ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマノート > ハインリッヒの法則
更新日:2013年09月07日 訪問者数:4345
ジャンル共通 その他
ハインリッヒの法則
こうじ
労働災害に関する経験則の1つで、1件の重大災害の背景に29件の軽傷災害があり、さらにその裏に傷害に至らなかった300件の事故があるというもの。「1:29:300の法則」ともいう。
ハインリッヒの法則とは、米国の損害保険会社に勤めていたハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが、ある工場で発生した労働災害5000件余を統計学的に調べ、計算し、導き出された法則です。
一件の大きな事故・災害の裏には、29件の軽微な事故・災害、そして300件のヒヤリ・ハット(事故には至らなかったもののヒヤリとした、ハッとした事例)があるとされる。重大災害の防止のためには、事故や災害の発生が予測されたヒヤリ・ハットの段階で対処していくことが必要である。
・事故(アクシデント)を防げば災害はなくせる。
・不安全行動と不安全状態をなくせば、事故も災害もなくせる
この法則は労働災害における経験則の1つですが、山岳活動にも生かすことのできる本当に実践的な法則と言えると思います。
山岳活動で例えれば、1件の大きな事故は「死亡または死に至らないものの自己下山出来ないほどの怪我を負う事故」、29件の軽微な事故は「転倒や滑落等による軽傷」、300件のヒヤリ・ハットは「道迷いや靴等の経年劣化による破損」とでも言えば良いのでしょうか。
ヒヤリ・ハットは誰もが経験しているのではないでしょうか。しかし、ヒヤリ・ハットはあったけど事故も怪我もなく一瞬のことで忘れてしまうことが多いのではないかと思います。山行中に少しでもヒヤリ・ハットと思われることがあれば、どんなに些細なことでも忘れず下山後に「なぜヒヤリ・ハットしたのか」を振り返ることが重要だと思います。また、グループで行動していた時は、当事者本人だけでなく全員で共有することも重要だと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

こうじさんの記事一覧

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

このヤマノートはコメントを受け付けていません。