ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

石砂山、石老山、嵐山

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   7 時間    片道ルート
エリア丹沢
ジャンルハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 15.78km
最高点の標高: 700m
最低点の標高: 170m
累積標高(登り): 1133m
累積標高(下り): 1245m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
JR、京王橋本駅から、神奈川中央交通のバスを三ヶ木で乗り継ぎ、西野々まで。

ルート説明:

目安コースタイム
8:05 西野々〜9:19 石砂山 9:27〜10:00 篠原〜11:10 石老山〜11:57 顕鏡寺〜12:54 鼠坂〜13:59 嵐山〜14:45 相模湖駅
(体が冷えていてかなりバテ気味でした)

アップダウンが3回。
全部歩こうと思ったら、予想以上に疲れます。

雨の場合、顕鏡寺付近の奇岩で滑らないように気をつけてください。

あと、西野々〜石砂山は道幅が少し狭く、道を踏み外さないように注意が必要です。
途中の庚申塔では、当時は右に行くように誤解されるような倒れた標識がありました。左が正解です。

その他、基本的には整備された道なので、登山靴でなくても歩けます

その他、詳しくは http://kamigata.net/photo/20090507/ にて。

ルート詳細

1. 西野々バス停 [詳細]
2. 伏馬田入口バス停 [詳細]
3. 伏馬田分岐 [詳細]
4. 石砂山 (578m) [詳細]
5. 石砂山西峰 [詳細]
6. 石砂山入口 [詳細]
7. 篠原バス停 [詳細]
8. 大石神社 [詳細]
9. 石老山 (694m) [詳細]
10. 融合平見晴台 (570m) [詳細]
11. 石老山駐車場 (266m) [詳細]
12. さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト [詳細]
13. 嵐山 (405m) [詳細]
14. 相模湖駅 (203m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「石砂山、石老山、嵐山」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥多摩・高尾
02:5211.0km738m2
  8    8 
2025年03月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:5014.7km1,194m4
  40    19  3 
hirokoSh, その他1人
2025年03月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:1115.8km1,045m3
  15   4 
2025年03月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:4914.4km1,002m3
  25   3 
2025年03月07日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:2715.1km1,120m4
  26    12 
2025年03月02日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:4215.5km982m3
  30    6 
2025年03月02日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:1014.2km1,167m4
  19     8 
2025年03月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:4016.4km1,117m4
  43    14 
プーリン, その他2人
2025年03月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:5817.0km1,086m4
  136    12 
2025年03月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:4020.5km1,535m4
  131    5 
2025年02月27日(日帰り)

もっと見る