記録ID: 1338911
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雪入山、閑居山と百態摩崖仏
2017年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 666m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:16
距離 12.5km
登り 677m
下り 666m
14:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 積もった落ち葉で道が隠れているところが多かった。 百体磨崖仏からの登りは急坂でした。 パラボラからいやしの里への下りは、落ち葉の積もった急坂で、階段状の登山道は壊れていました。 |
その他周辺情報 | 雪入ふれあいの里公園のネイチャーセンターでハイキングコースマップをもらえます。 http://www.yukiiri.jp/index.html コンビには、セブンイレブン千代田下佐谷を利用しました。県道53号線沿いにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに雪入山に行きました。今回の閑居山の百体磨崖仏を目的にしました。
閑居山は、古くは志筑山と呼ばれていたそうですが、空海が中腹の洞穴に閑居したからといわれていて、山の中腹に多くの磨崖仏があります。
残念ながら、天気は曇りで、時折薄日が射す程度で、けっこう寒かったです。
途中で会う人も少なく、静かな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する