自転車デポで縦走を充実できそうなルート(実績)
自転車デポで縦走を充実できそうなルートを実績ベースでまとめています。
自転車デポ地を高いところに設定することで登山後の自転車での移動を楽にしたり、荒れていない道をできるだけ選ぶことなどで快適になります。
道坂峠〜道志村の道の駅(山伏峠〜御正体山〜道坂峠)
御正体山登山で利用。平日限定の朝のバスで道の駅〜山伏峠まで移動、御正体山を縦走して道坂峠に下山、自転車(下りのみ)で道の駅に戻った。
梅ヶ島温泉〜山伏登山口分岐(山伏〜八紘嶺縦走)
梅ヶ島温泉から新田まではゆるい下り、新田からはきつい登りだった。。。山伏〜八紘嶺を縦走できる。安倍峠の林道が災害通行止めで安倍峠への自転車デポはしばらくは無理そう。
軽井沢峠〜黒檜山登山口(赤城山)
最初は登ってダウンヒル
廻り目平〜毛木平(甲武信ケ岳〜金峰山)
ダートも少しあるがきつくない
鞍掛峠〜藤原岳登山口(藤原岳〜御池岳)
国道の長いダウンヒル
見ノ越〜名頃(三嶺〜剣山)
長い下り。途中でかずら橋に寄り道もできた
本栖湖〜毛無山登山口(毛無山〜竜ヶ岳)
自転車は寒かった
野地温泉〜塩沢温泉(安達太良山)
玄倉〜ユーシン(丹沢へのアプローチ)
ダートなのでMTB使用。2021年時点では林道そのものが閉鎖されているそうで使えません。
石割山登山口〜鳥居地峠(杓子山〜石割山)
精進湖〜西湖(御坂山地縦走)
西湖〜河口湖(足和田山)
すずらん群生地〜河口湖(御坂山地)
乗鞍スカイライン(山頂往復のアプローチ)ロードバイクで自転車ヒルクライムを楽しむことがメイン。山頂はおまけ?
神ノ川登山口〜焼山登山口(丹沢主脈)
今は土砂崩れで神ノ川まで車で入れないので使用不可と思われます
菅沼〜丸沼(日光白根山)
ロープウェー使用。下りは寒くてつらかった
自転車デポ地を高いところに設定することで登山後の自転車での移動を楽にしたり、荒れていない道をできるだけ選ぶことなどで快適になります。
道坂峠〜道志村の道の駅(山伏峠〜御正体山〜道坂峠)
御正体山登山で利用。平日限定の朝のバスで道の駅〜山伏峠まで移動、御正体山を縦走して道坂峠に下山、自転車(下りのみ)で道の駅に戻った。
梅ヶ島温泉〜山伏登山口分岐(山伏〜八紘嶺縦走)
梅ヶ島温泉から新田まではゆるい下り、新田からはきつい登りだった。。。山伏〜八紘嶺を縦走できる。安倍峠の林道が災害通行止めで安倍峠への自転車デポはしばらくは無理そう。
軽井沢峠〜黒檜山登山口(赤城山)
最初は登ってダウンヒル
廻り目平〜毛木平(甲武信ケ岳〜金峰山)
ダートも少しあるがきつくない
鞍掛峠〜藤原岳登山口(藤原岳〜御池岳)
国道の長いダウンヒル
見ノ越〜名頃(三嶺〜剣山)
長い下り。途中でかずら橋に寄り道もできた
本栖湖〜毛無山登山口(毛無山〜竜ヶ岳)
自転車は寒かった
野地温泉〜塩沢温泉(安達太良山)
玄倉〜ユーシン(丹沢へのアプローチ)
ダートなのでMTB使用。2021年時点では林道そのものが閉鎖されているそうで使えません。
石割山登山口〜鳥居地峠(杓子山〜石割山)
精進湖〜西湖(御坂山地縦走)
西湖〜河口湖(足和田山)
すずらん群生地〜河口湖(御坂山地)
乗鞍スカイライン(山頂往復のアプローチ)ロードバイクで自転車ヒルクライムを楽しむことがメイン。山頂はおまけ?
神ノ川登山口〜焼山登山口(丹沢主脈)
今は土砂崩れで神ノ川まで車で入れないので使用不可と思われます
菅沼〜丸沼(日光白根山)
ロープウェー使用。下りは寒くてつらかった
自転車デポで縦走を充実できそうなルート(今後の予定)
奥久慈パノラマライン林道〜西金駅〜(鉄道)〜袋田駅(奥久慈男体山縦走)
鉄道も組み合わせて縦走。元気があれば袋田まで自走してもよいかなー>徒歩+バスでやってみました。電車よりもバスのほうが本数多いので便利そうです。
山伏峠〜道志村(道の駅など)
なかなか行かない菰釣山縦走に。ここは平日早朝にバスがあるのでこれを使った。早朝のバスで便利です。
日輪寺〜中郷側の登山口(大神宮山〜八溝山縦走)
県境の面白そうなルート。
桂小場〜伊那市駅〜(鉄道・バス・ロープウェー)〜千畳敷(木曽駒縦走)
ronron9545さんから情報ありがとうございます。https://www.yamareco.com/modules/diary/262949-detail-247863
ピストンになりがちな中央アルプスを縦走できる。菅の台あたりは坂だらけで自転車乗るのはつらそうなので、バスを活用したい。
蒜山登山口間の自転車移動(蒜山縦走)
こんな遠いところまでいつ行くか分かりませんが、自転車で走っても楽しそうな蒜山高原で自転車を活用するのも面白いかも?
鉄道も組み合わせて縦走。元気があれば袋田まで自走してもよいかなー>徒歩+バスでやってみました。電車よりもバスのほうが本数多いので便利そうです。
山伏峠〜道志村(道の駅など)
なかなか行かない菰釣山縦走に。ここは平日早朝にバスがあるのでこれを使った。早朝のバスで便利です。
日輪寺〜中郷側の登山口(大神宮山〜八溝山縦走)
県境の面白そうなルート。
桂小場〜伊那市駅〜(鉄道・バス・ロープウェー)〜千畳敷(木曽駒縦走)
ronron9545さんから情報ありがとうございます。https://www.yamareco.com/modules/diary/262949-detail-247863
ピストンになりがちな中央アルプスを縦走できる。菅の台あたりは坂だらけで自転車乗るのはつらそうなので、バスを活用したい。
蒜山登山口間の自転車移動(蒜山縦走)
こんな遠いところまでいつ行くか分かりませんが、自転車で走っても楽しそうな蒜山高原で自転車を活用するのも面白いかも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
このような情報すごく助かります!!
参考にさせていただきます。
ワタシも以前日記に書いたのでよろしければ参考までに・・・
https://www.yamareco.com/modules/diary/262949-detail-247863
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する