Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SHARP 402SH

402SH
製品情報
メーカー SHARP
このカメラで撮影した写真
岩茸石山頂から少し惣岳山へ向かった地点から見える、あの手前に雲がたなびいている白く雪をかぶった山稜はもしかして… 大菩薩嶺、小金沢連嶺⁉ さすが今の季節の2000m級は迫力が違います。
はい、予想通りのドロドロでした。ボランティア(?)の方々が泥の上に板を渡す作業をしてくださっていました。感謝でございます。
富士見平に着きました。だいぶテントが増えてました。
車道まで戻ってきました〜。まだ日没には間がありますが、この時間でも杉林は少し薄暗くなっていました。
県道28号に入り間もなくするとこんな光景が。巨大な風力発電機群。
小雨が降りだし雨具を着て黙々と下を見て歩いていたら、いつの間にかこの写真の尾根の反対側の稜線を下りそうになって。あれ?左を尾根にした巻き道だったのに下りも左に尾根があるっておかしくない?と気づき。同じことをしてしまう人がいるらしくかろうじてハイマツの中にもどる道らしきものを見つけよじ登って正規ルートの巻き道にもどり振り返ってパチリ。やっぱりガスと雨は鬼門。
わっ富士山! (この先の写真でしつこいくらい何度も富士山の写真が現れますが、それだけ感動した、ということでお許しください。)
乗換の青梅駅のホームの待合室が風情があったのでパチリ。側面にはノスタルジックな鉄道映画のポスターが貼ってありました。
<おまけ1> 帰り道の植木屋さんの庭で咲く枝垂れ梅(白)
登録状況
写真枚数 6,679枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 51人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
  2 
kazooya, その他1人
2024年04月01日(日帰り)
奥武蔵
02:032.6km225m1
  26    9 
2022年09月15日(日帰り)
関東
05:1112.4km1,078m3
  55    30 
2020年03月21日(日帰り)
関東
01:3210.4km16m1
  30    13 
2020年03月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:378.6km817m2
  13    26 
2020年03月07日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る