記録ID: 3935818
全員に公開
ハイキング
中国
りおう山〜玉葛山〜妙見山〜坂田三角点
2022年01月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2f980588eaf00a6.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 642m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から作業小屋分岐は舗装された道。りおう山登山口までも広い作業道。りおう山は整備されている。玉葛山への入口はすこし荒れていた。玉葛山からの下りは急坂だがしっかりとしたロープが設置している。妙見山山頂直下は直登の急登。坂田三角点までは少しヤブがあるが問題ない |
写真
感想
以前激しいヤブで撤退した坂田三角点に再挑戦したいとの友人につれられ共に登りました。 りおう山からの眺望は素晴らしいです。玉葛山の下りは結構長い急坂です。でもどちらも立派なロープが随所に設置され感謝です。 妙見山は直登の急登ですが途中振り返ると眺望が開けてホットしました。 坂田三角点までは途中でルートを外れたりした。ただ懸念していたほどの大藪はなく助かったです。 下山にかかると高山から来たという人に出会いました。三角点から先に行くとのことでした。 黒井山道の駅で殻付き牡蛎と牡蛎の佃煮を買い求め休憩したあと車で出発すると、鶴見のあたりを走っているのは三角点で出会った人でした。車を止めちょっと話を聞くと下山の道はなく自分の背丈を超える羊歯との格闘だったそうです。ここから高山のふもとの駐車場まで走って帰るとのこと、すごいの一言です。
今回も天気も良く気持ちのいい山行でした。
急登あり、急坂下りあり、展望あり、藪こぎもあり、低山ですが面白かった。もっと登る人増えて良いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する