Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

IXY DIGITAL 810 IS

IXY DIGITAL 810 IS
製品情報
メーカー CANON
発売日 2007/6/ 8
スペック概要 画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/2.5型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
CANON IXY DIGITAL 810 IS 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
山頂のツツジ
赤城・榛名・荒船 2019年05月19日 二ツ岳(雄岳)
自然観察の森の案内図。
崩れた岩組み。熊山山頂の熊山戒壇のようなものだったのだろうか?
高下の竜王山(りおう山)登山口方面への分岐
ウスバサイシン等の花を眺め少し進むと、新たな湿原入り口のカウンターゲートを通過します。 ここの沢で、外部からの種子を排除するための、沢の靴洗い場があります。ここでしっかりと靴を洗います。
若宮八幡宮,法万寺を通り過ぎ街並みの最後に古い薬師道の道標があります。
下ったと思ったら直ぐに、「国司舘跡」及び「護摩壇分岐」
5合目。−2合すると良いくらいの感覚です
体を冷やすために、どうしても食べたかったソフトクリーム。チーズタルトのお店で売っていました。コーンがクッキーの生地のようで美味しかった〜。これもピンボケですが、何度も撮っていたら溶けてきた〜
ハイキング道らしくなってきました。
雄岳最高峰
赤城・榛名・荒船 2019年05月19日 二ツ岳(雄岳)
第二展望所。小豆島屋島が見えます
本日最後の展望は羽山から
登録状況
写真枚数 23,284枚 / 最近三ヶ月 20枚
投稿者 61人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中国
06:187.5km543m2
  34    4 
tadashi1944, その他1人
2024年04月05日(日帰り)
中国
05:285.7km369m1
  22  
tadashi1944, その他1人
2024年02月10日(日帰り)
中国
05:498.1km551m2
  17   6 
tadashi1944, その他1人
2023年02月05日(日帰り)
中国
07:0810.2km602m2
  14   5 
tadashi1944, その他1人
2022年11月25日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
--:--2.1km21m-
  77    57 
yamanamie, その他1人
2022年09月04日(日帰り)
このカメラの最新価格
CANON IXY DIGITAL 810 IS 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る