WAX3回塗り加工
2年ほど前にAKUジャスパー(元の色は茶色)というヌバックレザーの登山靴を購入しました。しかし、ヌバックレザーについては全く知識がなく手入れ方法も分からなかったので、ネットで検索したところ、BC穂高O店長のヌバックレザーWAX3回塗り加工というユーチューブ動画がヒットしました。このビデオを見ると、WAX加工後はくすんだ色でカサカサしたヌバックレザーの登山靴が、ピカピカで黒光りする全く別の登山靴になることに感動しました。
早速、アマゾンでコロニルレザージェル、ヌバックローション、レザーワックスを購入し、ビデオを見ながら見よう見まねでWAX加工を施しました。ビデオの様にきれいには仕上がりませんでしたが、それなりにピカピカ、つやつやになりました。それ以来ガルモントネブラスカ(グレー)、ノースフェイスクンブー(ベージュ)、ガルモントダコタライト(薄茶色)を購入し、全てWAX3回塗り加工を施しました。
WAX加工を施すとオリジナルの色よりかなり色が濃くなり、表面の起毛がなくなり、ぴかぴかに輝くようになります。当初のヌバックレザーとは全く別な靴に見えます。WAX加工仁ついて簡単に説明します。(詳細はBC穂高のビデオを見てください。)
1回目加工(バケツ、スポンジ、磨きブラシ、レザージェル、ヌバックローション、布きれを用意)
水を含んだスポンジで、ヌバックレザー全体を水で濡らす。ある程度革が濡れたら、レザージェル2度押し分を手にとり、登山靴の革部分にざっと塗り、ブラシで素早く磨き革全体に行き渡らせる。しばらく磨いて水分が出てきたら、その上から革全体にヌバックローションを素早く塗る。その後ヌバックローションで革の表面が濡れた状態で、レザーワックスを4センチほど手にとり、素早く革全体を1周する様に塗り、手でなくブラシで素早く磨く。レザーワックスが全体に行き渡ったら、今度は手のひらでワックスをなじませる。ワックスを馴染ませるため、何度かブラシでの磨き、手のひらでの磨きを繰り返す。最後に布切れでべたつきを取り除き、2日以上乾燥させる。
2回目加工 1回目のレザージェルの行程を省き、ヌバックローション、ワックスのみ施す。2日以上乾燥させる。
3回目加工 2回目の行程プラス(ヌバックローション、ワックス)ナノクリームを塗って防水加工。菜のクリームを3センチほど手にとり、靴全体に行き渡らせ、しばらく手でなじませる。ある程度なじんだら、ブラシで再度なじませる。最後に布で磨くと、この段階ではかなりピカピカとなります。
通常の手入れ 山から帰ってきたら、インソール、靴紐を取り外し、水に濡れたスポンジで革部分の汚れをとる。その後タワシ、靴洗い用ブラシにて、ソール及びラウンドラバー部分の汚れを落とす。靴の中及び靴の表面を湿らせたタオルで綺麗に拭く。後は3回目加工と同様の行程を施す。(ワックス、ナノクリームの分量は汚れに応じて調整。)この手入れをする事により、登山靴は新品同様の輝きを取り戻します。
お陰様で防水効果が高く、泥汚れにめっぽう強く、傷の付きにくい登山靴となり、悪路でかなり汚れても水洗いしてWAX加工すれば、いつも新品同様のピカピカ登山靴となります。ヌバックレザー登山靴を購入した方は、WAX3回塗り加工を試してみる事をお勧めいたします。
早速、アマゾンでコロニルレザージェル、ヌバックローション、レザーワックスを購入し、ビデオを見ながら見よう見まねでWAX加工を施しました。ビデオの様にきれいには仕上がりませんでしたが、それなりにピカピカ、つやつやになりました。それ以来ガルモントネブラスカ(グレー)、ノースフェイスクンブー(ベージュ)、ガルモントダコタライト(薄茶色)を購入し、全てWAX3回塗り加工を施しました。
WAX加工を施すとオリジナルの色よりかなり色が濃くなり、表面の起毛がなくなり、ぴかぴかに輝くようになります。当初のヌバックレザーとは全く別な靴に見えます。WAX加工仁ついて簡単に説明します。(詳細はBC穂高のビデオを見てください。)
1回目加工(バケツ、スポンジ、磨きブラシ、レザージェル、ヌバックローション、布きれを用意)
水を含んだスポンジで、ヌバックレザー全体を水で濡らす。ある程度革が濡れたら、レザージェル2度押し分を手にとり、登山靴の革部分にざっと塗り、ブラシで素早く磨き革全体に行き渡らせる。しばらく磨いて水分が出てきたら、その上から革全体にヌバックローションを素早く塗る。その後ヌバックローションで革の表面が濡れた状態で、レザーワックスを4センチほど手にとり、素早く革全体を1周する様に塗り、手でなくブラシで素早く磨く。レザーワックスが全体に行き渡ったら、今度は手のひらでワックスをなじませる。ワックスを馴染ませるため、何度かブラシでの磨き、手のひらでの磨きを繰り返す。最後に布切れでべたつきを取り除き、2日以上乾燥させる。
2回目加工 1回目のレザージェルの行程を省き、ヌバックローション、ワックスのみ施す。2日以上乾燥させる。
3回目加工 2回目の行程プラス(ヌバックローション、ワックス)ナノクリームを塗って防水加工。菜のクリームを3センチほど手にとり、靴全体に行き渡らせ、しばらく手でなじませる。ある程度なじんだら、ブラシで再度なじませる。最後に布で磨くと、この段階ではかなりピカピカとなります。
通常の手入れ 山から帰ってきたら、インソール、靴紐を取り外し、水に濡れたスポンジで革部分の汚れをとる。その後タワシ、靴洗い用ブラシにて、ソール及びラウンドラバー部分の汚れを落とす。靴の中及び靴の表面を湿らせたタオルで綺麗に拭く。後は3回目加工と同様の行程を施す。(ワックス、ナノクリームの分量は汚れに応じて調整。)この手入れをする事により、登山靴は新品同様の輝きを取り戻します。
お陰様で防水効果が高く、泥汚れにめっぽう強く、傷の付きにくい登山靴となり、悪路でかなり汚れても水洗いしてWAX加工すれば、いつも新品同様のピカピカ登山靴となります。ヌバックレザー登山靴を購入した方は、WAX3回塗り加工を試してみる事をお勧めいたします。
WAX加工前
1回目加工
2回目加工
3回目加工
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する