etrexをむき身で使っている人なら皆経験したことがあると思われる、地図にびよーんと引かれた線&大量のポイント登録等々の誤作動、この飛び出している操作スティックが諸悪の根源、これが動いたり押されたりすることによって誤作動多数、しかしロック機能はなし!
それなら、「このスティックにカバーしてしまえば良いのでは?」という単純な思考でカバー作ってみました。
まずは丁度良さそうな物を探す所から、これが一番大変でした。
手元にあるものを色々試した結果一番丁度良かったのがこれ
まずは丁度良さそうな物を探す所から、これが一番大変でした。
手元にあるものを色々試した結果一番丁度良かったのがこれ
uni CLIFTER 0.7 の先端部分 ちょうどいい感じではまります。
しかしこのままでは使えないので
しかしこのままでは使えないので
ぶった切ります。
はめます。
完成です。
山ではルートを引いた地図の画面しか見ない自分は最初から最後までつけたままで良いのですが、頻繁にスティックを使うような方だと使いにくい&なくすと思われます。なくしても100円ですが。
とりあえず様子見で使ってみます。
完成です。
山ではルートを引いた地図の画面しか見ない自分は最初から最後までつけたままで良いのですが、頻繁にスティックを使うような方だと使いにくい&なくすと思われます。なくしても100円ですが。
とりあえず様子見で使ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
usagi_satoさんの記事一覧
- ないのなら作れば良いじゃん 100円で作るetrex誤作動防止カバー 40 更新日:2016年07月04日
- eTrexルート作りメモ 20 更新日:2016年06月29日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
usagi_satoさん はじめまして。ymgoroと申します。
usagi_satoさんと同じetrex誤作動防止カバーを作製して、なくさないようにカバーの上にテーピングテープを貼り付けました。私が使用したuni Shalaku 0.5の先端部分は細いヤスリで適当に切断して、不必要な所は細いヤスリでこすり落としてusagi_satoさんと同じ形状に仕上げました。これでetrexの誤作動から解放されます。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する