記録ID: 4927234
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2022年11月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:25
距離 14.0km
登り 1,006m
下り 1,094m
13:59
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の古御岳に向かう道は落ち葉が沢山あり、落ち葉の下の様子が分からず滑る事があります。ご注意ください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
前回よりも紅葉が良くなったかなと思い、また奥武蔵へ行きました。
最初は良く晴れていたのですが途中から少々雲が出始めたので楓の写真は日が当たるの待って撮影していました。
気温はそれほど寒くもなく山頂で少々ゆっくり過ごしてから下山をしました。
大きな危険個所はありません。ただ落ち葉の多いところはその下の様子が分からず滑る事がありますのでご注意ください。
下山後のお風呂は休暇村を利用しましたが、日帰り入浴は平日のみで15:00までとなっています。
15:05に最終の吾野駅までの送迎バスが出ています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する