Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FOMA F906i

FOMA F906i
製品情報
メーカー 富士通
発売日 2008/6/ 5
スペック概要 販売時期:2008年夏モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:320万画素 重量:142g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士通 FOMA F906i 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
しばらくすると雪が着いてきて森に入ります。樹木がぶっ倒れていて、冬の間の風と雪の凄さを物語っています。大木が倒れていると、くぐったり乗り越えたり避けたりしないといけないので非常にめんどくさいです。

箱根・湯河原 2009年07月26日 越前岳
◆再び、西穂から奥穂へ向かう縦走路 を振り返って(ロバの耳、ジャンダルム)

奥多摩・高尾 2010年07月19日 雲取山
◆涸沢ヒュッテ名物「おでん」
山頂につきました。 まずはY氏の1000回山行の記念写真をみんなで撮ってからお昼ごはんの準備をしている写真です。 工程表に昼休みの時間が10分しかなかったので、これはずっと行動食だなぁと思っていたら、ガッツり昼休みありました。 時間を間違えたそうです。orz 山頂は景色がよく、我々以外にもたくさんの人やファミリーが登ってきて食事をしたりお昼寝をしたりと思い思いの時間を過ごしていました。 食事と景色を満喫したら下山に向けて出発します。
茶畑です。このような茶畑がたくさんあって緑が綺麗でした。 畑仕事をされている方もいて、挨拶をしあったりしました。 地元の方もハイカーを気持よく受け入れてくれるのが嬉しかったです。 ハイカーもマナーを守ってこれからも気持よく歩かせてもらいたいと思いました。
登録状況
写真枚数 112枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 12人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

槍・穂高・乗鞍
09:4119.1km1,832m5
  25   28  2 
2012年10月05日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
04:074.5km1,162m3
  51   40  2 
2012年10月05日(3日間)
丹沢
06:0010.5km1,261m-
  4    1 
konas, その他1人
2012年04月30日(日帰り)
奥多摩・高尾
10:3428.8km1,931m6
  91     1 
2012年01月15日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:279.2km788m3
  61   
2011年12月25日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士通 FOMA F906i 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る