひまわりだ。   その後、幻のゴッホのひまわりも偶然鑑賞した。大塚
  29