Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PowerShot S45

PowerShot S45
製品情報
メーカー CANON
発売日 2002/10/中旬
スペック概要 画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
CANON PowerShot S45 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
往路では気が付かなかったハクサンチドリを見つけ、
自然林の中へ入っていきます。七合目の先からは、木々の切れ間に麓の集落を見下ろします。
赤沢岩小屋から槍沢を見通すと、
電波塔の管理用通路を右手に見送り、林道川股天辻線に進みます。
【余部橋梁へ】 蘇武岳から下山すると、余部橋梁に向かいます。平成22年に完成したコンクリート橋に架け替えられましたが、明治45年から100年近く使われた鋼製トレッスル橋の旧橋梁の一部は残され、
続いて乙女の森に向かいます。丸太を組んだ展望台の上に立って、
【2日目:槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳(往復)〜双六小屋〜三俣山荘〜鷲羽岳(往復)】 槍の穂先のシルエットに、ヘッドライトの光の列が続きます。
ヨツバシオガマ、
羽黒口の月山八合目から月山に登ります。八合目レストハウスの脇から歩き始めると、
朝日・出羽三山 2014年08月02日 月山
付近の林床はベニバナイチヤクソウの群落で埋め尽くされています。
木の根が絡み合う急坂を登ります。
大台ケ原・大杉谷・高見山 2014年05月18日 シャクナゲ咲く馬ノ鞍峰
和佐又のコルで尾根の上に出ると、ブナや、
梅の花も仲間に加わります。
ハクサンイチゲを見ながら進むと、
朝日・出羽三山 2014年08月02日 月山
双六小屋に向かってザレた斜面を下ります。
登録状況
写真枚数 2,754枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 8人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
02:537.4km499m2
  14   3 
2014年12月13日(日帰り)
奥秩父
06:4812.1km1,236m3
  14  
2014年11月23日(日帰り)
甲斐駒・北岳
06:3216.2km1,444m4
  13  
2014年11月22日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
04:4211.0km837m3
  13  
2014年11月16日(日帰り)
京都・北摂
02:535.9km479m2
  14   3 
2014年11月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
CANON PowerShot S45 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る