記録ID: 7506736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
寂地山〜額々山〜後冠山 縦走 (松ノ木峠から往復・山口県岩国市)
2024年11月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 904m
- 下り
- 899m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中国道吉和IC下車、右折して国道186号線を西進します。 右折して国道434号線を少し進むと、松ノ木峠登山口です。 今回は、登山口手前の「冠高原ドッグパーク」駐車場に駐車しました。 1日500円ですが、施設内の食堂などを利用した方は無料のようです。 この日は、水曜日で定休日でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
松ノ木峠〜冠山分岐〜寂地山は、とてもよく整備されています。 額々山分岐〜額々山山頂は、しっかりとした踏み跡があります。 額々山山頂直下の大岩は左を巻きます。 後冠山分岐〜後冠山山頂はササコギですが、 しっかりとした踏み跡があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
1:25000地形図(安芸冠山)
コンパス
GPS
|
---|
感想
寂地山(1337m)は、山口県岩国市と島根県吉賀町との県境の山です。
山口県の最高峰です。
中国百名山に選ばれています。
額々山(1278.9m)は、島根県吉賀町の山です。
島根県の県境でない山で最高峰です。
中国の山100選に選ばれています。
松ノ木峠登山口より寂地山に登り、額々山まで往復しました。
その後、後冠山に登り、往路を下山しました。
16年ぶりに額々山に登れて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する