記録ID: 4154666
全員に公開
ハイキング
東海
空谷山(下呂御前山)
2022年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 268m
- 下り
- 266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 3:06
距離 5.0km
登り 268m
下り 271m
13:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下呂特別支援学校上で、林道下呂ー小坂線に入り、”志むら”を目指す。 ”志むら”を過ぎたらすぐ左折、湯ヶ峰ハイキングコースへ。 登りきったら右折し、下呂小坂線を観音峠方向へ。 三叉路を左折登り坂を観音峠へ、2kmほど登ったU字カーブが、高岩ス保安林管理道ゲート前、さらに2kmほど進むと観音峠。8台位駐車可能。 簡易トイレあり。 材木運搬の大型トラック、作業車が、一日数回通行するので、すれ違いスペースを確認しながら、ゆっくり進みます。下呂小坂林道は、現在観音峠より先は通行止めになっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は平たい石が敷き詰められた間伐作業道、後半八合目からは広いが急な直登路。 |
その他周辺情報 | 下呂温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖フリース
Tシャツ
ウインドブレーカー
ズボン
タイツ
パンツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
登山靴
ストック
眼鏡
地図
コンパス
カメラ
熊スプレー
笛
ベル
スマホ
ザック20L
昼ご飯
非常食400kcal
飲料1L
雨具上下
アルミシート
ヘッドランプ
ライト
GPS
筆記用具
USBバッテリ
タオルx2
トランシーバー
ライター
ロープ
テープ
ポリ袋大中小x各2枚
|
---|
感想
鷹の渡り観察を兼ね、下呂市の空谷山(下呂御前山)へ観音峠からチョイ登山。昨年見つけた林業作業路を伝って、八合目に出るルートです。
快晴でしたが春霞で見通しはいまいちでしたが、御嶽山、乗鞍岳は真近に雄大な山容を望めました。
山頂付近で6人の登山者と、観音峠でタカ見に来た方ひとりと出会いました。
観音峠では3時間ほど観察しましたが、ハヤブサ1、トビ3、ヒヨドリ30x2で、北に渡る鷹は確認できませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する