登山の際には一眼カメラを携行しているが
下山の際は走ったりするので、首から下げたり、斜め掛けするのは嫌でした。
今までは、ウエストバッグにカメラ、飲料を入れて使用してきましたが
カメラをウエストバッグから出す手間と、ウエストバッグの腹部への圧迫感に
嫌気が差してきたので、別の携行方法を考えていました。
以前、妙義山ですれ違ったハイカーがザックのショルダーベルトにカメラを固定しているのを見かけ、
「なにあれ!ほしい!!」ということでネットで探してみました。
まず見つかったのが「Peak Design ピークデザイン キャプチャーカメラクリップ CCC-2.0」でした。
目当ての品は正にこれだったのですが、むむ・・・ こんな小さいのに8000円近くするのか・・・
同タイプの品も見つけてこちら(リンクを参照)は4000円弱。
うーん、作りは同じっぽいし・・・ でも品質が悪くてすぐ壊れちゃったらどうしよう・・・
そんな不安もいだきつつも、リンクの商品を購入。
商品が到着し、ザックのショルダーベルトに装着しようとするも、ザックのショルダーベルトには
クッションが入って厚みがあるため固定できず・・・
やむを得ず、ショルダーベルト上の帯にアタッチメントを装着(写真参照)。
うん、いい感じ!
商品は金属製で剛性はOK。
12/6(土)に大倉〜蛭ヶ岳ピストンで実際に使用してみました。
少々走ったりもしましたが、アタッチメントがズレ下がることはありませんでした。
取り外しも難はなく、中々の使い心地でした。
次回からも使用していきたいと思います。
※使用カメラはSONY NEX-C3で一眼では小型のもの。
下山の際は走ったりするので、首から下げたり、斜め掛けするのは嫌でした。
今までは、ウエストバッグにカメラ、飲料を入れて使用してきましたが
カメラをウエストバッグから出す手間と、ウエストバッグの腹部への圧迫感に
嫌気が差してきたので、別の携行方法を考えていました。
以前、妙義山ですれ違ったハイカーがザックのショルダーベルトにカメラを固定しているのを見かけ、
「なにあれ!ほしい!!」ということでネットで探してみました。
まず見つかったのが「Peak Design ピークデザイン キャプチャーカメラクリップ CCC-2.0」でした。
目当ての品は正にこれだったのですが、むむ・・・ こんな小さいのに8000円近くするのか・・・
同タイプの品も見つけてこちら(リンクを参照)は4000円弱。
うーん、作りは同じっぽいし・・・ でも品質が悪くてすぐ壊れちゃったらどうしよう・・・
そんな不安もいだきつつも、リンクの商品を購入。
商品が到着し、ザックのショルダーベルトに装着しようとするも、ザックのショルダーベルトには
クッションが入って厚みがあるため固定できず・・・
やむを得ず、ショルダーベルト上の帯にアタッチメントを装着(写真参照)。
うん、いい感じ!
商品は金属製で剛性はOK。
12/6(土)に大倉〜蛭ヶ岳ピストンで実際に使用してみました。
少々走ったりもしましたが、アタッチメントがズレ下がることはありませんでした。
取り外しも難はなく、中々の使い心地でした。
次回からも使用していきたいと思います。
※使用カメラはSONY NEX-C3で一眼では小型のもの。
Amazon.co.jp: 瞬時にカメラの脱着が可能な カメラクリップシステム 60kgまでの耐荷重に対応!: カメラ・ビデオ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
自分は野鳥撮影で山にカメラを持って行ってます。
いつも山歩きでカメラがぶらぶら邪魔でしたがビーパル
にザックに付けるカメラアダプターを見つけて愛用して
います。omettsさんが愛用されてるのと似てますので気に
なりました。カメラを抜き差しするのはスムーズでしょうか?
自分が使ってるのは少し固いです。愛用されてる製品が良ければ
購入を考えていますので宜しくお願いしますo(^o^)o
beakさん、こんにちは
BE-PAL SHOPに掲載されている商品はPeak Designの製品ですね(http://www.amazon.co.jp/Design-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97with-ARCA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-CCC-2-0PA/dp/B00GQSYCOA/ref=pd_cp_ph_1)
私が使用しているのは、このPeak DesignのOEM版であるKoolertronのカメラクリップシステムです。
Koolertronを選らんだ理由は単純に安かったからなんですが、抜き差しは基本的にスムーズです。
ただ、まれに差し込む際にひっかかるような感触があります。
beakさんが使用しているPeak Designのものも少し固いとのことですが、こういうのって
どうすれば改善するんでしょうね?
油差したり、金属が磨耗するまで使い込むとか?
Koolertronのものでも品質に難があるほどのものでもないので、興味があるようでしたら
サブ用に購入してみるとよいかもしれませんね。
詳しく説明して頂き有り難うございました。
いまだに金具がキツくなります。
メーカー側は安全性を考えてキツく設計を
されてると思います。
少しヤスリを掛けて見ようと思ってます(*^^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する