下記↓コメントのfireboltさんの方法も合わせてお読み下さい。m(__)m
カッパのパンツを履くときに
レジ袋を靴に被せてから履く!ただそれだけです。
裾の内側を汚さずに履けます。
雨具は裾や袖から傷みます。サイドのジッパーを全開にしても、靴底を全く雨具に触れさせずに履くのは難しいですよね。
靴に泥汚れが無くても、凹凸やグリップ力の有るソールで引っかける事無く、滑りが良いので素早く履けます。
高価な雨具を長持ちさせ、後のお手入れも楽になりますよ。
靴に泥汚れが無くても、凹凸やグリップ力の有るソールで引っかける事無く、滑りが良いので素早く履けます。
高価な雨具を長持ちさせ、後のお手入れも楽になりますよ。
ノートに記しておきなから、自分では靴が小さいからと面倒がり、それでも後で後悔すること多々あり。(^-^;
以前書いた収納の仕方についてのノート「直ぐ着用出来る雨具の収納」も読んで頂けると嬉しいです。
以前書いた収納の仕方についてのノート「直ぐ着用出来る雨具の収納」も読んで頂けると嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
seakaoliさんの記事一覧
- 熱中症予防に日傘 36 更新日:2015年04月28日
- 靴の泥で汚さない!カッパのパンツの履き方 115 更新日:2015年04月23日
- クッキングシートを活用 62 更新日:2014年09月22日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
seakaoliさん、こんばんは。
この方法も有効だと思っていますが、その後に別の方法を知り、今はそちらを使っています。
雨具のズボンの裾を内側へ折り返して引き上げる方法です。
靴を入れるのは裏返しになっている裾の外側の部分。イメージが判るでしょうか?
これだと裾の外側に靴の泥が付きますが、どうせ歩いているうちに付くものだと割り切れば、ポリ袋を用意する必要がありません。
最近は雨具を収納するときに内側に折り返し引き上げて、半分の長さにして仕舞っています。
もちろん、「直ぐ着用出来る雨具の収納」も参考にさせていただいています 。
fireboltさんこんばんは。(^-^)
折り返しのやり方理解さました。今度試してみます。
いろんな工夫が有るんですね〜コメント有り難う御座いました。
他にも気づいたら、書き足す或いは正す感じてコメントして下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する