Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DMC-FX100

DMC-FX100
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
七合目。
霊仙・伊吹・藤原 2021年11月12日 藤原岳
坊川市民センター駐車場
町営駐車場から七曲り登山道入り口への途中で紅葉が始まった生瀬富士を見て
駐車場から野球場を左に迂回。 国道121号線から分けて「薬師の湯」の道で川治湯元駅へ向います。
雨巻山が笠間営林署管轄時代に設置された「笠197」の図根標がある通称「東小丸山」を通過。

霊仙・伊吹・藤原 2021年10月15日 竜ヶ岳
地獄沢付近では硫黄の匂いが立ちこめ、足早に通過しました。
十和田湖・八甲田 2022年10月07日 八甲田山大岳
大日岩に近づくと、こんなに大きかった。 岩肌に大日如来坐像ガ投影されているとか。 大日如来を羊歳の私の守り本尊としています。
京都・北摂 2021年06月19日 剣尾山

大台ケ原・大杉谷・高見山 2022年11月26日 高見山
西門平バス停周辺の景色
幸い森の熊さんに出会うことはありませんでした。
霊仙・伊吹・藤原 2021年10月15日 竜ヶ岳
ここから武奈ヶ岳に向かいます
温浴宿泊施設「京都るり渓温泉 for REST RESORT」で1年を通して楽しめるイルミネーション。 「天空の芸術 オーロラエクスペリエンス」は気象条件によって見え方が大きく変わるのが特徴で、雨や霧が出た日、雪が降った日などはひときわ感動的なオーロラ体験ができる。
登録状況
写真枚数 8,209枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 59人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

金剛山・岩湧山
--:--6.1km719m-
  14    2 
2023年01月27日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
--:--8.9km819m-
  23   
2022年11月26日(日帰り)
十和田湖・八甲田
56:009.4km709m-
  27   
2022年10月07日(3日間)
京都・北摂
--:--3.5km154m-
  26   1 
2022年07月17日(日帰り)
京都・北摂
--:--8.1km323m-
  20   
2022年07月08日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る
Loading...