Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70
製品情報
メーカー カシオ
発売日 2016/12/16
スペック概要 画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:280枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70YW [イエロー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70PK [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70WE [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
倒木通過は多数ありました
展望ない上山
通り抜けて東コースへ再度合流します
では初めての若宮神社方面へ下りますが結構な急坂だ
ココから左下へ劇下ります。
雲もない空
大台ケ原・大杉谷・高見山 2023年12月09日 蓮ダム周辺歩き
趣のある雰囲気ですね
今シーズン最終の雪上歩きとなるでしょうね
大台ケ原・大杉谷・高見山 2024年03月16日 高見山散歩
雪山景色の良さそうな撮影はこれが最後か。 この後ヘリポートまで12時前には下山完了しました。
久しぶりに真っ赤なマムシグサ
本日のクライマックスかくれ滝です。 10年以上前にドライブで訪れたときに偶然見つけた。 通行中に「なにかこの岩場の向こう側に在りそうだが?」と歩いて入るとこの風景となった滝。 足元が大岩ガレキなので良い位置に進み難いため、一眼でないコンデジではフレーム全体に入れることが困難な滝です。
私の登り時の足跡+鹿だけ
時間的に順光でないので黒い山肌ですが大崩落地のマブシ嶺 今日の行き先計画にも挙がったが、GWにココへは行けんだろう(大台方面は人・クルマ共超多数のはず) なのでこちら側からほくそ笑もうかと
大台ケ原・大杉谷・高見山 2024年05月03日 又剣山 〜 丸塚山 〜 展望地
登録状況
写真枚数 14,990枚 / 最近三ヶ月 459枚
投稿者 15人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

大台ケ原・大杉谷・高見山
02:131.8km365m1
  27    28 
2024年06月01日(日帰り)
金剛山・岩湧山
06:2314.5km666m3
  34    29 
2024年05月25日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
08:0215.8km944m3
  50     36 
2024年05月18日(日帰り)
大峰山脈
07:0012.3km907m3
  42    31 
2024年05月11日(日帰り)
紀泉高原
01:012.1km152m1
  25    31 
2024年05月05日(日帰り)
このカメラの最新価格
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70YW [イエロー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70PK [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR70WE [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る