Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Canon Canon PowerShot S45

Canon PowerShot S45
製品情報
メーカー Canon
このカメラで撮影した写真
先に進むと、チングルマや、
槍・穂高・乗鞍 2014年07月27日 乗鞍岳
信長馬場を経てさらに先に進むと、虎御前山城の城番に任ぜられた木下秀吉の陣地跡に達します。
高谷池を背にして緩やかに登り始め、木道に導かれて、
天狗ノ庭を後にして登り始めると、「7/9」の道標が立ち、クルマユリや、
満開の桜を鑑賞します。
ササユリを眺めながら東登山口へと戻りました。
高台にあって眺めがよいのも広橋梅林の魅力。紅梅の先には、金剛山と大和葛城山がシルエットになって浮かびます。
【上千本】 徐々に傾斜を増す坂道を登って、火之見櫓休憩所に達すると、
双六小屋でひと息つくと、双六池の先に笠ヶ岳を眺めながら歩き始めます。
赤兎山の頂上を通過すると、大長山を眺めながら、
鳥婆計童子で火口縁を離れて北に向きを変え、サイノ河原越しにそびえる摩利支天山や、コバルトブルーの水を湛える二ノ池を見下ろしながら、ザレた斜面を下ります。
槍・穂高・乗鞍 2014年09月23日 御嶽山
沢沿いを緩やかに登っていくと、五里観音菩薩へ。秩父の栃本から続く十文字越えの古道に、一里ごとに建てられた里程観音に往時を偲びます。
その後は、高御位山を背に、南麓を行く車道を歩いて戻ります。
ほどなく賽の河原に差し掛かります。
楼門をくぐると本殿、幣殿、拝殿を回廊で口の字型につなげた独特の形のものです。
登録状況
写真枚数 2,754枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 8人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
02:537.4km499m2
  14   3 
2014年12月13日(日帰り)
奥秩父
06:4812.1km1,236m3
  14  
2014年11月23日(日帰り)
甲斐駒・北岳
06:3216.2km1,444m4
  13  
2014年11月22日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
04:4211.0km837m3
  13  
2014年11月16日(日帰り)
京都・北摂
02:535.9km479m2
  14   3 
2014年11月08日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る