Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

サイバーショット DSC-W610

サイバーショット DSC-W610
製品情報
メーカー SONY
発売日 2012/2/ 3
スペック概要 画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
SONY サイバーショット DSC-W610 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
SONY サイバーショット DSC-W610 (P) [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-W610 (L) [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-W610 (S) [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
砂礫の急斜面で手がかりなく一番ヤバかったですが、登り切った後に倒木の左側を迂回したほうが良いこと思い出しました。あちゃ〜無駄な労力を相当使いました。
権現池を眺めながら下山 日本で2番目の高所にある火山湖らしい
槍・穂高・乗鞍 2015年08月18日 乗鞍岳
なかなか気持ちの良い道です。
蚕玉岳を通過して
槍・穂高・乗鞍 2015年08月18日 乗鞍岳
滝の目の前は写真の撮る人で混雑していますが無理やり割り込みます。
山中の日陰で気温は31度! こりゃ暑いわけだ!
認定書です。上級コース7時間12分でした。
8号線は箕面の市街から見ると裏側になり道も沢沿いのため鬱蒼とした感じです。この辺りは紅葉樹が少なくちょっと残念です。
銀峰→新道の連絡道の階段!前回は出来立てホヤホヤでしたが、もうすっかり溶け込んでますね!
車道を結構歩きますと・・・ガードレールが切れたところがあります。案内も標識もなにもありませんが、ここが山羊戸渡尾根の入り口です。
ケーブル駅横の展望台で昼食です!休憩中は靴を脱いでちょっとリラックス。ここまででチューンナップの結果フィット感は良くなりました。
登録状況
写真枚数 6,626枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 30人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
02:386.9km79m1
  39    17 
Bara, その他1人
2021年04月26日(日帰り)
栗駒・早池峰
32:0015.2km1,102m-
  35   3 
sh-biss, その他2人
2019年10月21日(2日間)
六甲・摩耶・有馬
05:3010.8km900m2
  51    41  4 
2019年09月07日(日帰り)
金剛山・岩湧山
05:2311.7km894m3
  52    53  2 
2019年09月01日(日帰り)
京都・北摂
06:2918.5km986m3
  48    32  4 
2019年08月10日(日帰り)
このカメラの最新価格
SONY サイバーショット DSC-W610 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
SONY サイバーショット DSC-W610 (P) [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-W610 (L) [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-W610 (S) [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る