山で炊飯が苦手な私は、ホカホカご飯が手軽に食べられないか、色々試行錯誤してきました。
クッカーでお湯を沸かし、パックご飯を使うことが前提ですが、、、
1)ジップロックに入れたご飯をクッカーに入れて蒸す
→ ジップロックがクッカーの内側に張り付いて溶けてしまう
クッカーでお湯を沸かし、パックご飯を使うことが前提ですが、、、
1)ジップロックに入れたご飯をクッカーに入れて蒸す
→ ジップロックがクッカーの内側に張り付いて溶けてしまう
2)クッカーの底に茶こし状の金網(スーパーで買ったもの)を敷いて嵩上げし、キッチンペーパーに包んだご飯をその上に乗せて蒸す
→ ご飯を取り出すときにご飯が下にこぼれて水浸しになってしまう
→ 茶こしに針金の取手を付けたがうまくいかず
→ ご飯を取り出すときにご飯が下にこぼれて水浸しになってしまう
→ 茶こしに針金の取手を付けたがうまくいかず
3)大き目のだしパックにご飯を詰め(パックご飯1/2個)、焼き鳥の竹串で袋の上部を刺し、クッカーに吊るす
このとき蓋をすると、竹串と蓋との隙間が丁度良い具合に蒸気を逃がしてくれる
→ ご飯が水に浸からず竹串をつまんで引き上げるだけなので楽チン
→ だしパックと竹串はほとんどかさばらない
パックご飯の包装と使い終わっただしパックはゴミになる
→ ご飯をだしパックに詰めたり、だしパックから取り出したりするのがやや面倒
このとき蓋をすると、竹串と蓋との隙間が丁度良い具合に蒸気を逃がしてくれる
→ ご飯が水に浸からず竹串をつまんで引き上げるだけなので楽チン
→ だしパックと竹串はほとんどかさばらない
パックご飯の包装と使い終わっただしパックはゴミになる
→ ご飯をだしパックに詰めたり、だしパックから取り出したりするのがやや面倒
4)としては、クッカーの内径サイズで足の付いた蒸し器があればベストですが、そんな都合の良いものはないですよね (^_^;)
今のところ、3)の方法が一番良いかな〜
沸騰してから3分くらい蒸して食べてみると、まだ若干固い感じがします。
蒸す時間については色々食べごろを試してみる必要があると思います。
今のところ、3)の方法が一番良いかな〜
沸騰してから3分くらい蒸して食べてみると、まだ若干固い感じがします。
蒸す時間については色々食べごろを試してみる必要があると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
はじめまして。
以前ヤマノートでこんな小さいサイズのパックご飯が紹介されていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2286
これをこのまま湯煎してはだめでしょうか?
蒸した方がおいしくなるのでしょうか?
こんばんは。
このノートは私も気になったので、お気に入りに追加しました(^_^)/
>湯煎時間が10分
と書かれているので、パックご飯を湯煎できるミニ版と考えればいい訳ですよね。
こちらの方が便利かもしれません。
私の場合、スタートが普通サイズのパックご飯だったもので、絶対何とかしてやるという、半ば意地で今の方法を思いついた次第です(^_^;)
山用品店で、不織布にお米を入れて炊き上げるというものを売っているのは知っていましたが、千円くらいします。
だしパックは百円ショップで買えるので、普通サイズのパックご飯と併せてコスパはそこそこかなと思います。
コッフェルでレトルト御飯をそのまま煮るのはダメでしょうか?
5年ほど前に初めて知って(それまで10年以上湯煎していた) 最近は結構普通に「御飯」として煮れるようになりました。
>https://www.yamareco.com/modules/diary/2961-detail-78868
蒸した方がおいしいのかもしれませんね。
こんな発想があったのですね。
考えもつきませんでした。
水を若干入れるのですね。水の加え加減が丁度良ければ、柔らかいご飯が出来そうですね
家でまたはコンビニで レンジでチンをして、少し開けた蓋をテープで止めて(ジップロックにいれて)持っていく。
あとは若干の水を足し コッヘルで温めで 芯のないご飯できると思います。
syo_ummagummaさん
コメントありがとうございます。
事前にチンしていくのですね。
パックご飯はチンする前は硬いですが、一度チンすれば、普通に炊いたご飯が冷えた状態(でもチンする前より柔らかい)なので若干水を足せば良い、という訳ですね。
これもまた新しいアイデアですね
チンさえしておけば、
冷めたご飯と同じで、あとは温めるだけなんで、ガス少なくて済みます。
試してみると、便利さがわかります。ごはん派にはおすすめ。
同行メンバーは「サトウのごはん」のパックをコッヘルで煮ています。
半身浴になるので、下が温まったら(5分?)で上下を入れ替えます。
ちなみに私の主食は熱湯3分・カップ麺
こんにちは。
これもまたありそうで、やっていなかった方法ですね。
コッヘルに当たった外装のプラスチック部分は、熱で溶けないのでしょうか、気になりますね。
真ん中から二つに分けられるパックライスがありますよね?
あれを分けて、重ねずに鍋に入れて湯煎できないでしょうか?(重ねると破裂するかもしれないそうです)
あと、足のついた蒸し器、とのことでしたが、茶こしの下にアルミホイルをクシャクシャに丸めたものを3つ位入れて、足の代わりにするという方法は?
しかし、キッチンペーパーでは破れたりご飯がくっついたりしませんか?
調理では布巾を使ったりしますが、布巾でもご飯は多少くっつきます。
使ったことはありませんが、穴あきポリ袋ならくっつきにくいかもしれませんね。
ポリ袋に穴をあけて…面倒ですね、すみません(^^;;
今、実験してみました。
台所のゴミ用の穴あきビニール袋があったので、小鍋にアルミホイル丸めた足を入れて小さなザルで蒸してみました。
180グラムのパックライス、5分でちょっと芯があるけど食べられる固さ。10分だとすっかり柔らかい固さです。
ビニール袋でも多少ご飯は袋にくっつきました。でも袋なので取り出しやすいです。
問題は同時にレトルトカレー等のおかずを一緒に温められるか?です。
ザル(茶こし)の下に入れられたら良いのですが。
それから、最初、私は小分けパックライスを重ねて湯煎しては?と投稿してしまいました。重ねるとパックが破裂するかもしれないそうですので、訂正しました。大変失礼しました。m(_ _)m
長々と書き込んでしまい申し訳ありません。f^_^;
コメントありがとうございます。
>今、実験してみました。
恐れ入ります(^_^;) 実験までしていただいて。
13Kさんから、パックごとコッヘルで煮るとのご提案があったので、小分けタイプのパックライスなら、全身浴でそのまま入るな〜と思いました。
蒸し器の足替わりにアルミホイルを丸めて使う、これは思いつきませんでした。
それとレトルトカレーを同時に温めることも、難しいですね。
一昨年の山行で、パックご飯の中身をキッチンペーパーに包み、自作のハンドル付き茶こしに乗せて蒸したことがあります。
その後、ご飯をペーパーに包んだまま取り出しておき(うまく取り出さないと、ご飯が下の湯に浸かってします)、次にレトルトカレーを温め、パックご飯の容器をトレー代わりにカレーライスを食べました。
これを一発でできないかと私も思いました。
motokonさんのコメントで思いついたのですが、ある程度の大きさの平鍋タイプのクッカーであれば、パックご飯&レトルトカレーを同時に温められるのではないでしょうか。
湯沸かしをかねて、パックご飯をポリ袋に詰め替えたものを一緒に入れて湯煎で温めています。
何なら、米からご飯を炊くこともできますよ。
ポリ袋にごはんがやたらとくっつくのが難点ですが、うまくできます。オーブンシートか耐熱ラップでくるんでから、ポリ袋に入れるといいのかも。
ポリ袋は、半透明の高温に耐えられるものを使います。
ポリ袋レシピで検索すると、袋のことや、いろいろな調理例も出てきます。
ポリ袋が直接鍋底につかないほうがいいので、念のため、なべ底にシリコンのシートを沈めています。
miss-Tさん、こんにちは。
以前、ジップロックに入れて温めたことがあるのですが、クッカーの内側にくっついて溶けてしまいました。
湯煎のお湯の量が少なかったのかもしれません。
ポリ袋が完全にお湯に浸かった状態なら溶けないのかもしれませんね。
ポリ袋レシピで検索してみます。
情報ありがとうございました。
59kmoさん
自分ではやっていないのですが、この方法が良いとのご意見が多かったです。
https://www.yamareco.com/modules/diary/17004-detail-147998
fireboltさん、おはようございます。
日記拝見しました。
こっ、これは、凄い!!!
こんな発想 、思いつきもしませんでした。
電子レンジでパックライスを温めるのも、要はライスの水分を利用して蒸している訳ですよね。
湯煎より、蒸した方が確かに美味しいです
これは、是非試してみたいと思います。
ありがとうございました。
少し重たいですが、私は、テルモスのお弁当用サイズを使用しています。アルファー米をテルモスに入れ、湯を注いで混ぜ、塩シャケフレークなどをまぜてフタをしておきます。生ぬるい程度ですが、冬山でも凍らないので重宝しています。自宅から行くときは熱い豚汁でもリゾットでもいけます。コンロを使えない時の昼飯に便利です。
U_paKaeruさん、こんばんは。
コンロを使えない時のアルファー米ですか。
>テルモスのお弁当用サイズ
これはスーパーなどでも売ってますよね。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する