Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

CASIO COMPUTER CO.,LTD. EX-ZS35

EX-ZS35
製品情報
このカメラで撮影した写真
栗沢山からCT1時間の所、そのまま1時間かかったわ…orz
お気に入りの迎場コースを進みます❤ 今日はこの東屋で一服休憩 ちょうど中間地点かなー
ザック降ろしてちょっと休憩。 ここから湯河原に下りちゃおうかとも思ったが、 そうすると永遠に線がつながらなくなるので、 やむを得ず椿台から舗装路歩いて大観山へ・・・
雪化粧したNo1 標高は低いが眺望は良い
結構岩っぽい斜面の登りが続く
斜度がゆるい間は踏み跡が錯綜していたが、斜度が増すと集約される感じ。テープや標識もあるので普通の登山道レベル。 30分位で涸沢の滝まで登ってきた。ちょっと一息。
旧正丸峠到着 ここから先は踏破済み・・・どうしようかかなり悩んだが ムリする必要も無いので今日はここでリタイヤする事にした 奥武蔵馬蹄形はまた今度
好きな迎場コースを進んで行きました。 ちょっと一服休憩。
日光・那須・筑波 2025年01月26日 筑波山
足柄関所跡の近くの自販機 喜んだのもつかの間、 どれだけお茶推しなのか・・・ 炭酸も一種類くらい入れてほしかったw
今は破線扱いのルートだが、以前は整備されていたのだろう・・・
滝からちょっと戻って、林道で矢倉岳へ 暫く舗装の林道をジグザグに登る
お地蔵さんの所に到着。 見晴台は混んでいそうなので、ここで休憩しました。 大山が近所の奥様が下山してきて、話し込んでしまいました。 山が趣味の人とは、すぐに打ち解けますね。不思議。
鉄山(くろがねやま)2531m [甲府名山] 山頂は縦走路から外れているので、踏みに行かないと踏めない 眺望はほとんどない(多分) とりあえずこれで甲府名山完登
登録状況
写真枚数 2,260枚 / 最近三ヶ月 98枚
投稿者 12人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
--:--14.6km769m-
  18   25 
2025年03月10日(日帰り)
関東
--:--6.7km398m-
  10   20  2 
2025年02月16日(日帰り)
日光・那須・筑波
--:--8.8km756m-
  13   26 
2025年01月26日(日帰り)
伊豆・愛鷹
02:084.0km316m1
  17    30  6 
580, その他2人
2025年01月18日(日帰り)
伊豆・愛鷹
03:438.6km717m2
  16     26 
580, その他2人
2025年01月17日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る
Loading...