記録ID: 715270
全員に公開
ハイキング
東北
二岐山
2015年09月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 894m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
風力発電登山口〜女岳はロープの付けられた急坂が続きます。 男岳〜ブナ平は登山道の一部が小川のようになっていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
うちわ
|
---|---|
共同装備 |
GPS
カメラ
|
感想
久し振りの山歩き
最近は計画を立てる度に悪天候に見舞われて山に行けず。
PCまで不調でヤマレコも久し振りです。
平地のウォーキングとでは使う筋肉が違うようで、久し振りの山歩きは体がとても重くなったと感じました。
地獄坂の急登にバテながらも、ブナの緑と木の香りに包まれ爽快な気分。
山頂は雲に覆われ残念ながら眺望無し。
小さな虫の大群が鬱陶しくて足早に下山しました。
この山も快晴の日を狙ってまた出直さなければ。
各地で台風の被害があり出発をギリギリまで決めかねていましたが、思い切って出かけて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する