Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix JX700

FinePix JX700
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2012/2/11
スペック概要 画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:160枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix JX700 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix JX700 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [ピンクゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [パープル] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [ゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
振り返る稜線  3000mぐらいから、未だ未だ ぐっと上げていく
 荒神山堰堤、右捲き第一、二W越え、 7、8年振りか、入沢 鬱蒼としてる    
でも、行者尾根も随分手入れされてるのに、ビックリ〜 行者堂から分岐もきっちり、道標もありで、 バリーでなくなったね
富士山 私が行く度 北アルプスで 富士山が見えるのはラッキーだ
同上取付き 登りから 見ると
その次の梯子場も降り切ったし、私も安堵した 彼女も落ち着いて、自力で行けそうだと言う 私は先に 平蔵谷コルに付く
面白かった岩場を振り返る
まだ、拍車を掛けてアルバイト    これでもか、と岩稜上げていく  まだまだ、と言ってGPS見ながら   付いたかと思えば南稜ノ頭だ H 3151m
槍方面 少し左
これから向うロバの耳  外下から見ると角みたいに尖ってる部分
紅葉滝   新しいザイルが設置されていた           次の堰堤左巻き〜鋼製堰堤通過すると
ロバの耳手前のコル、振返る  H 3101m   
下を覗けば ずっと 切れ込む岩壁にビビる
登録状況
写真枚数 441枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 4人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

六甲・摩耶・有馬
13:3531.2km2,412m4
  5    8 
2019年12月10日(255日間)
六甲・摩耶・有馬
07:3810.2km971m-
  45    2 
2016年12月25日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:4816.4km1,157m-
  15    3 
2016年12月18日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:3715.3km1,006m3
  40    2 
2016年11月20日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:589.6km824m-
  46    3 
2016年10月30日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix JX700 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix JX700 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [ピンクゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [パープル] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [ゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix JX700 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る