Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix XP30

FinePix XP30
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2011/3/12
スペック概要 画素数:1420万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix XP30 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix XP30 [オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
このあたりまで来ると、道は緩やかになって、なんだか散歩気分。 あちこちに咲く花を眺めながら、のんびり歩く。
そこそこ雪がついて、やっと雪山らしくなったかな?
白根隠山へ向かう。 青い空!
下山して、道の駅で昼食。 名物「ずりあげうどん」とミニヒレカツ丼のセット。 とっても美味しい♪
登山記念写真1
槍・穂高・乗鞍 2022年05月04日 奥穂高岳
行き交う人の少ない、静かなルート。
日没間際、また晴れ間が戻る。 テントから顔を出すと、、、ん? みんな南の方を見てるぞ?
山頂標識
涸沢ヒュッテに到着
槍・穂高・乗鞍 2022年05月04日 奥穂高岳
林道を登りあげて、峠に到着。
朝日を浴びる、関東平野。 富士山も見えたのだが、写真には写ってない。残念。
2日目。 晴れたーー!! テント場からすこし上がった獅子鼻岩から、ご来光を拝む。 はるか彼方にすこし雲の層があるせいか、ご来光は5時10分ころでした。
結局晴れないまま、鷲羽岳も通過。 山頂は人が多かったので、写真もなし。
休憩を終えたら、来た道を戻る。 さるのが名残惜しくて、おもわず黒部五郎を振り返る。 このあと、テントに戻って夕食を摂り、就寝。
新緑に囲まれた尾根道。 すこし風も出てきて、葉が揺れるたびに日差しも踊る。 薫風に遊ぶ陽の光。
登録状況
写真枚数 23,252枚 / 最近三ヶ月 30枚
投稿者 77人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

大台ケ原・大杉谷・高見山
  64     195  2 
いか十hide_san, その他1人
2023年08月26日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
  40    12 
2022年05月04日(3日間)
大峰山脈
  117     204 
ゆっきーiku-3hide_san, その他2人
2021年08月28日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
  54    65  2 
2021年06月07日(日帰り)
尾瀬・奥利根
  11     8 
2020年08月29日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix XP30 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix XP30 [オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る
ページの先頭へ