古くなった、ラバー取り付けスパイク…
年季の入った登山靴はソール剥がれのリスクがあります。
リスク回避の為に、山行前の点検や、補修材料の準備など心掛けてきました。
自分の靴は比較的硬めなので、結束バンドが都合良く(実際結わえて歩いてみた。)他にも針金やダクトテープなどの補修材料も検討できましたが、結束バンドのみ常備していました。
数ヶ月前、山中でソールが剥がれてしまった登山者と遭遇し、結束バンドを提供したのですが、その方の靴が比較的柔らかく、対処出来ませんでした。
その事がきっかけで、様々なタイプの靴に対応可能であり、常備するに負担の無い重量と価格のソール剥がれ対処アイテムが無いかと検討を続けた結果、現段階でのベストアイテムが、これです。
「スパイク 滑り止め」で検索すると数多くヒットします。
リスク回避の為に、山行前の点検や、補修材料の準備など心掛けてきました。
自分の靴は比較的硬めなので、結束バンドが都合良く(実際結わえて歩いてみた。)他にも針金やダクトテープなどの補修材料も検討できましたが、結束バンドのみ常備していました。
数ヶ月前、山中でソールが剥がれてしまった登山者と遭遇し、結束バンドを提供したのですが、その方の靴が比較的柔らかく、対処出来ませんでした。
その事がきっかけで、様々なタイプの靴に対応可能であり、常備するに負担の無い重量と価格のソール剥がれ対処アイテムが無いかと検討を続けた結果、現段階でのベストアイテムが、これです。
「スパイク 滑り止め」で検索すると数多くヒットします。
本来の姿はスパイク金属が埋まった黄色のプラスチック部品が付いていますが、引っ張れば取れますので外してあります。
片方で56.8g。
結束バンド10本より重いし、他の用途への流用が出来ない単能品とすると少々イヤな重さですが…。
(プリムスのP−153をP−115に買い換えた自分にとっては腹立たしくも思える重さ!)
片方で56.8g。
結束バンド10本より重いし、他の用途への流用が出来ない単能品とすると少々イヤな重さですが…。
(プリムスのP−153をP−115に買い換えた自分にとっては腹立たしくも思える重さ!)
写真はお散歩登山用の柔らか靴ですが、ラバーのテンションに負ける様子はありません。
靴の硬さに関係なく、ダクトテープのノリ跡を気にすることもなく、何とか一日くらいは保たせれるのではないでしょうか。
それに安いですしね。
究極な事言っちゃうと、そこら辺に落ちていますしww。
同タイプのラバースパイクで、スパイクが欠損、片方無くしたなど、本来の用途に使用不可の物をお持ちの方はツェルトと共にザックの底に忍ばせておくと吉かもしれません。
靴の硬さに関係なく、ダクトテープのノリ跡を気にすることもなく、何とか一日くらいは保たせれるのではないでしょうか。
それに安いですしね。
究極な事言っちゃうと、そこら辺に落ちていますしww。
同タイプのラバースパイクで、スパイクが欠損、片方無くしたなど、本来の用途に使用不可の物をお持ちの方はツェルトと共にザックの底に忍ばせておくと吉かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
ランドレさんの記事一覧
- 目的にマッチした運動量は?〜心肺運動負荷試験を活用〜 19 更新日:2024年04月03日
- 雪上滑走にまつわるエリア区分と滑走行為の是非 15 更新日:2024年02月10日
- スキー登山と徒歩登山のトレースの違い 51 更新日:2024年01月15日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する