厳冬期におけるウェラブルカメラ最大の問題は実動録画時間が短いこと
ウェラブルカメラ(本件ではPanasonic HX-A1H)の実動録画時間は
バッテリー容量の関係で概ね1時間未満(他メーカー品も同様?)という制約があります。
実際のところ厳冬期は
ウェラブルカメラの着脱や撮影条件の設定に
時間も手間も取れないので必然的に
山スキー日帰りコースの場合でも
上り(3時間前後)はカメラやスマホ、ハンディカムで撮影し
下りの滑降中(一時間前後)はハンズフリーのウェアブルカメラで撮影という選択になります。
もしバッテリー容量に余裕があるのなら
上りから下りまで
ウェラブルカメラの連続撮影をバックアップ的に利用し
上り下りにかかわらず
撮りたいと思ったショットを
その場でカメラやスマホ、ハンディカムで
ズーム等のテクニックを使い撮影したいものだと思っておりました。
バッテリー対策としては
メーカー純正の拡張バッテリー購入も考えましたが
既にモバイル電源パック(Panasonic QE-PL201)を
携帯電話の非常用電源として所持していたので
何かいいものないかなと100円ショップを探索していたところ
書類をめくる「指サック」を利用すると
モバイル電源パックとウェラブルカメラを接続する
防水機能付きコネクターを作成できると思い試作してみました
バッテリー容量の関係で概ね1時間未満(他メーカー品も同様?)という制約があります。
実際のところ厳冬期は
ウェラブルカメラの着脱や撮影条件の設定に
時間も手間も取れないので必然的に
山スキー日帰りコースの場合でも
上り(3時間前後)はカメラやスマホ、ハンディカムで撮影し
下りの滑降中(一時間前後)はハンズフリーのウェアブルカメラで撮影という選択になります。
もしバッテリー容量に余裕があるのなら
上りから下りまで
ウェラブルカメラの連続撮影をバックアップ的に利用し
上り下りにかかわらず
撮りたいと思ったショットを
その場でカメラやスマホ、ハンディカムで
ズーム等のテクニックを使い撮影したいものだと思っておりました。
バッテリー対策としては
メーカー純正の拡張バッテリー購入も考えましたが
既にモバイル電源パック(Panasonic QE-PL201)を
携帯電話の非常用電源として所持していたので
何かいいものないかなと100円ショップを探索していたところ
書類をめくる「指サック」を利用すると
モバイル電源パックとウェラブルカメラを接続する
防水機能付きコネクターを作成できると思い試作してみました
(追記) 1月17日 4時間半の連続使用(メモリ32Gbitの限界)をしたところ 電力パックの消耗度40~70%でした
これをヘルメットに装着します
以上を動画で確認すると
Panasonic HX-A1Hとモバイル電源パックを接続し撮影中に充電する - YouTube
なおこのヤマノートは器機の安全や機能を保証するものではありません。
あくまでもお試しする場合は自己責任でお願いします。
あくまでもお試しする場合は自己責任でお願いします。
ご参考までにウェラブルカメラで撮影した動画(後半のBGM部分です)を添付します
2015 12 30 アンヌ十字の沢 - YouTube
(補足)Panasonicマルチマウントについて
ただし左リングのロックが甘いため
滑降中にブッシュ等に触れると
撮影方向が変わる恐れがありました。
そのため左リングの左にある自在調整可能部分を
コーキング材で充填し撮影方向を固定しています。
なおコーキング材は100円ショップで見つけた
アクリル系超強力両面テープの接着剤を使用しました。
滑降中にブッシュ等に触れると
撮影方向が変わる恐れがありました。
そのため左リングの左にある自在調整可能部分を
コーキング材で充填し撮影方向を固定しています。
なおコーキング材は100円ショップで見つけた
アクリル系超強力両面テープの接着剤を使用しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
osamuwvさんの記事一覧
- スマホを高齢者に優しい登山ナビにする方法:ヤマレコmapのインストールと利用方法のガイド 35 更新日:2020年03月10日
- ウェラブルカメラとモバイル電源パックを接続し長時間撮影をする 22 更新日:2016年01月18日
- ハンディカムやスマホの防寒対策 28 更新日:2016年01月13日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する