記録ID: 1351611
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九州遠征その4 杵島岳(阿蘇五岳)
2018年01月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:48
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 193m
- 下り
- 199m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全面舗装 凍結すると転倒注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
初日の出を狙って草千里ヶ浜駐車場にきたものの曇っていたので望めないと諦めゆっくり出発。駐車場東側から標識に従って登り始めました。
登山道は全面舗装でした。
山頂からは噴煙を上げる中岳火口と烏帽子岳を臨むことができました。
簡単なルートだけに軽装の方が多く訪れていました。でも寒いのでしっかりと冬の支度をしていきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する