Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS IMAGING CORP. FE4050,X970

FE4050,X970
製品情報
このカメラで撮影した写真
貴船山三角点。ここは、狭いので少し休憩して早々に降りました。
登山開始から約10時間。なんとか全員無事に下山することができました。
八幡平・岩手山・秋田駒 2017年07月09日 岩手山ツアー
写真だと伝わらないですねー
すぐに鳥居があります、一礼してくぐり抜けます。
スカイツリーが見えていたんだが…
1560年代後半から城下町として整備された、秋月をぶらり周遊。(現在形は黒田氏)杉の馬場です、春は桜が有名です。
谷川岳〜平標山の稜線 歩けば気持ちイイよね
良くヤマレコや雑誌で見る 防火帯の尾根道が見える
五合目駐車場です
深高山 お正月っぽくなってます♪
ベンチがたくさんあります。 ほぼ雪で使えません
管理人さんのいる八合目避難小屋はトイレも清潔でとてもきれい。私は山バッジを購入しましたが、ツアーの皆さん、ここの日付入りてぬぐいが気に入り、飛ぶように売れていました。
八幡平・岩手山・秋田駒 2017年07月09日 岩手山ツアー
おのこ駐車場を出発。 本当に雪あるのかしら?と不安になる。
【武奈ヶ岳山頂】 10:39:13 北陵から望む。
登録状況
写真枚数 1,662枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 16人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中央アルプス
32:0018.0km1,160m-
  35     40 
fm835779, その他2人
2018年07月22日(2日間)
十勝連峰
--:--12.4km1,091m-
  26    9 
2017年09月16日(日帰り)
尾瀬・奥利根
32:0028.2km1,225m-
  32    20 
2017年08月14日(2日間)
八幡平・岩手山・秋田駒
10:3112.4km1,490m4
  21    15 
monky, その他22人
2017年07月09日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
04:128.1km591m2
  10    8 
monky, その他22人
2017年07月08日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る